アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2020年10月13日

良寛さま、手毬(てまり)よりサッカー(数十秒の動画)

江戸時代の禅僧、良寛様がサッカーをする!



という画像を作ってみましたが、良寛様の首の動きが体と合わないのはご愛敬とみてください。

実際の良寛和尚は子供たちと手毬(まり)で遊ぶ姿が代表的ですが、その姿をサッカーに変えてみました。

良寛は子供の頃、よく日本海を眺めていたそうです。佐渡が見える日本海の近くに良寛の家があった。

人を裁く名主の家に育った良寛が出家して全国を行脚、歌を詠み書をたしなみ、生まれ故郷に戻ってからも草庵で独居生活をしていました。
そんな良寛さまが今の時代にいたらこんなことをしているかなと想像して描いてみました。数十秒の動画です。トップにあるリンク(江戸時代の・・・)からどうぞ。











この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10269239
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
【オフィシャルサイト】Maison de Sabre
カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー
やよいの青色申告オンライン
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。