アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2016年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリアーカイブ

広告

posted by fanblog

2014年09月15日

妖怪ウォッチ2ボス攻略「金の手形を無限に入手する方法」

おはようございます、ecarです。
今日は【妖怪ウォッチ2ボス攻略「金の手形を無限に入手する方法」】 をお届けします。



「金の手形」を無限に入手する方法

妖怪ウォッチ2では、
妖怪ウォッチバスターズでのみ入手できるアイテムや、
妖怪ウォッチバスターズで入手可能な妖怪がいたりします。
ただし、
妖怪ウォッチバスターズを遊ぶ為の金の手形は、
通常のプレイではなかなか入手できません。
ここでは、自宅の手洗いイベントで、
金の手形を無限に入手する方法をまとめておきます。



金の手形を入手するまでの手順

手順としては、
なにも難しいことはありません。
自宅の洗面所で「手を洗う」
ベッドで「朝まで寝る」
というのを、
5〜15回ほど繰り返していると、
あらい魔将が出現してバトルになります。



バトルに勝利した後、
「金の手形」を1つ入手することができます。



手洗いイベントのポイント

• あらい魔将が出現するまでの手洗い回数はランダム。
5回くらいの時もあれば、
10回以上の時もある。
• 金の手形を入手した後も、
手順の最初からやり直すと、
5〜15回ほどの内に、
再度あらい魔将が出現する。





スパルタ魂で妖怪をサボらせない!

妖怪ウォッチ2では、
妖怪がサボりやすくなっている。

スキル「いあつかん」を持っているイサマシ族のクワガ大将や、
オオクワノ神などの妖怪を、
手持ちに入れておくと、
妖怪がサボらずに戦ってくれる。
ただし、
クワガ大将やオオクワノ神を手持ちに入れなくても、
妖怪をサボらせない方法がある。



レア魂からスパルタ魂を強化

ケマモト村の一徳寺の、
魂強化システムを使って、
「スパルタ魂」という魂を生み出し、
それを手持ちの妖怪に装備させれば、
「いあつかん」のスキルを持った妖怪と同じ効果が生まれ、
妖怪達がサボらなくなる。



スパルタ魂の作り方

1. 「武者かぶと」と友達になる。
現代ケマモト村の木の上、ウォッチランクB
好物:まつたけ(ケマモト村)
2. 「クワノ武士」と友達になる。
(夜)現代おおもり山の木の上、ウォッチランクB
好物:まつたけ(ケマモト村)
3. 武者かぶとx無双の魂を合成して、かぶと無双にする。
4. クワノ武士x大将の魂を合成して、クワガ大将にする。
5. 一徳寺へ行く。
6. かぶと無双の魂を作る。
7. クワガ大将の魂を作る。
8. かぶと無双の魂xクワガ大将の魂を魂強化する。
9. スパルタ魂ができる。



スパルタ魂を装備する

魂強化で生み出したスパルタ魂は、
手持ちの妖怪に装備させないと意味がないので、
忘れずに装備させて下さい。



本日も、最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、ごきげんよう!ecar
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2772203
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
おきてがみ
人気ブログランキングへ
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
さんの画像

−免許・資格− ・大型二輪、普通、大型自動車運転免許 第476929290862号 昭和44年1月25日 ・小型船舶操縦士 第301969号 昭和47年10月日 ・丙種機関士 第 1487号 昭和49年5月日 ・ガス溶接技能士 第 69254号 昭和50年11月日 ・乙種第四類危険物取扱者 第02158号 昭和52年12月日 ・日赤水上安全法救助員 第11-00771号 昭和53年8月18日 ・第三種冷凍機械取扱責任者 第 113247号 平成18年1月日 ・巻き上げ機 第402000046号平成24年9月21日 ・職長・安全衛生責任者 第75931号 平成25年6月17日 ・第二種電気工事士 第70506号 平成25年9月20日 ・第1級陸上特殊無線技士 第HBL00364J号 平成25年11月28日 ・古物商 第904021410002号 平成26年5月14日 −自己PR− 何事も情熱を持って取り組む姿勢を持っております。 相手の話しをしっかり聴き、コミュニケーションを円滑にしてから教育・指導をすることを培いました。 相手のレベルに合わせた教育・指導を心がけ、常に伝え方に工夫を凝らしています。 表情に笑顔を意識しコミュニケーションを図るよう心がけています。 特に、安全管理の重要性を認識し不安全要素の排除を心がけております。 また、資格・免許の取得に努め、更なる業務の効率化に向け、専門性を身につけ、知識・技能を日々進化させています。
ブログ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。