アフィリエイト広告を利用しています
ファン
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
<< 2020年06月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
日別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2019年09月02日

投資運用はこわい?!

ちょっと前の記事「教育資金どう貯める?の続き」https://fanblogs.jp/hahaurara/archive/6/0でわかっていただけたと思うのですが
デフレでも、学費はあがります!
インフレだったら、デフレ以上の伸び率で高騰します。
ということは、
銀行預金でまじめにコツコツためていても
子供が大学生になるころ、その金額は
いま(2019年)と、同じ価値がある保証はありません!!

アベノミクス、インフレ目標2%掲げてますよね。
そう!インフレ=お給料上がるモノの値段上がる
けど、預貯金、保険は目減りする

元本割れはしないけど、目減りする。
預貯金保険のメリットであり、デメリットですね。
そういう意味で10年以上使わないお金であれば
投資運用するのがベター



え、でも投資や運用って
お金持ちがするんでしょ。
そんなまとまったお金ないし。。
損するって聞くし。。。
元本割れするのは避けたいし。。。

わかりますわかります、その気持ち
でもね、私もお金持ちじゃなくてふつうの主婦
まとまったお金じゃなくて、1カ月千円から出来ちゃうの
損するひとは、株価ボードに張り付いている人かな。私は放置プレイ
元本割れする可能性もゼロとはいいきれないけれど
10年以上使う予定がないお金だったら、2029年まで放置プレイよ


私も株に換えといたら、利息(じゃないけど)15万円も増えたのは
アベノミクスの恩恵です。

みんながゼロ金利、マイナス金利でお金が増えなーーーーい!
と言っている中でも
行動した人と行動していない人では、こんなに差がつくのです

ポチっとしていただけるとめちゃくちゃ嬉しいです♡

セミリタイアランキング


節約・貯蓄ランキング


月々わずか千円からはじめられる投資信託




この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7066052
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
山盛にゃーごさんの画像
山盛にゃーご
プロフィール
記事ランキング
検索
タグクラウド
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村 応援ポチっをおねがいします♡♡♡
節約・貯蓄ランキング
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。