アフィリエイト広告を利用しています
検索

DENON ヘッドホン オーバーイヤー 密閉ダイナミック型 ハイレゾ対応/リモートケーブル付属 ブラック AH-D1200-BK

JVC ダイナミック密閉型カナルイヤホン(ブラック)JVC HA-FX11X-B

audio-technica STREET MONITORING 密閉型オンイヤーヘッドホン ポータブル ブラックグリーン ATH-S100 BGR

Sony Dynamic closed-type headphones MDR-ZX310-L Blue [並行輸入品]

【国内正規品】 Skullcandy スカルキャンディー 密閉型ヘッドホン CRUSHER クラッシャー CRUSHER BLACK MIC1 ブラック A6SCDZ-003

カテゴリアーカイブ
<< 2023年01月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
プロフィール
jo-さんの画像
jo-
ガジェット&オタク趣味の人間です。 ここ最近はアップル熱が再燃中です。 (- -;)
プロフィール
QRコード

広告

posted by fanblog

2016年06月26日

重低音イヤホン JVC HA-FX11Xレビュー。

JVC HA-FX11X 1.jpg JVC HA-FX11X 2.jpg

・マツコの知らない世界

・eイヤホン WEB本店



※一部間違い表記を修正しました(6/28)

先日のマツコの知らない世界で取り上げていた
イヤホン、ヘッドホン特集。
過去二回は見るだけでしたが、三回目で釣られて購入しました。

と言っても今回レビューするのは
番組内で紹介されたものではなく、
eイヤホンのサイトで物色し、
地元の電気屋で試聴して自分好みと判断したものです。

この記事は重低音モデルのイヤホン、
丈夫なイヤホンに興味あるあなたの為になるかもしれません。


それがJVC HA-FX11Xです。
カラーは本体黒、ケーブル赤モデルです。

JVC HA-FX1X XXシリーズ カナル型イヤホン ブラック




eイヤホンのサイトでも
「コスパ最強イヤホンまとめ《3000円以下編》」
で紹介されているモノです。


まず、自分が今まで使ってきたイヤホンはメインが
AppleのEarPodsです。

Apple EarPods with Remote and Mic (iPod・iPhone用イヤホン) MD827FE/A




そしてサブ?というか、
今までほとんど使ってなくて最近また使い始めたのが
PS Vitaを購入した時にイヤホンも揃えようと同時発売の
PS Vitaブランドのインナーイヤーヘッドセットです。

PlayStation Vita インナーイヤーヘッドセット クリスタル・ブラック (PCH-ZHS1J)



コチラは音は特に不満はなかったんですが、自分にとってこれが
初めてのカナル型なのですが、ケーブルが服に触れる際に聞こえる
タッチノイズを不良品だと思って放置してました。
ところが、最近のイヤホン熱の再燃で改めて使う際に
色々調べてみると
タッチノイズはカナル型の宿命だそうで…。
でもこの製品、インナーイヤーって謳ってますが作りはカナル型ですよね…
?(- -;)
※種類が混合して表記していたのを修正しました(6/28修正)

このカナル型イヤホンの
タッチノイズ対策&よく落ちるという人は
シュア掛けでだいぶノイズ&音質etc改善されると思われます、
お試しあれ。

・シュア掛けって何!?意外と知らない「カナル型イヤホン」の正しい付け方



前置きが長くなりました。JVC HA-FX11Xのレビューです。
まずパッケージが「ザ・無骨」なデザインでカッコいいっすねw

今までメインで使っていたAppleのEarPods
個人的にバランスの良いイヤホンだと思ってます。
特別こだわりのないユーザーなら不満もそんなにないんじゃないかと。

このEarPodsの次、二個目を選ぶ場合EarPodsとは
違うタイプにしたいと思うのが心情で
今回選んだJVC HA-FX11X重低音モデルです。
選んだ理由は自分がベース音が好きでドラムや低音を聞きたいからです。


自分の今回の選考基準がコストパフォーマンスが第一

理由はEarPodsと同等かそれ以上の品質が欲しいけど
より高価で音が良いのは当たり前だし、でも
移動のお供になる=壊れる可能性高いモノにそこまでお金掛けたくない、

なので結果、eイヤホンの
「コスパ最強イヤホンまとめ《3000円以下編》」
取り上げられているモノから選びました。


本心はサイトで取り上げられているモノを
全て試聴した上で選びたかったですが、
地元が田舎なもんで電気屋の品揃えが悪く、試聴できたのが
SONYのMDR-EX250JVCのHA-FX11Xの二つでした。
MDR-EX250は今回自分が求めていた音質ではなかったのと、
元々JVCのHA-FX11Xに目を付けていたので結果オーライです。

見た目も重低音を売りにしているだけにゴツめなデザインで
ただゴツいだけではなく、ラバープロテクターが付いているので
衝撃にも対策がされているようで丈夫そうです。

イヤーピースもL、M、Sと3サイズ付属してます。

音も重低音を謳っているのでベース、ドラムが
EarPodsより主張してよく聞こえます。
低音好きでロック、バンド系をよく聞くなら、
高音が犠牲になっているわけでもないので
EarPodsより低音を聞きたい人に価格もお手頃なのでオススメ
かと思います。

音以外でいうと余ったケーブルをまとめるコードキーパーと
イヤホンを持ち歩く時にカバンの中で絡まる問題を解決してくれる
ハードケースが付属してるもの良いですね。

JVC コードキーパー.jpg


まとめるとJVC HA-FX11X

・重低音を楽しみたい
・丈夫なイヤホンが欲しい
・無骨なデザインなイヤホンが欲しい
・持ち運ぶ時にイヤホンが絡むのがイヤ

と思ってこの記事を読んでいるあなたには
カラバリも豊富なので自分にあったモデルが見つかるかもしれません。


・JVC HA-FX1X XXシリーズ カナル型イヤホン ブラック


・Apple EarPods with Remote and Mic (iPod・iPhone用イヤホン) MD827FE/A


・PlayStation Vita インナーイヤーヘッドセット クリスタル・ブラック (PCH-ZHS1J)
posted by jo- at 04:33| Comment(0) | TrackBack(0) | iPhone・Mobile
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5192685
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。