2009年11月12日
出た。Hybrid w-zero3
リリースの予告はあったけどさ。
時代おくれのオチがアドエスに換えた途端にHybrid w-zero3が出るという間の悪さ。
なるほど、3GとPHSの両刀遣いだからハイブリッドな訳か。便利そうではある。でもこれ、なんて略して呼べばいいんだろ?
さしづめ…ブリエス。だろうか?…なんだか、かっこわるぅ。
いいんだもんね。アドエスのほうが収まりがいいネーミングだし、思っていた以上になかなか使い勝手も良いことに満足しているのだ。しばらくこれで行くもんね。
それにブリエス(と勝手に呼んじゃうことにした)がフルキーボード搭載を見送った潔さというか、切り捨て感。オチ的にはすこぶる残念である。
でも全面タッチパネルで冒険したwillcom03からの反省か、ジョグ機能内蔵カーソルキー「Xcrawl」(エクスクロール)が本体トップ上に配されたのは正しい方向性だと思うな。
でも、アドエスの時のように文句言いながらw-zero3シリーズとの腐れ縁は続きそうなので…いつか買ってはみちゃう気もする。
時代おくれのオチがアドエスに換えた途端にHybrid w-zero3が出るという間の悪さ。
なるほど、3GとPHSの両刀遣いだからハイブリッドな訳か。便利そうではある。でもこれ、なんて略して呼べばいいんだろ?
さしづめ…ブリエス。だろうか?…なんだか、かっこわるぅ。
いいんだもんね。アドエスのほうが収まりがいいネーミングだし、思っていた以上になかなか使い勝手も良いことに満足しているのだ。しばらくこれで行くもんね。
それにブリエス(と勝手に呼んじゃうことにした)がフルキーボード搭載を見送った潔さというか、切り捨て感。オチ的にはすこぶる残念である。
でも全面タッチパネルで冒険したwillcom03からの反省か、ジョグ機能内蔵カーソルキー「Xcrawl」(エクスクロール)が本体トップ上に配されたのは正しい方向性だと思うな。
でも、アドエスの時のように文句言いながらw-zero3シリーズとの腐れ縁は続きそうなので…いつか買ってはみちゃう気もする。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント