2017年07月11日
7/8 新潟市内某所 20:00~24:00
フェイスブックで交流がしやすいように
公開グループを作成しました!
今後は以前より運営していたコミュニティから
こちらのグループへ徐々に移行していきたいと
思っていますのでよろしくお願い致します('ω')ノ
https://www.facebook.com/groups/1772233259766579/
記事更新がなかなか進まず申し訳ありません。
実は二日続けて釣行に行ってました(笑)
今日はT君と待ち合わせて昨日開拓した場所の
再調査です。
T君とは様々な釣りをやってるので、開拓するときには
とても助かります。
ということで昨日と同じようにちょいちょいと
撃ちながら移動するも、反応無し。
濁りは相変わらず激濁り。
カケアガリ、根回りを中心に探っていくと
潮がヨレている場所でアジなのか生命反応が。
ルアーは昨日同様

月が出ていても濁っているのでとりあえず
メバルにルアーがある事を知らせるため
少しでもフラッシングするようなルアーを選んでます。
生命反応はあったのですがこの濁り。
メバルは浮いてないと判断してフォールメソッドで
攻め込みます。
メバルが視覚でとらえることが出来ないかもしれないので
普段より瞬間的に強めにしゃくってウォブリングさせて
一気に波動を出してすぐにシミーフォールさせる。
強烈にメリハリをつけて誘うと予想通りフォールで
ガガガッ!!!
根に潜られないように抜きあげると
![IMG_1377[1].JPG](/evo5/file/IMG_13775B15D-thumbnail2.JPG)
体高のある20cmほどのメバル
パターンに嵌るかなと思い同じ方法でまた
ゴッ!!!
こういうアタリ方は大きい固体が多いので
合わせを強めに入れると一気に根に潜ろうと走る
ロッドのしなりとドラグでうまく引き寄せて
![IMG_1378[1].JPG](/evo5/file/IMG_13785B15D-thumbnail2.JPG)
23cmほどのメバル
この濁りでよくやった俺(笑)
この時期のメバルはよく引いて楽しい(*'▽')
ランガンランガンで撃つもその後はパッタリ
T君も坊主で意気消沈(笑)
そんなこんなしているとTさんと合流
アジとメバルをすでに釣っていたようで
いる場所にはいるようです。
3人で撃ち歩くも反応無しで戻りながら撃とうか
という話になり、来た道をテクテク・・・・。
昨日シーバスが釣れたポイントでフォールで渋いアタリ・・・。
からの
![IMG_1383[1].JPG](/evo5/file/IMG_13835B15D-thumbnail2.JPG)
回収寸前でのHIT!
その情報を聞きつけたTさんが隣でキャストすると
速攻シーバスHIT(笑)
あっ・・・バレた・・・(笑)
その後、T君もしっかりフォールメソッドで
量型メバルゲット!!!!
結果全員新潟7月メバルゲットできました(`・ω・´)
暑くなってメバルの反応が渋くても、濁りがきつくても
フォールメソッド無敵ですね(笑)
しっかりと釣果が出ます( *´艸`)
この日はアジの反応が出るとメバルが釣れました。
勝手な想像ですが、ベイトが相当小さくてアジの
追っているベイトにメバルもシーバスも付いているのかなと
思っています。
昨日今日とHITしたシーバスは全てフォールメソッド。
フォールさせて3カウントくらいでHITしているので
シミーフォールの最中です。
それにしてもシーバス躱しながらメバル釣るのは難しい…
けど楽しい( *´艸`)
facebookで交流のある方はご存知だと思いますが
今度seapoint新潟さんで
7/28 19:00~ 真夏の対象魚!高級魚キジハタ&黒鯛ルアー釣りセミナー in seapoint
というイベントを僕主催で行います。
https://www.facebook.com/events/124665994804515/?acontext=%7B%22ref%22%3A%222%22%2C%22ref_dashboard_filter%22%3A%22hosting%22%2C%22action_history%22%3A%22[%7B%5C%22surface%5C%22%3A%5C%22dashboard%5C%22%2C%5C%22mechanism%5C%22%3A%5C%22main_list%5C%22%2C%5C%22extra_data%5C%22%3A[]%7D]%22%7D
キジハタをメインとして釣り方講座なんかを
情報交換しながらワイワイとやろうと思っています。
施設使用料ということでお1人様参加費1000円頂くことに
なりますが、お時間の会う方いらっしゃいましたら
ぜひお越しください(*‘∀‘)
公開グループを作成しました!
今後は以前より運営していたコミュニティから
こちらのグループへ徐々に移行していきたいと
思っていますのでよろしくお願い致します('ω')ノ
https://www.facebook.com/groups/1772233259766579/
記事更新がなかなか進まず申し訳ありません。
実は二日続けて釣行に行ってました(笑)
今日はT君と待ち合わせて昨日開拓した場所の
再調査です。
T君とは様々な釣りをやってるので、開拓するときには
とても助かります。
ということで昨日と同じようにちょいちょいと
撃ちながら移動するも、反応無し。
濁りは相変わらず激濁り。
カケアガリ、根回りを中心に探っていくと
潮がヨレている場所でアジなのか生命反応が。
ルアーは昨日同様

月が出ていても濁っているのでとりあえず
メバルにルアーがある事を知らせるため
少しでもフラッシングするようなルアーを選んでます。
生命反応はあったのですがこの濁り。
メバルは浮いてないと判断してフォールメソッドで
攻め込みます。
メバルが視覚でとらえることが出来ないかもしれないので
普段より瞬間的に強めにしゃくってウォブリングさせて
一気に波動を出してすぐにシミーフォールさせる。
強烈にメリハリをつけて誘うと予想通りフォールで
ガガガッ!!!
根に潜られないように抜きあげると
体高のある20cmほどのメバル
パターンに嵌るかなと思い同じ方法でまた
ゴッ!!!
こういうアタリ方は大きい固体が多いので
合わせを強めに入れると一気に根に潜ろうと走る
ロッドのしなりとドラグでうまく引き寄せて
23cmほどのメバル
この濁りでよくやった俺(笑)
この時期のメバルはよく引いて楽しい(*'▽')
ランガンランガンで撃つもその後はパッタリ
T君も坊主で意気消沈(笑)
そんなこんなしているとTさんと合流
アジとメバルをすでに釣っていたようで
いる場所にはいるようです。
3人で撃ち歩くも反応無しで戻りながら撃とうか
という話になり、来た道をテクテク・・・・。
昨日シーバスが釣れたポイントでフォールで渋いアタリ・・・。
からの
回収寸前でのHIT!
その情報を聞きつけたTさんが隣でキャストすると
速攻シーバスHIT(笑)
あっ・・・バレた・・・(笑)
その後、T君もしっかりフォールメソッドで
量型メバルゲット!!!!
結果全員新潟7月メバルゲットできました(`・ω・´)
暑くなってメバルの反応が渋くても、濁りがきつくても
フォールメソッド無敵ですね(笑)
しっかりと釣果が出ます( *´艸`)
この日はアジの反応が出るとメバルが釣れました。
勝手な想像ですが、ベイトが相当小さくてアジの
追っているベイトにメバルもシーバスも付いているのかなと
思っています。
昨日今日とHITしたシーバスは全てフォールメソッド。
フォールさせて3カウントくらいでHITしているので
シミーフォールの最中です。
それにしてもシーバス躱しながらメバル釣るのは難しい…
けど楽しい( *´艸`)
facebookで交流のある方はご存知だと思いますが
今度seapoint新潟さんで
7/28 19:00~ 真夏の対象魚!高級魚キジハタ&黒鯛ルアー釣りセミナー in seapoint
というイベントを僕主催で行います。
https://www.facebook.com/events/124665994804515/?acontext=%7B%22ref%22%3A%222%22%2C%22ref_dashboard_filter%22%3A%22hosting%22%2C%22action_history%22%3A%22[%7B%5C%22surface%5C%22%3A%5C%22dashboard%5C%22%2C%5C%22mechanism%5C%22%3A%5C%22main_list%5C%22%2C%5C%22extra_data%5C%22%3A[]%7D]%22%7D
キジハタをメインとして釣り方講座なんかを
情報交換しながらワイワイとやろうと思っています。
施設使用料ということでお1人様参加費1000円頂くことに
なりますが、お時間の会う方いらっしゃいましたら
ぜひお越しください(*‘∀‘)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6459484
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック