アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2016年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリアーカイブ

広告

posted by fanblog

2015年12月14日

完全な社会不適合者がネットビジネス界に降臨しました



こんにちは、

管理人のキミです。



完全な社会不適合者が


ネットビジネス界に降臨しました。



http://rnbasp.com/lp/2694/72803


hat-885402__340.jpg
milkshake-1021027__340.jpgundefined


動画に出てる矢田という男なんですが



彼は2年ほど前にネットビジネスを始めた


いわゆる「後発組」にも関わらず


「あるビジネス」で参入3ヶ月後に


月収100万円を達成した男なんです。


そしてなにより


絶対にまともなサラリーマンにはなれない(笑)


異端の素質の持ち主です。



とにかく、空気が読めない(笑)

上司を平気でパシリに使うという異端児・・・。
(本人は、ただお願いしてるだけらしい。。。)



ある意味、そんな男だからこそ


「魔法の貯金箱ビジネス」なんていうビジネスが

生まれたんでしょう。



なんとこのビジネス


★ 一日のうち、空いた時間取り組めば

★ 始めた初日から稼げて

★ 今だけではなく、安定的、継続的に

★ 一日当たり3万円の報酬を

★ ライバルのほとんどいない市場で


先行者利益をほしいままにできる。




という



画期的にも程がある(笑)



全く聞いたことのないビジネスです。



しかし、そこは変人、異端児の彼らしく


「いかにやることを少なくするか?」

「いかにめんどくさい作業を省くか?」

「いかにリスクを減らし、安全に稼ぐか?」



というなんともグータラな考えのもと


構築されたビジネスなので



◯SNSなどで顔出しをする必要もなく

◯拷問的にサイトを量産することもなく

◯心に響くコピーライティング技術もいらない

◯リストもいらないし

◯HTMLなどの難しいスキルも必要ない


という、ハチャメチャな手法になってます。



まぁ、私が細かい話をしても

しょうがないので



とにかく一度見てみてください


http://rnbasp.com/ad/1752/72803


matryoshka-516281__340.jpg
portrait-889365__340.jpgundefined






一つ言えることといえば



もしこれを私が実践したら…



必要な作業は、たぶん・・・2つでしょう(笑)



それくらいシンプルな手法です。



それでは、よろしくお願いします。

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4520675
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
おきてがみ
人気ブログランキングへ
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
さんの画像

−免許・資格− ・大型二輪、普通、大型自動車運転免許 第476929290862号 昭和44年1月25日 ・小型船舶操縦士 第301969号 昭和47年10月日 ・丙種機関士 第 1487号 昭和49年5月日 ・ガス溶接技能士 第 69254号 昭和50年11月日 ・乙種第四類危険物取扱者 第02158号 昭和52年12月日 ・日赤水上安全法救助員 第11-00771号 昭和53年8月18日 ・第三種冷凍機械取扱責任者 第 113247号 平成18年1月日 ・巻き上げ機 第402000046号平成24年9月21日 ・職長・安全衛生責任者 第75931号 平成25年6月17日 ・第二種電気工事士 第70506号 平成25年9月20日 ・第1級陸上特殊無線技士 第HBL00364J号 平成25年11月28日 ・古物商 第904021410002号 平成26年5月14日 −自己PR− 何事も情熱を持って取り組む姿勢を持っております。 相手の話しをしっかり聴き、コミュニケーションを円滑にしてから教育・指導をすることを培いました。 相手のレベルに合わせた教育・指導を心がけ、常に伝え方に工夫を凝らしています。 表情に笑顔を意識しコミュニケーションを図るよう心がけています。 特に、安全管理の重要性を認識し不安全要素の排除を心がけております。 また、資格・免許の取得に努め、更なる業務の効率化に向け、専門性を身につけ、知識・技能を日々進化させています。
ブログ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。