新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年03月24日
久高島到着@沖繩
がちこの癒しと冒険の旅ブログです。
やっとのことで久高島へ辿りつきました
![顔1(うれしいカオ)](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EF49.gif)
3年ほど前に沖縄本島の最南端にある世界遺産斎場御岳へ訪れ、そこから久高島が見えたとき
よし、今度は久高島へ行こうと思ったいたら、
沖繩帰省するたんびに母の状態が良くなく、チャンスがありませんでしたが今回は本当いけてよかった。
途中、バスがなかなか来なかったり、船の時間を間違えたりとありましたが、
沖繩は本土と違って、バスの本数が少ないし安座間港へ行くのも1時間に1本とかだったみたい
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a3.png)
行かれる方は、心に余裕を持っていきましょうね。
東京みたいJR3分に1回電車が泊まるところではないので。
ここは徳仁港
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b2.png)
ここは、琉球王国時代にアマミキヨが降臨しここから国づくりをし聖地と言われています。
なので入ってはいけない場所、この島のものを持ち帰ってはいけないなど色々とマナーが厳しいので気をつけなければいけない
![きらきら](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EC7E.gif)
![きらきら](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EC7E.gif)
![きらきら](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EC7E.gif)
冬なのにハイビスカスが綺麗
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h13.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h13.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h13.png)
ここは縦に8キロしかない小さな島なのでレンタル自転車が便利です。
1時間300円
ちょっと高めですが、長く借りればちょっと割引してくれるところもあります。
港の近くの古民家で借りるとお得ですよ。
なぜかここの島は犬が少なく、猫が多いですね。にゃーーーーお!!
![勝ち誇り](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EC95.gif)
人前でも関係なくチューーーー
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/18.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/16.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/44.gif)
久高島へのアクセスはこちら
レンタカーや自動車で行くなら安座間港に無料駐車場があります。
島に食べるところありますが、コンビニのようなものがないので多少の食料は買って行った方が無難。
では続きがあります。
よんなーよんなーやって行こうね
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/23.gif)
都会に疲れたら沖縄へ行こう
お得な航空券サイト
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b2.png)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2TP3X3+4GR7II+DRA+TZE0X)
約700コース以上の航空券を扱っている国内最大級の格安航空券予約販売のサイトです。
当日予約が可能なことなどから、ビジネスマンの皆様から安くて、便利な航空券予約サイトとして絶大な支持を頂いております。
また、往復航空券にホテル宿泊券のついた格安航空券なら50%以上の割引も実現します。
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2TE8D8+GI6RWQ+2YGS+6DJW1)
海外・国内とお得にお買い求めになります。
ホテルは別で手配したい場合はこちらもオススメです。
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=25IOO2+6JXU2+1OK+5ZEMP)
沖繩食材を都会でも楽しみたい方は、
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2TP3X3+5CWM6I+38WC+639IP)
【このカテゴリーの最新記事】