2019年11月17日
11月17日、清々しい朝です。本日はホリエモンの銀行に対する至言について
ヤフーとLINEが経営統合したらどうなるのか解説します https://youtu.be/Y8RPtc1w-XU
この動画で後半、6分45秒くらいから、今回の提携の本質が金融にあることを解説しています。
要約すると、
ソフトバンクという携帯キャリアとモバイルプラットフォームのLINEが提携する狙いは「金融」にある。
これまでの銀行業務とは預金を集めて運用すること、為替、決済が最大業務だった。
しかし、融資面で言えばユニコーン企業などには機関投資家やファンドが直接資金を貸し出すなど直接金融の仕組みが出来上がった。小口融資もクラウドファンディングが普及している。銀行の役割は奪われている。
そして。決済についてはLINEペイやPayPayがあり、今後、給料が電子マネーでの振込が認められる動きになると、金融・銀行業務はモバイルとの親和性を高めていく。ここをソフトバンクは抑えてくる。
LINEの普及するアジア、特に台湾、タイに攻め入る考えもできる。
通信キャリアと銀行業務を、モバイルメッセンジャープラットフォームが結びつける。。。。
以上が要点です。
確か、LINEはみずほ銀と新しい銀行を作るって発表してましたが、意思決定のスピードを考えるとソフトバンクと銀行を作る方が早いでしょう。なんといっても、みずほの銀行ペイがあの調子ですから。
これからの銀行は、支店などハコモノを持つ必要はなく、モバイルつまり携帯で、しかもアプリで完結する時代でしょう。
時代の先取りに疲れたので・・旅行でも
![](https://www28.a8.net/svt/bgt?aid=191117033096&wid=001&eno=01&mid=s00000013406003011000&mc=1)
この動画で後半、6分45秒くらいから、今回の提携の本質が金融にあることを解説しています。
要約すると、
ソフトバンクという携帯キャリアとモバイルプラットフォームのLINEが提携する狙いは「金融」にある。
これまでの銀行業務とは預金を集めて運用すること、為替、決済が最大業務だった。
しかし、融資面で言えばユニコーン企業などには機関投資家やファンドが直接資金を貸し出すなど直接金融の仕組みが出来上がった。小口融資もクラウドファンディングが普及している。銀行の役割は奪われている。
そして。決済についてはLINEペイやPayPayがあり、今後、給料が電子マネーでの振込が認められる動きになると、金融・銀行業務はモバイルとの親和性を高めていく。ここをソフトバンクは抑えてくる。
LINEの普及するアジア、特に台湾、タイに攻め入る考えもできる。
通信キャリアと銀行業務を、モバイルメッセンジャープラットフォームが結びつける。。。。
以上が要点です。
確か、LINEはみずほ銀と新しい銀行を作るって発表してましたが、意思決定のスピードを考えるとソフトバンクと銀行を作る方が早いでしょう。なんといっても、みずほの銀行ペイがあの調子ですから。
これからの銀行は、支店などハコモノを持つ必要はなく、モバイルつまり携帯で、しかもアプリで完結する時代でしょう。
時代の先取りに疲れたので・・旅行でも
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=35SAUH+1L5MUQ+2VFW+HXD0X)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9427006
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック