アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2014年09月09日

世界遺産2年目の富士山、主要4ルートと山頂で通信環境をチェック!

おはようございます、ecarです。
今日は、【世界遺産2年目の富士山、主要4ルートと山頂で通信環境をチェック!】をお届けします。



世界遺産2年目の富士山ですが、
登山ルートと山頂での通信環境が心配されています。
そこで今日は、
関係記事等で通信環境を調べてみました。



昨年、
ユネスコの世界文化遺産登録に沸いた富士山。
マイカー規制の強化などもあって過去最高とはならなかったものの、
それでも30万人を超える人たちが登山シーズンの富士山に登った。
富士山のように知名度が高く、
老若男女問わず多くの人たちが登る山では携帯電話の通信環境も重要になる。
せっかくの富士登山ということで、
SNSなどに写真をあげる人は多いし、
通信環境が良ければグループ間で連絡を取り合いながら自分のペースで登ることもできる。
緊急時に通信できることはもちろん欠かせない。

 

携帯キャリア各社は昨年、
相次いで山頂付近でのLTEサービスを開始。
それに伴い、
RBB TODAYでは昨年7月に山頂付近および一部登山道において、
NTTドコモ、
KDDI(au)、
ソフトバンクモバイル3社のスマホ通信速度の実測調査を行った。
あれから一年、
各社の整備状況はどう変わっているのか。
今年も各社最新スマホを準備し、
山開きを迎えた富士山へ向かった。
使用した端末は、
NTTドコモ「Xperia Z2 SO-03F」、
KDDI(au)「GALAXY S5 SCL23」、
ソフトバンクモバイル「AQUOS Xx 304SH」というAndroid端末3機種と、
3社の「iPhone 5c」。
速度調査には
「RBB TODAY SPEED TEST」
アプリを使用。
同一箇所で3回計測し、
その平均値を算出している。



主要4ルートで実測!ドコモは全箇所でLTE、次いでauが安定

今回は2組で別々のルートから登頂し、
山頂付近および
富士宮口、
吉田口、
須走口、
御殿場口の4ルートで実測を行った。
昨年に引き続き好調だったのはドコモで、
iPhone/Androidともに43箇所すべての計測場所でLTEがつながった。
全箇所における平均スループットは
iPhoneで
下り21.6Mbps、
上り5.77Mbps、
Androidで
下り22.93Mbps、
上り8.87Mbps。
特に登山道での高速化が目立ち、
吉田口七合目「花小屋」前で
下り63.38Mbps(Android)、
吉田口七合目「鎌岩館」前で
下り55.95Mbps(iPhone)など、
複数箇所で50Mbps以上の高スループットを記録した。

 

auも昨年と比べると安定感が向上し、
iPhoneで1箇所、
Androidで1箇所、
それぞれ3G接続となった以外はLTEがつながった。
全体の平均スループットは

iPhone
下りが11.81Mbps、
上り6.87Mbps、

Android
下りが15.80Mbps、
上り7.15Mbps。

また、
富士宮口六合目「宝永山荘」前で
下り69.85Mbps(Android)、
富士宮口五合目で
下り65.53Mbps(iPhone)と、
波はあるものの局所的に非常に高い数値を記録した。
ソフトバンクは今年も少し苦しい結果に。
電波状態が安定せず、
iPhone、
Androidともに3箇所ずつで計測不能となった他、
iPhoneは14箇所、
Androidは12箇所で3G接続となってしまった。
平均スループットは

iPhone
下りが5.49Mbps、
上り4.33Mbps、

Android
下りが5.99Mbps、
上り5.54Mbps。
上り速度は比較的安定していた印象。



一部では下り150Mbpsエリアも

富士山でのLTEエリア化が成功していることについて、
ドコモの担当者に話を聞くと、
「movaの時代から10年近く富士山のエリア化に取り組んでいて、
movaからFOMA、
FOMAからLTEへと着実に実績を引き継いでいる。
たとえば登山道に関しては、
麓の街中に設置している基地局から上に向けて電波を飛ばしてエリア化しているが、
どの基地局からどうやって電波を出せば富士山で上手くエリアが作れるかというノウハウが貯まってきている」
とのこと。
昨年は山頂を800MHz帯、
登山道を2GHz帯の周波数を用いてカバーしていたが、
今年は1.5GHz帯と1.7GHz帯を登山道向けに投入。
「富士山でもクアッドバンドLTE化を進めて、
もっとスループットを上げていきたい」
とした。
場所によっては下り最大150Mbpsエリアになるという。

 

山において高速通信がどこまで必要なのかという議論はあるが、
今回山頂等で出会った登山客の中には、
山の上でLTEが使えることに素直に驚き、
喜ぶ人もいた。
また、
ピークスループットが向上するということはネットワークのキャパシティが上がっているということでもあり、
より多くの人に安定した通信環境を提供することにもつながる。

 

世界遺産登録から2年目を迎えた富士山。
登山者数が昨年に比べてどうなるかは分からないが、
週末やお盆の時期にはやはり大混雑が予想されている。
加えて、
日本一の標高を持ち、
決して楽に登れる山ではない。
無理のないスケジュールで、
きちんと事前準備をして挑んでもらえればと思う。



本日も、最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、「ごきげんよう!」ecar
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2754267
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
おきてがみ
人気ブログランキングへ
<< 2016年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索
ファン
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
ecarさんの画像
ecar
ブログを訪問していただき感謝いたします。 福岡県小郡市に住んでいます。 これからもよろしくお願いします。 −免許・資格− ・大型二輪、普通、大型自動車運転免許 第476929290862号 昭和44年1月25日 ・小型船舶操縦士 第301969号 昭和47年10月日 ・丙種機関士 第 1487号 昭和49年5月日 ・ガス溶接技能士 第 69254号 昭和50年11月日 ・乙種第四類危険物取扱者 第02158号 昭和52年12月日 ・日赤水上安全法救助員 第11-00771号 昭和53年8月18日 ・第三種冷凍機械取扱責任者 第 113247号 平成18年1月日 ・巻き上げ機 第402000046号平成24年9月21日 ・職長・安全衛生責任者 第75931号 平成25年6月17日 ・第二種電気工事士 第70506号 平成25年9月20日 ・第1級陸上特殊無線技士 第HBL00364J号 平成25年11月28日 ・古物商 第904021410002号 平成26年5月14日 −自己PR− 何事も情熱を持って取り組む姿勢を持っております。 相手の話しをしっかり聴き、コミュニケーションを円滑にしてから教育・指導をすることを培いました。 相手のレベルに合わせた教育・指導を心がけ、常に伝え方に工夫を凝らしています。 表情に笑顔を意識しコミュニケーションを図るよう心がけています。 特に、安全管理の重要性を認識し不安全要素の排除を心がけております。 また、資格・免許の取得に努め、更なる業務の効率化に向け、専門性を身につけ、知識・技能を日々進化させています。
ブログ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。