アフィリエイト広告を利用しています

2018年10月19日

稼ぐだけでは意味がない。お金の使い方を知らなければ”幸せ”は訪れない。〜本の紹介 5〜/著:DaiGo

こんにちは、職業・施術屋です。


本の紹介用のブログを分けようか考えましたが「施術屋」の名のもと、転職や読書、自分の考えなど語っていきます(雑多なブログですが、”私”は1人なので1本でいく予定です)。
お金がいくらあれば充分か、明確に説明できますか?

皆さん一度はつぶやいたことがありませんか?「お金がほしい」と。


私ももちろんありますw。ですが、次の質問に答えることはできるでしょうか?

↓↓↓

「では、いくらあれば自分は幸せになれるのか。具体的に提示してください」


このように質問されると、実はそこまで考えて言っているわけではないことがわかります。
(3億円!とか言っても内訳を説明して、と尋ねると言葉に詰まってしまうでしょう)


では、自分はどれくらいのお金を本気で欲しているのか?お金について本当に考えてみようというあなた、まずはこの本を読んでみてはいかがでしょうか?


今日語ってみようと思う本はコチラ
(Amazon)↓↓↓

「好き」を「お金」に変える心理学

新品価格
¥1,404から
(2018/10/19 11:45時点)



自分を知り、好きなものにお金を使い、稼ごう

本書の内容は______


・人生にどれくらいお金が必要か
・お金を稼ぐ、使う、節約するとは
・好きなこと極める→スキルに再投資する



などなど心理学の理論を通して具体的に説明がされています。実際には↑のお金に関することのみだけでなく、集中力を発揮する方法や現状の自分を確認するチェックリストなど、現状の自分を知ってスキルを伸ばす方法も含められた盛りだくさんな内容なので、本1冊の価値はかなり高いと思います。


この本を読み込むことで、

・自分の幸せの分量を知る
・好きなことを仕事にする方法
・上手にお金を使い、稼ぐ無限ループを作っていく方法



などが学べます。


私はこの本をとある懸賞プレゼントで当てていただいた本で、随分前に読んでいたのですが久々の読み返したことで「しまったー、実践していない部分が多かった」と反省しました。この手の本は、実践しないと意味がないですからね。


著者のDaiGoさんは徹底した科学的根拠を用いたデータを揃えて本を書いてくれるので、個人的な経験則に基づいた成功話ではなく普遍的に使えるものが多く、科学的根拠がほしい方には特にオススメです。たとえ興味ない人も裏付けがある方法論なので、気にせず実践すれば「好きをお金に変える」いい結果につながると思います。


ColorfulBox(カラフルボックス)


楽天ブックス↓↓↓

「好き」を「お金」に変える心理学 [ メンタリストDaiGo ]

価格:1,404円
(2018/10/19 12:11時点)
感想(2件)






Twitterフォローよろしくお願いしますorz
@HHIKARI7

2018年10月18日

AIについて簡単に知りたい!という人にための本 〜本の紹介 4〜/監修:松尾豊・作画:かんようこ

こんにちは、職業・施術屋です。


「これからはAIの時代に突入する」
「AIが我々人間の仕事を奪っていく」
「AIが自立して人間を滅ぼす?」



など”AI”というワードは世間で飛び交い始めたのはここ数年の話だと思いますが、ぶっちゃけ”AI”って何なのかイマイチわかっていない人、結構いませんか?私もこれからの時代の流れを知るうえでAIについて知りたい気持ちはありましたが、ついつい先延ばしにしていました。


これから(実はもうすでに)私たちの生活に入ってくるものではあるけれど、なんだかよくわからんし、今更勉強するにも難しそうだしな…という人向けの入門書を探していた結果、見つけたのが「マンガでわかるシリーズ」。(困ったときはマンガだ!)

kindle版
↓↓↓

マンガでわかる! 人工知能 AIは人間に何をもたらすのか




今日はこの本について紹介してみようと思います。

この本でわかることは?

この本を読んでわかることをザックリとまとめると

・AI(人工知能)とは何か
・AIの歴史
・AIの活用法
・AIのこれから


となります。


マンガを交えての説明となるので、AIについて説明されている文章は主に”まとめ”として短く読みやすいです。文章部分だけならば各章数ページでまとめられているので、長々とした文章を読むのが苦手な人やスキマ時間に読みたい人に向いている本でしょう。


具体的には人工知能(AI)の定義から始まり、1950年代後半の第1次AIブーム(推論・探索の時代)、第2次(知識の時代)、そして冬の時代を通り抜けてインターネットが普及した後の第3次ブーム以降の現代の話へ進んでいきます。私自身、ライティングの仕事の1つとしてAIのことを調べることになったので読んだのですが、現代で可能になっているテクノロジーを改めて見ると、トンデモねー世界だなと思います。


しかし、こうしたテクノロジーの進化は原則として”問題解決のために発展されてきたものである”ものなので、テクノロジーの進化は本来歓迎すべきものだと思っています。どうにもAIの発展は人間にとって良くない風潮に語られるものが多く見受けられますが、おそらくは未知のものへの嫌悪感のようなものなのでしょう。実際この本を読むだけでも充分な情報を得られて、AIに対するイメージは変わると思います。


wpXクラウド


10年後、20年後に向けて

最後の方には皆さんどこかで聞いたことがあるでしょう。10〜20年後になくなる職業の話についても書かれていますが、この論文についての反論(?)のようなものはその後Web記事などにも散見されます。今この時代は凄まじいスピードで変化していると言われていますので、個人的には10年後のことなんか誰も想像できないだろうと考えています。


インターネットが盛んになってきた頃から「テレビはオワコン(もう無くなる)」と言われ続けていますが、今も日本国民の9割は自宅の真ん中に鎮座していると思います(私は10年以上手離していますが)。FAXだって若い世代からすれば「何それ?」でしょうが、大抵の会社では今もピーピー働いているのではないでしょうか(紙と時間の無駄と思う場面も多々ありますけどね)。このように、未来のことなんか誰にもわからないのです。


つまり、余計な心配はせずに自分のスキルを積み上げることを考えていた方がいいでしょ?って話です。


とはいえ確実に縮小していく職業は存在するわけなので、基本的なAIの知識を持ちつつ今後の情報に接していけると良いのではないでしょうか。この本はマンガで読みやすく書かれているうえに時間をかけずにサッと読めるのでAIについて簡単に理解しておきたい、という人にはオススメです。その上で、AIはこの先の未来に必要不可欠なテクノロジーでもあるので、さらに知りたいと好奇心が芽生えるキッカケになるとこの本を紹介した身として嬉しいです。

楽天ブックス
↓↓↓

マンガでわかる! 人工知能 AIは人間に何をもたらすのか [ 松尾 豊 ]

価格:1,404円
(2018/10/18 12:17時点)
感想(1件)




Twitterフォローよろしくお願いしますorz
@HHIKARI7





2018年10月16日

お金を稼ぐにはお金を知る”筋トレ”をして強くなろう。 〜本の紹介 3〜/著:山崎元

こんにちは、職業・施術屋/本の紹介屋です。


みなさんは「お金」というものについて、しっかりと学んだことはありますか?


一般的なお金のリテラシーを想像してみると、おおよそこのような感じでしょうか。


「お金のことは専門家(銀行・保険会社)に相談すれば良い」
「マンション買って住宅に安心を持ちたい」
「老後のために貯金しよう」
「投資はギャンブル、しっかり預金しよう」



などなど、聞いたことありそうなワードですよね。


お金に関する本は、札束に変えたらヨダレを垂らして欲しがるほどの冊数が存在しますが、健康維持にとっての”筋トレ”のごとく、どの時代にも普遍的に役立つお金の知恵はないものか?と探していた中で見つけたのが本書です。

Amazon
↓↓↓

お金に強くなる! ハンディ版

新品価格
¥1,296から
(2018/10/16 11:53時点)



お金というものを知れる恰好の一冊

本書は一言でいうと「収入を上げて支出を下げる」という基本的な考え方にそってお金のリテラシーを上げていきたい人にはオススメです。一攫千金やリスクを大きくとって元手を増やしたい人には向かないかもしれません。投資についてもかなり堅実的な方法論を勧めています(←※投資はリスクがあることも当然説明済み・投資は自己責任なのでご注意を)。


本書で学べる内容は

・お金の稼ぎ方、増やし方、そして使い方
・借金の考え方
・お金の運用方法、リテラシー、考え方



を基本としたお金に関する普遍的で有益な情報が散りばめられています。2015年に発行された本書ですが、時折見返してみてもほとんど時代からズレた内容は見受けられません。堅実といえば堅実ですが「貯金しておけばいいでしょ」という頭を使わずとも思いつくような情報が並べられているわけではありません。

BCDC5CFB-B749-492C-B26F-8414302E24A3.jpeg


まぁ正直私は投資に興味をもった時に、著者の山崎 元さんの著作を数冊読んでみて、できればローリスクで試したいという私の視点からでは一番信頼性が高いと感じられてほぼその通りにお金の運用を始めました。(多少自分の買いたいファンドも混じっていますが、結果としてここ3年で約8%の利益を出せています【※2018年10月現在】)


月々1,000円からムリなく資産形成。口座開設はわずか8分!

お金を増やしたいならばリテラシーを学ぶ(筋トレ)が必要

私の場合は「お金がほしい」と思いながらも、ではどうやってお金を増やすのか?と聞かれると「一生懸命働いて貯金or宝くじ」くらいしか以前は思いつきませんでした。例えば「ケンカが強くなりたい」と思えば武道・格闘技を学んだり体を大きくして鍛えるなど、いくらでも方法論が思いつくにもかかわらずお金に関しては”強くなる方法”を知らない…。これではお金が貯まるわけがないと気がついたのが30歳になる頃のことでした。それから少しずつお金に関する知識を蓄える”筋トレ”をしています。


それから何冊かお金に関する書籍に目を通していますが、中でもこの本は___


“お金に対する基本的なリテラシーは、かなり学べると言えます。この本1冊分の知識を持っておけば、お金に関しての知識はしっかり身についていると言えるでしょう。


ありがちな「あなたも資産(お金)がどんどん増える」みたいな話は一切なしで(そんな話はバッサリ斬ってます)、極めて現実的な話しかありませんので、夢物語を求めている人は他を探してください。健全な知識は自分の資産を守る盾になります。ぜひ参考にしてみてください!




Twitterフォローよろしくお願いしますorz
@HHIKARI7

一般人が会社を買収!?会社の買収・売却(M&A)の面白い話〜本の紹介 2〜/著:三戸政和

こんにちは、職業・施術屋/本の紹介屋です。


もし、一般の人でも会社を買えて自分が役員としての報酬などをもらいつつ利益を上げ、最終的に会社を売却して生涯安心して暮らしていける資産を作れると言ったら、あなたはどう思いますか?


まぁ、大多数の人は他人ごとだと思うでしょう。会社を買収する?”売却する?一般の人にはまったく関係のない話じゃないか、と。しかし、本書はサラリーマンの人でも生涯安心して暮らしていける資産を持つことは決して夢ではないということを説明してくれています。


その本がコチラ↓

【無料お試し版】 サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい 人生100年時代の個人M&A入門+現代ビジネス記事付



個人が会社を買収・売却する本の内容とは?

本書に書かれている内容で、本の紹介屋が特に面白く感じたのは

・一般サラリーマンが資本家になるには?
・起業の怖〜い話(特に飲食業界)
・中小企業の実態例
・個人が会社を買うには?


の内容でした。


話の内容を見るに、企業の中間管理職としてそれなりの経験を積んでいれば会社を買って社長(役員)になり、今まで培ってきた経験を使って会社を育てていけるという話なので、私のような1フリーランスには無縁のような話に聞こえます。しかし、私はこの本を読んでよかったと思っています。


理由としては、まず個人で会社を買収できる環境が日本にはあるということ。裏を返せば会社を売却したいという人は山ほどいるのですね。そして世の中には黒字廃業というもったいない企業があるということ。そして中小企業の中身や起業の具体的なリスクなど、自分が知らないけれど知っておきたいような情報がたくさん詰めこまれていたからです。


特に起業のリアル話や会社の実態の見極めかた、役員になった後の身の振る舞い方などM&A自体に興味がなくても起業に関することや会社情報の詳細な見方、社長(役員)としての立場での視点など起業を含めた大きな枠組みの話を好む方にはどこか興味の食指が動く話があるのではないでしょうか(私は動きまくりでしたw) 。

EBAEB394-6198-4603-BEB0-5CD89FFCD659.jpeg


また、実際に個人で会社の買収・売却を検討されている方にももちろん有益な内容となっています。タイトルにもある通り、世の中には300万円からでも買収できる会社はあるようなので、一定のキャリアを積んできたサラリーマンの方々には無縁の話とは言えません。もしかしたら、今後のあなたの人生を左右する選択肢の1つがこの本の中に含まれているのかもしれませんよね。



会社の買収・売却という選択肢を知っておく

自分とは違うジャンルの話でも、本は読み方次第でいくらでも学びようがあります。


会社の買収・売却であったり起業というものにも興味ないと言う人には一見無縁なタイトルの本書ですが、サラリーマンの人であっても自分の会社が現状どうなのか。実は買収してもらえる企業待ちの一覧に掲載されていないか、あるいは自分の会社は本当に安定しているのか、いろんな観点から会社を知る上でも社員としての視点しか持たない人にとっては学びのある本にもなりそうです。


サラリーマンも個人事業主でも、会社の買収・売却はもちろん経営や起業などに興味がある人、会社というものを改めてよく知りたい人などには、ぜひ目を通してみてもらいたい1冊です。

サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい 人生100年時代の個人M&A入門 (講談社+α新書) [ 三戸 政和 ]

価格:907円
(2018/10/16 01:53時点)
感想(2件)




月々1,000円からムリなく資産形成。口座開設はわずか8分!


Twitterフォローよろしくお願いしますorz
@HHIKARI7

2018年10月15日

スポーツ・治療家・身体にたずさわる業界の方へオススメ!身体の動きや姿勢がリアルにイメージできる1冊/〜本の紹介1〜著:土屋真人

こんにちは、職業・施術屋です。


私はこのブログの名前の通り「施術屋」としてリラクゼーション業界に身を置いています。現在の身分は「個人事業主」として業務委託契約を結んでいる1人の施術屋です。なので、当然人体に関する書籍に目を通したりDVDなどの映像商品にも多く目を通しています。それに加えて、施術屋としての仕事歴の3倍長く携わっているのが武道の世界です。


高校時代から現在まで続けている合気道の他にも、中学時代に剣道を嗜んでいた時期も加えると人生の半分以上は武道に携わっていることになります。


そんな私なので、興味のままに数多くの身体系の書籍に目を通しているのですが、その中でも特に面白かった本を今回は紹介してみようと思います。

1.スポーツ・健康づくりの指導に役立つ姿勢と動きの「なぜ」がわかる本

Kindle版↓

スポーツ・健康づくりの指導に役立つ姿勢と動きの「なぜ」がわかる本




主に体幹部分の身体の動きや姿勢に対して、筋肉がどのように使われているのかを3Dイラストを交えてわかりやすく書かれている本書。身体の動きが具体的な体幹の動きがイメージしやすいことに加えて、使われる筋肉(収縮)と拮抗する筋肉(伸長)がしっかりと説明されているところが非常にわかりやすく学びやすいです。身体の動きや姿勢に関するイメージを学ぶときには、この本をいまでも利用しています。


発行されたのは2012年のものとなっていますが、現在でも全く色あせていることはありません。シンプルにまとめられている本なので、1冊持っておいても損はありません。


解剖学的な情報も書かれていますが、実際にスポーツや臨床で相手の身体にアプローチする現場向けの本として書かれているので「解剖学の知識だけでは具体的な身体の動きがイメージがしづらい・そもそも各部位の知識が頭に入らない…」という人など、身体の動きや姿勢に関する解剖学の初心者用としてもおすすめです。このような学問書は、いかに学びやすくなっているか(頭に入るか)がポイントだと考えているのですが、本書はその点に関して安心して学べる良書と言えるでしょう(何せ私のような人間でもわかるように書かれていますしね)。


綺麗な3Dイラストで身体の動きや姿勢に関するイメージを目に焼き付けてください!!


014F49E1-143E-467F-81D3-2169050118C1.jpeg


新しい挑戦をしよう

このブログを始めた動機の1つが本の紹介をしたいだったのですが、転職話や考えごとの語り場になってしまっていて、気がつけば約9ヶ月の間に215もの記事数を積み重ねていました。これからも自分の考えごとを語るとは思うのですが、同時に新しいことへの挑戦も忘れないようにしようと思っています。


今後このようにして紹介する本は、実際に自分が読んで本当ためになった・面白かった本のみを紹介して行こうと思っていますので、どうぞよろしくお願いします( ̄▽ ̄)

紙の本↓

スポーツ・健康づくりの指導に役立つ姿勢と動きの「なぜ」がわかる本 筋コンディションが「見てわかる」ようになる筋と骨の [ 土屋真人 ]

価格:1,944円
(2018/10/15 10:42時点)
感想(6件)




【国内最速No.1】高性能レンタルサーバーConoHa WING



Twitterフォローよろしくお願いしますorz
@HHIKARI7
プロフィール
職業・施術屋さんの画像
職業・施術屋
合気道を嗜みながら整体・ライティング・読書、そして旅をしてインプットとアウトプットを交互に回して面白い人間になりたいです。

職業・施術屋HKRの仕事体験 - にほんブログ村
検索
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
本・マンガ
ファン
アフィリエイト広告を利用しています。 ブログランキング・にほんブログ村へ