アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2024年09月21日

アンドレ・ジイドの「田園交響楽」で執筆脳を考える3

 手術は成功した。(L’opération a réussi.)しかし、一人で庭園を歩いているうちに小川に落ちて気を失った。昼食のときは、不思議なぎこちない微笑みを浮かべて黙っていた。新しい眼差しのせいだろう。何かを見つけたのだろうか。(On eût dit qu’elle avait découvert un secret.95)
 一夜ののち昏睡状態から覚めたジェルトリュードの声をきくことができた。(Aprés une nuit à peu prés calme, Gertrude est enfin sprtie de sa torpeur. 96)川辺で摘もうとした勿忘草で花束を作りたかったという。一時間ほどして戻ってくると、彼女は、熱が出ていて息苦しそうだった。彼女の手を握りしめて立っていた。
 彼女から花を摘もうとしたのではなく、自殺しようとしたと告白された。(Il faut que je vous fasse un aveu, pasteur. Ce n’etait pas pour cueillir des fleurs. Je vous dis que j’ai voulu me tuer. 97)牧師様の心の中や生活の中で自分の占める場所が多すぎて他の人が悲しんでいると。(Je tiens trop de place dans votre cœur et votre vie. 98)でもそんなことがいいたいのではない。目が見えるようになって目の前に広がる世界は美しかった。一方、家に入ったときに目にしたものは、私たちの過ちであり、罪であった。(Ce que j'ai vu d'abord, c'est notre faute, notre péché. 99)盲目であれば罪ではないが、今は目が見えている。(Si vous étiez aveugle, vous n’auriez point de péché. 99)聖パウロの一説を引く。律法なくして生きたけど、誡命きたれば、罪は生き我死にたり。酷く興奮し甲高い声で叫ぶように話した。ジェルトリュードが愛していたのは、牧師ではなくジャックである。(J’ai compris soudain que ce n’était pas vous que j’aimais, c’était lui. 100)そう告白したい、死ぬほかない、喉が渇き息が詰まる、一人にしてほしいと恍惚状態で呻く。
 今朝、明け方に彼女は死んだ。(C’est ce matin, au lever du jour, qu’elle est morte. 101)ジャックに知らせたが、彼の到着は臨終後数時間してからであった。ジャックは、自分とジェルトリュードが改宗したことを語った。(Il m’annonça du même coup sa propre conversion et celle de Gertrude. 102)二人が神の中で合体することを企てたかのようである。(Ils eussent projeté de me fuir et tous deux de s’unir en Dieu. 102)牧師の心は、砂漠よりも乾いていた。(Je sentais mon cœur plus aride que le désert. 102)
 アンドレ・ジイドの「田園交響楽」の購読脳は、視覚以外の感覚が強いため「盲人教育と多感」にし、執筆脳は、「聖書と制御」にする。「田園交響楽」のシナジーのメタファーは、「ジイドと制御」である。

花村嘉英(2024)「アンドレ・ジイドの『田園交響楽』で執筆脳を考える」より
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12713539
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
花村嘉英さんの画像
花村嘉英
花村嘉英(はなむら よしひさ) 1961年生まれ、立教大学大学院文学研究科博士後期課程(ドイツ語学専攻)在学中に渡独。 1989年からドイツ・チュービンゲン大学に留学し、同大大学院新文献学部博士課程でドイツ語学・言語学(意味論)を専攻。帰国後、技術文(ドイツ語、英語)の機械翻訳に従事する。 2009年より中国の大学で日本語を教える傍ら、比較言語学(ドイツ語、英語、中国語、日本語)、文体論、シナジー論、翻訳学の研究を進める。テーマは、データベースを作成するテキスト共生に基づいたマクロの文学分析である。 著書に「計算文学入門−Thomas Mannのイロニーはファジィ推論といえるのか?」(新風舎:出版証明書付)、「从认知语言学的角度浅析鲁迅作品−魯迅をシナジーで読む」(華東理工大学出版社)、「日本語教育のためのプログラム−中国語話者向けの教授法から森鴎外のデータベースまで(日语教育计划书−面向中国人的日语教学法与森鸥外小说的数据库应用)」南京東南大学出版社、「从认知语言学的角度浅析纳丁・戈迪默-ナディン・ゴーディマと意欲」華東理工大学出版社、「計算文学入門(改訂版)−シナジーのメタファーの原点を探る」(V2ソリューション)、「小説をシナジーで読む 魯迅から莫言へーシナジーのメタファーのために」(V2ソリューション)がある。 論文には「論理文法の基礎−主要部駆動句構造文法のドイツ語への適用」、「人文科学から見た技術文の翻訳技法」、「サピアの『言語』と魯迅の『阿Q正伝』−魯迅とカオス」などがある。 学術関連表彰 栄誉証書 文献学 南京農業大学(2017年)、大連外国語大学(2017年)
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。