アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
今日も一日「安全作業」で頑張ろう! ↓↓↓↓↓延べ作業員↓↓↓↓↓

お気に入りに追加するなら押してミテミテミ〜ィ

俺の生き様(プロフィール)

歌って踊れる現場監督
おっきな おともだち達(リンク)
FX 始める ネット証券 派遣なら@ばる 仕事探し 転職 フコイダン コンタクトレンズ 渋谷 コンタクトレンズ シェフズ米
ローン 外国為替
最新の世迷い言

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2008年12月04日
赤い。赤すぎる。
いや〜ぁ。今週は本業の現場監督業が非常に忙しく、ブログのアップをかまけていました。ウインク
今日は久々のアップです。笑顔

今日は久しぶりなので何を書こうかと思いながら書類に印鑑〓を押していると、手元が狂い「朱肉」が手に・・・落ち込みそうだ「朱」について書こう。(いつもながら強引笑い

 皆さんは「朱(しゅ)」、「赤」は全部で何種類あるかご存知ですか?もちろん日本語でお願いします。

「赤」は全部で

 赤(セキ・あか)
 紅(コウ・くれない)
 朱(シュ)
 丹(タン)
 緋(ヒ・あけ)

 上記の5種類です。びっくり

 『赤』は全ての赤色の総称であり「桃色」や「ピンク」などもこれに含まれます。

 『紅』は別色との対比に使います。年末の某国営放送の歌合戦は『紅白』ですね。

 『朱』は昔から寿(ほぎ)の意味を持ち重用されています。以前、書いた『朱雀』や神社仏閣に「朱漆」が用いられるのはこれのため。

 『丹』は「赤土(あかつち)」の色です。「丹色(にいろ)」とも言い、「魔除け」の意味を持ちます。戦国時代の武将は好んで「丹色」を武具に塗り、戦勝祈願をしていました。

 『緋』は高貴な色とされ官人の服装に用いられいました。ちなみに最上級は「紫」です。

 それぞれの色にはそれぞれ意味もありますが、長くなりますから別の機会に。

一言に『赤』といっても様々あり複雑で奥が深いですね。皆さんも身近の『赤色』を比較してみてはいかがですか。

 えっ、私ですか?
私の家計は今月も「赤々」としています。すいません


追伸  こんなのいかがっすか。犬犬

中古車検索アフィリエイトで稼ぐ、王道手法はこちら

   押して ミテミテミ〜ィ



2008年11月29日
長い。長過ぎる。
いや〜ぁ。私の住んでる町は昼から大風が吹いて寒いです。びっくり
住んでいる所は海に近く沖の方は「白波」が立ってました。砂浜に行くと砂が飛んできて痛かったです。悲しい
 
砂にあたりながら、ふと思い出した事がありました。

 皆さんはよく「三大○○」なんて物を耳にした事があると思います。
「三大庭園」とか「三大珍味」とか言うやつです。

その中で皆さんは「三大白浜」をご存知でしょうか。

 ひとつは「南紀白浜」
 ふたつめは「伊豆の白浜」
 そして最後は「九十九里浜」です。

 どこが最大とか言う順番はさておき、「『南紀白浜』と『伊豆の白浜』は『白』が入っているから解るけど『九十九里浜』は『白い』と言う字も入ってなければ砂浜も『白く』無いぞ」怒りと言われる方が多いと思います。(実際「九十九里」はどちらかと言えば「黒っぽい」イメージが・・・)

 しかしこれには先人たちの『洒落』が効いているのです。

それは『九十九』の字そのものに隠されています。

「九十九」は100から1を引けば「99」になります。漢字で表せば「百」引く「一」で「九十九」しかしこれは間違い。「百」引く「一」で上の横棒をとり『白』これが正解。(IQサプリみたい)笑顔

ですから「九十九里」=「白」と言う意味なのです。
ちなみに長寿の祝いで「99歳」の祝いを「百」から横棒の「一」を引き『白寿(はくじゅ)』といいます。

 そして「九十九里」にはもう一つ意味があります。
実際の「九十九里浜」は66qです。「一里」は約4qですから、

99×4=396qとなります。
ぜんぜん長さが合いません。困った

 しかしこれには、非常に「長い」と言う意味を掛けたのでしょうね。
ほんとに先人たちは「洒落」が効いていますね。

 えっ。私ですか?
私は全てにおいて単純そのものです。すいません

追伸  こんなのいかがっすか。犬犬

中古車検索アフィリエイトで稼ぐ、王道手法はこちら

   押して ミテミテミ〜ィ




2008年11月28日
ワイルド。ワイルドすぎる。
いや〜ぁ。
やっと今日は金曜日。明日から休みです。笑顔
今週は忙しかったので疲れた。

鏡を覗くと目の下にクマが、あぁ〜ぁ嫌だ。嘆く程、大した造作でもないのにね。笑顔
って事で、今日は顔の話をしましょう。

 顔は一部の動物クジラを除いて、ほ乳類は進化の過程上、ほぼ同じ機能の物を顔に持っています。

もっとも草食動物と肉食動物では目や耳の位置の違いこそあれ、大まかに分類すれば、「目」は2つ、「耳」も2つ、「鼻」と「口」は1つですが、人間と他のほ乳類とでは決定的に違う点が1つあります。

それは「口」、そうびっくり『唇』こそが人間にしかないのです。

 えっそんな事言ったら、『象』どうなかって。
「耳はでかくて、鼻は長くて、どちらも動くぞ」って。

しかし「耳の大きさ」や「鼻の長さ」などはこの際、誤差程度です。

 話が反れましたが、それが証拠に人間に一番近い霊長類サルのチンパンジーやゴリラ、オランウータンさえ『唇』は無いのです。

 それでもゴリラを思い浮かべると、「タラコ唇」をイメージする方が多いかも?
しかしそれは、故「いかりや長介」さんのイメージが強いだけかも。

また話が反れました。

 ですから『唇』が「ふくよか」で「ぷっくり」している方は、ある意味一番人間らしいなのかもしれませんね。笑顔
反対に『唇』が薄い人は、野性的でワイルドなのかも。笑い

あなたはどちらですか?
 
 えっ、私ですか?
私はこれでも、キャバ嬢に「いや〜ん。ワ・イ・ル・ドびっくり」って言われるよう日々精進をしてます。すいません

追伸  こんなのいかがっすか。お金お金お金

中古車検索アフィリエイトで稼ぐ、王道手法はこちら

   押して ミテミテミ〜ィ

2008年11月27日
色々ある。あり過ぎる。
 いゃ〜ぁ、昨日はサイトがメンテしてたのでアップ出来ませんでした。(*^?^)
コメ書き込んでくれてた皆さん随時返事書きま〜す。笑い

 さぁ、話は変わりますが、今年も残すこと1ヶ月余り、秋もあっとゆう間に過ぎ冬の便りがちらほらと聞こえきました。
北日本では雪雪も積もっていることでしょう。

 ところで皆さんは冬と言ったらどんな色を連想されますかはてな
やはり雪の「白色」ですか?
それとも北風が吹き荒れる日本海の「鉛色」でしょうか?

 しかし、冬の色は意外にも『黒色』なんです。びっくり

そこで、今日は色の話をしましょう。

 冬が黒色と言うのは、中国の哲学『五行思想(五行説)』が起源で(風水をやられる方は良くご存じだと思います。)季節にはそれぞれ独自の色があります。

 春は青色で青春(せいしゅん)
 
 夏は朱色(赤)で朱夏(しゅか)

 秋は白色で白秋(はくしゅう)

 冬は玄(黒色)で玄冬(げんとう)

となっています。

『五行思想』の詳しい話は別の機会にするとして今日はオサワリ程度にしときます。
 
 上の色を見て おっ!と思われた方多いと思いますが、各色にはある生き物(獣)がいます。

 春→青→青竜(せいりゅう)

 夏→朱→朱雀(すざく)

 秋→白→白虎(びゃっこ)
 
 冬→玄→玄武(げんぶ)

 これらは直接は「五行思想」とは関係ありませんが、上記の色や獣はさまざまな人物や組織や建築物の名前になっています。

 たとえば、詩人の「北原白秋」や「朱雀門」、会津若松の「白虎隊」(他にも朱雀隊・青龍隊・玄武隊もありました。詳細は別の機会に)などはあまりにも有名ですね。笑顔

 先人達は自分たちに神話や人生の起承転結を四季などに例え、なかなか凝った名前を付けいるもんですね。

皆さんもハンドルネームに用いてはいかがですか。笑顔

 えっ?私の色ですか?
私のお尻は青が腹は真っ黒です!すいません

追伸  こんなのいかがっすか。お金お金お金

インターネット広告

アフィリエイトで稼ぐ、王道手法はこちら

   押して ミテミテミ〜ィ

2008年11月25日
くだらん。くだらな過ぎる。
 いゃ〜ぁ。連休中はアップするのをサボってしまいました。落ち込み
出来れば毎日と思っていますが、なかなか出来ません。

訪問してくださる皆さん、コメントくださる皆さん、特にポチしてくださる皆さん、いつも私の「くだらない話」にお付き合い頂き、本当に有難うございます。笑顔
出来るだけコメント返すようにしてますので宜しくお願いします。

 ん?「くだらない」といえば皆さんは「くだらない」の語源はご存知ですか?(相変わらず強引な展開びっくり

諸説色々在るようですが、私的に一番好きな説を紹介しましょう。

 もともと「くだらない」とは「醤油業界」の言葉で、その昔、「弘法大師」が大陸から『味噌』と『醤油』を持ち帰り、現在の和歌山県辺り(広い範囲で考えて)で盛んに作られるようになりました。

 昔、近畿地方(主に大阪)を『上方』と呼んでいたのは説明するまでも無いと思いますが、皆さんも時代劇の中でお侍さんが、『京(又は上方)に上る(のぼる)』と言った台詞を聞いた事があると思います。

その当時、政治経済の中心であった『上方』へ地方からは『上る(のぼる)』、地方へは『下る(くだる)』と言い、荷(醤油)を運ぶ際は(主に関東へ)『下荷(くだりに)』と言ったのです。反対に『上方』へ向けた荷は『上り荷(のぼりに)』と言いたいところですが、洒落を込め「のぼる」のだから『くだらない』と言ったのです。

 需要が高まればその土地でも『醤油』を作る者が現れました。
しかし、まだ関東での「醤油」の醸造技術は「上方」に劣っていたので、「味」が良くなく、「出来の悪いもの」そのような物の代名詞として『くだらない』が使われ始めたようです。

でも、今では関東(主に千葉辺り)で『醤油』の工場を良く目にしますね。頑張ったんでしょね。笑顔

 えっ。私ですか?
私は常に頑張らないので、人生の坂道を『くだりっぱなし』です。すいません



追伸  こんなのいかがっすか。お金お金お金

インターネット広告

   押して ミテミテミ〜ィ

 

 

2008年11月22日
ダメだ。ダメ過ぎる。
いゃ〜ぁ! 昨日はブログをアップしませんでした。悲しい
珍しく、遅くまで会社で仕事をしておりまして、家に帰ってまでPCに向かう気力がありませんでした。(だめな〜俺落ち込み

 残業をしながら辺りを見回すと、自分だけ。汗
少々テンションが落ちたので引き出しから爪切りを取り出し、パチパチパチ。
そこで、ふと昔祖母から「夜、爪を切ると親の死目に会えない」と言われたことを思い出した。

しかし、本当にそうなのはてな

当然これは迷信です。しかし、迷信には全て根拠が無い訳では無く、ある程度は「なるほど」びっくりと納得できるものがあります。

前段の「夜、爪を・・・」の『爪』は実は、『根(コン)を詰める』の『詰め』なのです。
ですから「夜、根を詰めるほど忙しくしていると親の死目に会えないから、ほどほどにするように。」と言う意味があるんですね。
別説では「世を詰める」=「早死に」と言うのもあるようですが、私的には「根を詰める」のほうがイマジネーションを刺激してくれます。

 皆さんも何気に使っている言葉の中にも迷信めいた言葉があるかも知れませんよ。

 えっ、私のその後の仕事の進行状況ですか。
当然、爪を切ったらほどほどにして速攻走るで家に帰りました。

追伸  こんなのいかがっすか。お金お金お金

インターネット広告

   押して ミテミテミ〜ィ

2008年11月20日
寒い。寒すぎる。
 いや〜ぁ。今日は11月の第三木曜日。言わずとしてたボジョレー・ヌーボーの解禁日ですね。乾杯しかしあえて今日はあえてこのネタは書きません。怒り

 昨日当たりから急に寒くなり、通勤や通学の時にコートを着込んだ人も多いのではないでしょうか。(もっとも北日本ではとっくに着ているでしょうが。雪
そう今日はコートの話をしましょう。

 日本語(漢字)ではコートは『外套(がいとう)』と書きます。ケープやローブもコートの一種です。でもやっぱりコートといえば、ハードボイルドの代名詞、ハリウッドスターの「ボギー」こと「ハンフリー・ボガート」で有名な『トレンチコート』でしょうか。

トレンチコートはそもそもイギリス軍が第一次世界対戦当時(1900年当時)、寒冷地での戦闘にも適し、尚且つ耐水性雨に優れた軍服を作りだし(もともと原型はすでにあったようですが)、それが平素でも着られるようになり広まったものです。
ちなみにトレンチとは『塹壕(ざんごう)』のことです。(塹壕とは平たく言えば『溝』のこと)

もともと軍服であるトレンチコートには軍服の名残が多く、水筒などを肩に掛けたときズリ落ちないように止めたショルダーストラップや、小銃のストックが当った時の擦り切れ防止のための右胸の当て布などがあります。

他にも軍服がルーツのコートには、英国・米国海軍の『ダッフルコート』や英国海軍の『ピーコート』などが有名ですね。

こうやって見ると、兵隊さんの服装は機能とデザインに優れたものが多いのかも知れませんね。

 えっ、私ですか?
 私の場合は一般の方よりかなり機能もデザインもかなり劣ります。すいません


追伸  こんなのいかがっすか。お金お金お金

インターネット広告

   押して ミテミテミ〜ィ

2008年11月19日
困った。困り過ぎる。
 今日は、あまり良いネタがありません。
困りました。周りを見回しても何も無い、う〜ん困った。落ち込み

 そお言えば昨日は紅葉について書きました。
紅葉といえば京都が有名。そうだ京都について書こう(安直な・・・)。
しかし、私は京都には小学校の修学旅行以来行ったことが無い。
後は精々、新幹線新幹線か高速道路を車自動車で通過する程度です。う〜ん困った。
そうだびっくりそれじゃー「京都」の『京』の字について書こう。(いささか強引)
 
 そもそも漢字は、中国あたりから今の朝鮮半島ぐらい(あえてアバウトに笑顔)を通り、我が日本に渡来しました。そんな事はわざわざ書かなくても皆さんもよくご存知だと思います。
中には、渡来した漢字を元に日本独自に発展させた字もありますが、『京』は中国のオリジナルかな。(この辺もあえてファジーに笑顔
そんでもってこの渡来した漢字はもともとは象形文字からの発展系ですから、それぞれに意味がちゃんとあります。

 『京』の字はそれ自体で『みやこ』または『首都』と言う意味がありますが、それ以外には『おおきい』と言う意味も併せて持ちます。
ですから『京都』はその字だけで「大きな都」を意味しているのです。ちなみに『くじら(鯨)』クジラは「魚ヘンに京」と書き、大きな魚を指しています。

 名前の中に『京』が付くそこの『京子さん』、『京太郎くん』あなたたちは名付け親は、「大きな広い気持ちを持って」と、願いを込めているかも知れませんよ。

 えっ私ですか。
私はいつも大きな気持ちで「重箱の隅」を突っついています。

追伸  こんなのいかがっすか。お金お金お金

インターネット広告

   押して ミテミテミ〜ィ



2008年11月18日
紅い。紅すぎる。
 いゃ〜ぁ。窓から見える山々もすっかり色付き、秋本番って感じですね。
皆さんの住んでる町はどんな感じですかはてな

山はモミジやカエデやナナカマド、ハゼなどで紅くなっていますが、そもそも紅葉(コウヨウ)は赤や黄色になる落葉樹(カエデ)の総称です。ちなみにカナダの国旗についてるのも「カエデ」です。
また、黄色に変わる葉「黄葉」と書いて「コウヨウ」読む場合もあるようです。

それと皆さんが、「はぁ〜綺麗な『紅葉(モミジ)』」っと言っているのはほぼ「カエデ」で、通称「紅葉(モミジ)」と呼ばれている「モミジ」には「ヤマモミジ」や「イロハモミジ」などの正式名称が色々付いています。

 行楽の秋、ちょっとした図鑑などをもって、木々の色と名前などを探りながら山々を巡ってみてはいかがでしょうか。笑顔

 えっ私ですか。
私は常にコウヨウ(高揚)して、ほっぺが真っ赤です。びっくり


  追伸  こんなのいかがっすか。お金お金お金

インターネット広告

   押して ミテミテミ〜ィ

2008年11月17日
 肥える。肥えすぎる。
 天高く、私が肥える秋。
てな感じで最近は食べ物が美味しく、メタボーの私は益々ウエストが前からも横からも、同じシルエットになりつつあります。

 昨日は日曜日だったので私が夕食の当番でありました。(休日はほぼ私が食事当番です)
下手な横好きでやっている料理ですが、それなりに家族が気を使い食べてくれるので調子に乗りやってます。(それが向こうの狙いだったりして。)

昨日も鍋でした。ほぼ毎週この時期は我が家では鍋です。野菜もしっかりとれ、体も暖まるし、何より家族団らんでうれしい限りです。そして〆にはやっぱり定番の「おじや」にしてみましたが、「おじや」とはもともと外来語でスペイン語の煮込むと言う意味の「olla」(オジャまたはオージャ)がなまったと言う説があるようです。

 今日、皆さんが食べた食事にも、色々な外来語などの物があるかも知れませんね。色んな物のルーツを探りながら秋の夜長を楽しんでは如何でしょう。

 えっ、私のルーツですか?
間違ってもスペインあたりじゃありません。どこから見ても。笑顔


 追伸  高額報酬も夢じゃない。目指せクリック長者びっくり
       お金お金お金
アフィリエイトやるなら

<< 前へ >> 次へ
電話占い ライブなら 不用品回収なら 貸事務所 オンラインゲーム 固定IP ホスティング プロバイダー 若返り  
<< 2009年05月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。