2018年04月14日
持ち運びに便利な簡易チャイルドシート!携帯できるおすすめはこちら☆
法律では、現在6歳未満の子供たちは全員、車に乗るときはチャイルドシートの使用が義務づけられています。ただ、旅行先で車に乗る場合や、車を持っていない人がカーシェアを利用する際に、大きなチャイルドシートを持ち運ぶことは現実的ではありませんよね。
そこで、そんなときに便利な簡易チャイルドシートの選び方と、おすすめ商品をご紹介します。
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2TPE3L+2Z672I+50+2HB8GH)
簡易チャイルドシートって何?
簡易チャイルドシートとは、主に1〜4歳くらいまでを対象にした、セカンドシートとしての利用が適しているチャイルドシートです。構造が簡易的で、あくまでサブ用や短時間の使用に向いているため、普段は通常のチャイルドシートを使うことをおすすめします。
簡易チャイルドシートの選び方は?
サイズ
まずは、体重や身長を目安にして、子供の体の大きさに合った簡易チャイルドシートを探しましょう。次に自分の車に装着できるかを確認します。
安全性
安全性は、チャイルドシートに貼られている「Eマーク」または「自マーク」をチェックしましょう。
現行の国土交通省による安全基準に適合しているチャイルドシートには、製品に「Eマーク」が添付されています。また2012年6月30日以前に製作されたチャイルドシートの場合は、「自マーク」が添付されている場合があります(※1)。
輸入品の場合は、ECE規則(ヨーロッパ)や「米国安全基準」が適用されています。
これらの基準に合格したチャイルドシートだけが、日本国内での使用を認められています。購入時には必ず確認しましょう。
簡易チャイルドシート!1歳から使える種類
![]() | 日本育児 コンパクトチャイルドシート トラベルベスト EC プラス チャイルドシート コンパクト 軽量 価格:8,980円 |
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2TPE3L+2YKRGQ+2HOM+BWGDT)
大きなヘッドレストは、子供の頭を衝撃から守ります。また通気性に優れた3Dメッシュを採用しているので、汗をかいても蒸れにくい点もうれしいですね。暑がりで汗っかきな子供に最適です。
口コミ評価
・ガッチリタイプのチャイルドシートは好まず降りたがるのですが、簡易チャイルドシートだと嫌がらずに乗ってくれています。
・軽いから持ち運ぶのも簡単で、設置もラク!
・おじいちゃんの車に乗るときに使います。乗らないときはトランクに入れてもらっていて、持ち運び用には最高です。
![]() | 価格:9,799円 |
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2TPE3L+2YKRGQ+2HOM+BWGDT)
対応年齢や体重、機能などは「トラベルベストECプラス」と変わらないため、デザイン性にこだわりたいママにおすすめです。
口コミ評価
・コンパクトで扱いやすく、窮屈でない分、子供の機嫌が良いです。
・メインで使うにはやや頼りないですが、一時的に必要なときに活躍しています。
・カーシェアリング利用時のために購入しましたが、重くないので持ち運びも苦になりません。
![]() | チャイルドシート 簡易 ベルト式 ISOFIX 軽自動車 ジュニアシート 【4/14〜エントリーでさらにポイント5倍!】 トラベルベストEC Fix 【送料無料】 価格:19,800円 |
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2TPE3L+2YKRGQ+2HOM+BWGDT)
座面は折りたたむことができ、専用袋に入れて持ち運べるところもポイントです。大型のヘッドレストがついているので、子供が眠ってしまったときもやさしくサポートしてくれますよ。
簡易チャイルドシート!3歳頃から使える
![]() | 価格:8,962円 |
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2TPE3L+2YKRGQ+2HOM+BWGDT)
EU安全基準ECE(R44/04)を取得していて安全性にも配慮されています。3点式シートベルトが装備された自動車の座席で使うことができ、3〜11歳と長く使える点も魅力です。持ち運ぶ機会が多い人や、旅行先でレンタカーを借りる予定がある場合にも重宝しそうですね。
口コミ評価
・コンパクトで、子供の腰の安定感が増したので購入して良かったです。
・たたむと小さく、バッグの中に入れても大丈夫です。
・子どもの肩に合わせて肩のベルトを固定できるので首に食い込みません。
簡易チャイルドシートで子供を守ろう
機能や安全性を重視して選ぶチャイルドシート。コンパクトで持ち運びやすい簡易チャイルドシートは、友達の子供を車に乗せることになった、旅行先の遠方で子供を車に乗せたい…という場面できっと役立ちます。出かける場所や子供の体の大きさを考慮して選び、上手に活用しましょう。
※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。
花粉対策してますか?干すよりキレイ!
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2ZCIJY+17GTCA+34E4+6X21T)
※1 国土交通省 チャイルドシートコーナー
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7547277
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック