2018年10月05日
スイートブールをオリーブオイルで焼いてみた
ただバターが切れていたというだけなんですけどね。
結果、サンドイッチ用には良かったけれど、オリーブオイルでバターの代用にするには少し香りがありすぎ
そして、やはりスイートブールは時間がたつとべたつきやすいのが特徴的。
オリーブオイルは焼いたパンにつけて食べた方が美味しいな☆

以下、いつもの作り方のメモ
パン生地は、
強力粉200薄力粉50
水180(イチゴやリンゴなどの酵素水3割)
砂糖10蜂蜜10(なければ砂糖増)
ミネラル塩4(普通の塩は1.5倍の6)
イースト3
バターもしくはココナッツオイルなど油脂20
クッキー生地は、
柔らかバターもしくは油脂40(オイル類は流れやすいので半量に)
砂糖10蜂蜜10(なければ砂糖増)
溶き卵40(卵一個なので余ったらパンへ)
小麦粉40
で作ってます。
クッキー生地を、
ビニール袋やコンパクトな容器にまず作って、
冷蔵庫へ入れて固めておく。
①バターをレンチンで柔らかくし、砂糖を入れ、
砂糖が溶けるまで混ぜる。(ビニール袋でも便利)
(よく白っぽくなるまですり混ぜるというが、、、
私にはあまり意味が(笑))
②①に溶き卵を三分割くらいで少しずつ混ぜ、分離しないように。
③小麦粉も少しづつ、だまが残らないように気をつけて混ぜる。
→冷やしておく。
④パン生地材料をホームベーカリーに入れてスイッチオン(笑)
→2時間後、
生地が柔らかくなりすぎたら少し小麦粉で打ち粉し、
スケッパーなどで8分割し、
天板にクッキングシート上に空気を抜くようにしてつぶしながら丸め、
スイッチを入れないでオーブン内で20分休ませる。
⑤オーブンを発酵モードにするか、
170度に余熱にしておき、電源オフし、④が膨らんでいたらまたつぶし丸め、二倍に膨らむまで40分ほどみる。
⑥冷やしておいた③のクッキー生地を大さじ1くらい天盛りな感じに山にして置いていく。
⑦余熱し、⑥の生地の天板を入れ200で15分焼く。
焼きがキツネ色に足りなければ数分間更に焼く。
→余熱を、取って、、、と言う前に食べる人たち多数。



結果、サンドイッチ用には良かったけれど、オリーブオイルでバターの代用にするには少し香りがありすぎ

そして、やはりスイートブールは時間がたつとべたつきやすいのが特徴的。
オリーブオイルは焼いたパンにつけて食べた方が美味しいな☆

以下、いつもの作り方のメモ
パン生地は、
強力粉200薄力粉50
水180(イチゴやリンゴなどの酵素水3割)
砂糖10蜂蜜10(なければ砂糖増)
ミネラル塩4(普通の塩は1.5倍の6)
イースト3
バターもしくはココナッツオイルなど油脂20
クッキー生地は、
柔らかバターもしくは油脂40(オイル類は流れやすいので半量に)
砂糖10蜂蜜10(なければ砂糖増)
溶き卵40(卵一個なので余ったらパンへ)
小麦粉40
で作ってます。
クッキー生地を、
ビニール袋やコンパクトな容器にまず作って、
冷蔵庫へ入れて固めておく。
①バターをレンチンで柔らかくし、砂糖を入れ、
砂糖が溶けるまで混ぜる。(ビニール袋でも便利)
(よく白っぽくなるまですり混ぜるというが、、、
私にはあまり意味が(笑))
②①に溶き卵を三分割くらいで少しずつ混ぜ、分離しないように。
③小麦粉も少しづつ、だまが残らないように気をつけて混ぜる。
→冷やしておく。
④パン生地材料をホームベーカリーに入れてスイッチオン(笑)
→2時間後、
生地が柔らかくなりすぎたら少し小麦粉で打ち粉し、
スケッパーなどで8分割し、
天板にクッキングシート上に空気を抜くようにしてつぶしながら丸め、
スイッチを入れないでオーブン内で20分休ませる。
⑤オーブンを発酵モードにするか、
170度に余熱にしておき、電源オフし、④が膨らんでいたらまたつぶし丸め、二倍に膨らむまで40分ほどみる。
⑥冷やしておいた③のクッキー生地を大さじ1くらい天盛りな感じに山にして置いていく。
⑦余熱し、⑥の生地の天板を入れ200で15分焼く。
焼きがキツネ色に足りなければ数分間更に焼く。
→余熱を、取って、、、と言う前に食べる人たち多数。



【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8168819
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック