アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2014年10月28日

エボラ出血熱、真実、遂に日本でも感染者の疑いのある渡航者発見

はようございます、ecarです。
今日は【エボラ出血熱、真実、遂に日本でも感染者の疑いのある渡航者が発見】をお届けします。


遂に日本でも感染者の疑いのある渡航者が発見されました。
今までもおそらく入国の検査を潜り抜けてきた渡航者はいただろうと推測されます。
問題はここ数時間のうちにどのような措置がとられているのか、
どのような対策がなされているのかです。
杞憂に終わらなければいいな・・と思います。



国立感染症研究所
(こくりつかんせんしょうけんきゅうしょ、
英語:National Institute of Infectious Diseases、NIID)は、
厚生労働省の施設等機関。
1947年に設立された国立予防衛生研究所を前身とする。
村山庁舎は日本国内に二ヵ所ある
バイオセーフティレベル(BSL)4の研究施設の一つ
(もう一つは理研筑波研究所)であるが、
両施設とも、
地元住民らの反対によりBSL-3までの運用しかなされていないため、
BSL-4が要求される研究は行うことができない。
ただし、
例えばエボラ出血熱については、
遺伝子・血清学的診断などのウイルス学的検査は、
村山庁舎のウイルス第一部第一室において対応可能である。



エボラ出血熱が流行している西アフリカのリベリアから、
羽田空港に到着した45歳の男性が発熱し、
念のため、
エボラ出血熱に感染しているかどうか、
検査が行われている。



男性の検体は、
東京・武蔵村山市の国立感染症研究所に持ち込まれ、
検査が行われていて、
厚労省は、
まもなく結果を発表する見通し。



塩崎厚労相は
「西アフリカに滞在歴がある男性が到着して、
発熱をされている。
国際医療研究センターに搬送をすでにいたしまして、
検査をしている」
と述べた。



厚生労働省などによると、
男性は、
カナダ国籍の45歳のジャーナリストで、
取材のため、
エボラ出血熱が流行しているリベリアに、
2014年8月から10日ほど前まで、
およそ2カ月間滞在し、
27日午後、
羽田空港に到着した際、
37度8分の発熱があった。



男性は、
現地でエボラ出血熱の患者と直接接触はなかったということだが、
念のため、
新宿区の国立国際医療研究センターに搬送され、
血液などの検体は、
国立感染症研究所で、
「PCR検査」
と呼ばれる、
ウイルスの遺伝子からエボラ出血熱の感染の有無を調べる検査が行われている。



結果はまもなく判明し、
厚労省が発表する見通し。



本日も、最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、「ごきげんよう!」ecar
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2911922
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
おきてがみ
人気ブログランキングへ
ファン
検索
<< 2016年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。