アフィリエイト広告を利用しています
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

2022年11月05日

乙嫁語り 14巻(by森薫)

「乙嫁語り」は、19世紀半ば、中央アジアを旅するイギリス人旅行者スミスが各地で出会った“乙嫁”(美しいお嫁さん)たちを描いた漫画作品です。作者の森薫の長編2作目。前作はヴィクトリア朝の英国を舞台にしたメイド漫画「エマ」。番外編を含めて傑作なので未読の方はぜひ。

「乙嫁語り」の基本的な主人公は、アミルさん(20)とそのご主人のカルルク君(12)ですが、14巻ではアミルのお兄さん(アゼル)たちのお話がメインです。
舞台となるのが19世紀の中央アジア(カスピ海の周辺)で、ロシア帝国の侵攻が始まりつつあります。アゼル達の草原の一族と街の一族が会談を開き、それに対抗するために同盟を結ぶことになります。草原の一族の結束を固めるため、ハルガル族のアゼルはジャンディク族の娘を嫁に貰うことになりますが、娘が認めた男にしか嫁がせないという条件がつきます。勝負は「馬競べ」。
ということで、今回は中央アジアの雪原を、馬で爆走するお話です。
「馬」とか「馬具」とか「民族衣装」とか、あらゆる角度から描きまくっています。スゴイよ。
森先生はディティールをきっちり描くタイプの人なので、絵を見ているだけでわくわくします。
誰に強制されたわけでもないのに、ペルシア絨毯の柄を、延々と描き込んでいます。怖いぐらい。
森先生はデジタル派ではなく、紙にペンで描いているそうなので、できれば手伝ってあげたい。
ちなみに「乙嫁語り」は、通常サイズのコミックスとは別に、大きなサイズのワイド版も発行されています。
そうです。できるだけ大きなサイズでお楽しみいただきたい作品なのです。
原画を見たいなあと思ったら、じつは原画展もやっているのです。

otoyome01.jpg
「乙嫁語り」の原画展が絶賛開催中
ものすごく行って見たい。
京都で2022年の12月までやっている。
そうだ、京都行こう

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11676804
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
検索
プロフィール
ゆうすけさんの画像
ゆうすけ
銀河大計画別館の管理人。 「銀河大計画」は、1993年から細々とやっている同人誌です。 ゆうすけが書いたネタや没ネタなどを、別館で細々と掲載します。どうぞよろしく。 アイコンコピーライトマーク卵酒秋刀魚さん。
プロフィール