アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
ある会社員さんの画像
ある会社員
ボディビル歴:6年

ラーメンを食べまくって太ってしまったことを機に、ジムに入会。

そこからむちゃくちゃなダイエットで9.5kg痩せて、腹筋が割れたことをきっかけに、ボディビルに挑戦。

5年連続の挑戦末、JBBFの地方大会ボディビルクラス別で優勝

現在では、韓国系企業で会社員をしながら、舞台を韓国に移し、フィットネスモデル、スポーツモデルの選手として競技生活を送っています。

プロフィール
ブログランキング
ブログランキングに登録しました。 よろしければ、クリックお願いいたします。↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ ボディビルディングへ
にほんブログ村

ボディビルランキング
最新記事

広告

posted by fanblog

2017年02月24日

便利グッズ ロイヒつぼ膏 ROIHI-TSUBOKO

今日は、このロイヒつぼ膏について紹介したいと思います。

>【第3類医薬品】ロイヒ ツボ膏 156枚

価格:570円
(2017/2/22 00:35時点)
感想(0件)



ロイヒつぼ膏との出会い


先日韓国に出張した際、日本人の同僚がサロンパスを使っているのを見て、
韓国人社員が、

「これはパスですか?」

というので、

「そうです。パスですよ。サロンパス」

と答えると、

「こういうパスを知っていますか?」

といい、

ロイヒつぼ膏

と書いてあるレトロなデザインの箱の画像を見せてきました。

僕は知りませんでした。

「日本人なのに、知らないの?」

いちいち、イラっとする一言をいう韓国人社員なんです。
何とも言えない軽蔑のまなざし・・・。

「韓国人は日本に旅行に行くとみんな買うんだよ」

と言っていました。

なぜ日本人が知らないものを買うのか理解ができませんでした。

韓国人はどういうわけか、ラーメンというとイチランイチランといいます。
それと同じで、なにかのガイドブックで特集でもされているのかなと思いました。

ロイヒつぼ膏との再会


別件で再度韓国に行くことになり、
韓国人トレーナーにトレーニング教えてくれと連絡したところ、

「トンジョンパスを買ってきてくれないか?」

と言われたんです。
私は、トンジョンパスという言葉を知りませんでした。

トンジョン = コイン、硬貨
という意味なのは知っていたので、

コイン+パス で 交通カード・・・つまり、SuiCaのようなものを言っているのかと思いました。
日本のSuicaでも興味があるのかなと思い、

「日本の交通カードのことですか?」

と聞いたところ、

「それはパスじゃなくてペス!」

と言われました。

pasとpassを日本では 両方パスと発音するけど、

韓国だとpasはパス passはペスと発音します。

呆れた韓国人トレーナーは僕に写真を送ってきました。

これです。↓↓

InShot_20170221_234009.jpg


ロイヒつぼ膏!!

「あ、これコインの形をしてるパスだからトンジョンパスなのね」

見たことがないので、本当に売っているのかと半信半疑に
ドラッグストアに行ってみました。

なかなか見つかりません。

お店の人にさきほどの画像を見せて

「こういうの探してるんですけど、ないですよね?」

と聞いたところ、

「ありますよ!」

案内してもらったところ、見えにくい下のほうの段にあるではありませんか!
値段も1000円しないです。

韓国に行ってトレーナーに渡すと、ものすごく喜んでくれたんです!

「こういう小さいサイズのパスは韓国にないんだよね」

といい、すぐに貼って、ものすごく感謝してくれました。

「そんなにいいのかこれ?」

その時は、その程度でした。

ロイヒつぼ膏を実際に使ってみた


よく、僧帽筋が異様に痛くなることがたまにあるんです。トレーニングがへたくそな証拠でしょうか。

寝るときの枕もあっていないのか、僧帽筋が痛くなると、なかなか痛みが引かないんです。

デスクワークで毎日パソコンの前に座っているのもあるかもしれません・・・。

なにかいいものないかと、ふらっとドラッグストアに行ってみたところ、

見覚えのある・・・

20170219_201726.jpg

ロイヒつぼ膏が目に入りました。

これだけ、数カ月の間に何回も出会ったし・・・。

ついに、自分のために購入しました!

感想


なんと、僧帽筋の痛みが、翌日消えたんです。

「すごくいい!」

サイズが大きくないので、貼った部分がかゆくなったりしないんです

寝る前に貼ることが多いんですが、朝起きてもまだ貼ったときと同じように効いているんです

そのまま貼っていても、お昼くらいまではしっかりと効いていたので、約12時間の効力のようです。

足の裏につけるのがよいと書いてあった記事があったので、つけてみたんですが、
お風呂に入ると足の裏がひりひりしすぎたので、注意書きを見ると、
お風呂に入る1時間前には、とったほうがいいようです。

形がコインサイズで小さいので、寝ていてもずれたり、はがれたりしたことがないです

156枚入りと、大判の78枚入りの2種類あるんですが、
私は156枚入りを一日6枚ずつ使うので、1箱で26日分ということになります。

>【第3類医薬品】ニチバン ロイヒつぼ膏 156枚

価格:575円
(2017/2/22 00:08時点)
感想(0件)




575円 / 26日 = 22.1円

ということで、安い買い物だなと思います。

歴史も1932年から発売されていたということで、
なぜ知らない人が多いのか・・・疑問に思ってしまう商品なんです。

20170222_002001.jpg

大きさは、ペットボトルのふた程度。

はがすと謎のおじさんの絵が出てきます(笑)。
これが誰なのかはいまだに謎です。。。
タグ:パス 湿布
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5969954

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。