アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2014年09月25日

「HERO」2014連ドラ最高視聴率!キムタク「皆さんに感謝」

おはようございます、ecarです。
今日は【「HERO」14連ドラ最高視聴率!キムタク「皆さんに感謝」】をお届けします。



SMAPの木村拓哉(41)主演ドラマ、
フジテレビ系「HERO」(月曜後9・0)が、
今年のゴールデン・プライムタイム枠の連続ドラマで最高視聴率を記録したことが24日、
分かった。

 

22日に放送された最終回の平均視聴率は22・9%をマーク。
全11回の平均視聴率は21・3%で、
今年最高となった。(数字はビデオリサーチ関東地区調べ)

 

映画版以来7年ぶり、
連ドラでは13年ぶりに復活した「HERO」は、
女優の北川景子(28)ら新レギュラーも話題となり、
7月14日の第1話が26・5%をマーク。
その後も高い数字で推移してきた。

 

木村は
「スタッフ、
キャスト、
そしてドラマを見て下さった沢山の皆さんに感謝!!!」
とのコメントを発表。
渡辺恒也プロデューサーも
「多くの方に支持していただけて、
本当に励みになりました。
最後まで応援してくださってありがとうございました」
と感謝した。



2001年、
シリーズ第1期の最終回(第11話)を振り返る。
人気キャスター暴行事件の被疑者を証拠不十分で不起訴にした久利生はマスコミからバッシングを受け、
世間を騒がせたことから那覇地検石垣支部への“左遷”が決定。
サッカースタジアムで起こった警備員刺殺事件が城西支部最後の仕事になる。
転勤まで残り10日間、
これを見事に解決する。

 

城西支部のメンバーは
「今夜は送別会だな」
と出勤したが、
久利生の部屋はもぬけの殻。
バー「St.George’s Tavern」。
通販番組でサングラスと日焼け止めクリームを目にし、
マスター(田中要次)から「あるよ」と手渡される。
その後、
久利生は並木道で事務官の雨宮(松たか子)ら城西支部のメンバーと別れる。

 

石垣島の砂浜。
麦わら帽子をかぶった久利生が「干物泥棒」の捜査をしているところに雨宮の姿。
2人は歩み寄り…エンディングを迎えた。

 

今シリーズ、
久利生と事務官・麻木千佳(北川景子)の恋愛要素は第1期に比べると薄く、
急展開は考えにくい。
第2期初の法定シーンがメーンになる最終回だが、
ラストは脚本の福田靖氏がコメディーでもある“HEROらしい”オチを用意していることに期待したい。

 

また、
2006年7月に放送されたスペシャルドラマは、
山口で事件を解決した久利生がラストで城西支部に戻った。
07年9月公開の映画版への伏線になっただけに、
今回も最後の最後まで目が離せない。

 

ちなみに映画版のラストはバー「St.George’s Tavern」。
久利生と雨宮のキスで終わった。



本日も、最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、ごきげんよう!ecar
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2801115
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
おきてがみ
ファン

人気ブログランキングへ
検索
<< 2016年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
ecarさんの画像
ecar
IDAファミリー共通のスローガン 「優しさと希望に満ち溢れる億万長者になる!」 −免許・資格− ・大型二輪、普通、大型自動車運転免許 第476929290862号 昭和44年1月25日 ・小型船舶操縦士 第301969号 昭和47年10月日 ・丙種機関士 第 1487号 昭和49年5月日 ・ガス溶接技能士 第 69254号 昭和50年11月日 ・乙種第四類危険物取扱者 第02158号 昭和52年12月日 ・日赤水上安全法救助員 第11-00771号 昭和53年8月18日 ・第三種冷凍機械取扱責任者 第 113247号 平成18年1月日 ・巻き上げ機 第402000046号平成24年9月21日 ・職長・安全衛生責任者 第75931号 平成25年6月17日 ・第二種電気工事士 第70506号 平成25年9月20日 ・第1級陸上特殊無線技士 第HBL00364J号 平成25年11月28日 ・古物商 第904021410002号 平成26年5月14日 −自己PR− 何事も情熱を持って取り組む姿勢を持っております。 相手の話しをしっかり聴き、コミュニケーションを円滑にしてから教育・指導をすることを培いました。 相手のレベルに合わせた教育・指導を心がけ、常に伝え方に工夫を凝らしています。 表情に笑顔を意識しコミュニケーションを図るよう心がけています。 特に、安全管理の重要性を認識し不安全要素の排除を心がけております。 また、資格・免許の取得に努め、更なる業務の効率化に向け、専門性を身につけ、知識・技能を日々進化させています。
ブログ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。