
ポイ活を始めよう!
「ポイ活」とは、普段の買い物やサービスの利用で賢くポイントを稼ぎ、たまったポイントを利用することです。
以前は各店舗ごとで使えるポイントカードをいくつも持ち歩き、その店舗のみでポイント還元できるものが主流でしたが、現在は、アプリやポイントサイト等で一括でき、さらに色々な店舗で利用できるものが増えてきました。
以前はポイントカードを何枚も持ち歩くのが嫌で、ポイントカードを持たない派でしたが、カード払いでのポイント還元やスマホ代等に利用できることを知り、上手くポイントを増やす方法を調べてみました。
そもそもポイントを貯めることがお得であることに気がついたのがPayPayカード利用時でした。
帰国後、必要なものをYahoo ショッピングで買い漁ってる際に「倍!倍!ストア」というポイント還元セールを行っており、通常の対象金額5%ポイントに加えて、最大10%ポイントが付与されるというものでした。
そして実際にネットショッピングで付与されたポイントは17%!!
69,800円の買い物で11,866円がポイント還元されました。これはなかなか無視できない金額です。
何でポイントを貯めるのが効果的か?

以前ポイントカードを持たなかった理由が、次にその店舗を利用するか不明であったり、頻繁に利用しないためでした。
そのため、ポイ活をする際には自分が定期的に利用する分野にしぼって貯めることにしました。
私が主に利用するのはこちらです。
- Yahooショッピング、eBookJapan
、PayPayカードクレジット決済
→「PayPay ポイント」 - 楽天トラベル
、楽天市場
、楽天証券、楽天カードクレジット決済、楽天銀行
→「楽天ポイント」
特に、クレジットカードを利用するだけでポイントが貯まるので、実質現金払いよりも安くなります。
貯めたポイントは次の買い物に使えたり、楽天ポイントは楽天証券のつみたて金などに利用できます。PayPayポイントにおいてはスーパーやレストラン等の多くの店舗で幅広く利用できます。
【2023年1月】ポイント還元率比較
ポイントの還元率はとても複雑で、条件によって還元率は変わってきます。
また、セールや改定などで頻繁に還元率が変わるので、最大限効率的にポイントをもらうには、ホームページなどで最新情報を確認することが欠かせません。
こちらが2023年1月現在のPayPayポイントと楽天ポイントの還元率の比較です。
通常の買い物やサービスにスマホ決済やクレジットカード決済にすることでポイントが還元されます。
【一般店舗で利用時のポイント還元率】

条件付きでポイントアップするものもありますが、基本的に支払い価格(税込)の1%はポイント還元されます。
【特定のオンラインモールで買い物時のポイント還元率】
(Yahooショッピングを利用した場合の還元率)

Yahooショッピングでの買い物でPayPayやPayPayクレジットカードで支払いをするとより多くのポイントが還元されます。
PayPay以外のクレジットカードを利用した場合も1%のストアポイントが還元されますが、指定の支払い方法だとよりお得です!
(楽天市場


楽天市場

Yahooショッピング同様、他のクレジットカードも利用できますが、こちらも楽天市場ポイントの1%付与のみになります。
キャンペーン利用でさらにポイント還元率アップ!

キャンペーンは都度条件が変わるため、随時ホームページなどでお得な情報を確認する必要がありますが、タイミングが合えばかなりお得です。
こちらは、偶然Yahooショッピングのキャンペーンの時期に買い物した際のポイント還元率です。


どのオンラインショッピングサイトも全く同じ値段だったため、ポイント還元率からYahooショッピングで購入しました。
ちょうどポイント還元キャンペーン中だったので、通常の還元率+5%からさらに12%も追加されていました。
高額な買い物だったのでポイントも多く、ポイントだけで1万円超えていたのは驚きです!
ポイントの利用方法

PayPayポイント
PayPayポイントが使えるお店はアプリ等から検索できます。
スーパーやコンビニ、ドラッグストア、レストラン等様々なところで使えるので、貯まったポイントが使えなくて困るということはなさそうです。
もちろん、Yahooショッピングなどのオンラインショッピングでの買い物時でも使えます。
楽天ポイント
楽天ポイントは飲食チェーン店等で使える他、楽天トラベル

もちろん楽天市場

私は貯まる楽天ポイントを楽天証券の購入に充てています。
その他の条件をクリアすることによって還元率アップやポイントゲット!
PayPayポイント、楽天ポイントそれぞれ、さらにポイントを獲得するための方法があります。
PayPayポイント
- ソフトバンク回線契約者限定でYahoo!ショッピングの全ショップでポイント還元率が +10%
- Yahooプレミアム会員特典 +2%
- Ymobile enjoyパック契約者限定でYahoo!ショッピングの全ショップでポイント還元率が +5%
楽天ポイント
- 楽天カードの新規入会&利用で7000ポイントゲット!更に紹介されると1000ポイント追加
- 楽天カードを紹介で1000ポイントゲット
- 楽天カード所有者がエントリー後楽天銀行、楽天証券口座開設でそれぞれ1000ポイントゲット
- 楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行にすることで、銀行金利が0.031%へアップ(税引後)

スマホ決済やクレジットカードの利用で現金よりもお得に支払いができることが分かりました。
しかし、キャンペーンの中には購入回数や金額が増えるごとにポイント還元率が上がるものもあり、この条件を達成させるために必要のないものを購入してしまうのはお得とは言えません。
ポイント還元率だけに踊らされずに、必要な時だけ、お得に購入できるようしっかり見極めてから活用していくことが大切です。

タグ:デメリット メリット 副業 ポイ活 ポイント 稼ぐ ポイントカード ポイントサイト paypayカード ポイント還元 還元率 お得 Yahooショッピング クレジット 楽天トラベル 楽天カード 楽天市場 楽天証券 クレジット決済 クレジットカード 楽天ポイント ソフトバンク Ymobile