2014年02月17日
絵本地獄 34年間読み継がれるベストセラー 35万部突破 絵本地獄―千葉県安房郡三芳村延命寺所蔵 白仁成昭 宮次男
絵本地獄
34年間読み継がれるベストセラー 35万部突破
絵本地獄―千葉県安房郡三芳村延命寺所蔵
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=1ZXLZK+6Z8Y2A+249K+BWGDT)
死んだ五平が生き返えり、
見てきた地獄の恐ろしさを語る。
「生命をそまつにするな」
「死のこわさ」について学習するチャンスを与える絵本。
教育装置としての絵本。
地獄絵図って怖かった。
子供の頃に
親に連れられてお寺へ行くと
地獄絵図が描いた壁がありました。
人間の想像力が生み出した
死後の地獄の世界は
妙になまめかしくも
リアルで
目が釘付けになったことを
覚えています。
死への恐怖とか
生きることの責任感とか
自分の行動への振り返りとか
地獄絵って
様々なことを
無言のうちに
見るものに
迫ってくるんですね。
まさしく、
見る授業。
感じる教育装置!!
昔の人は凄かったと
言わざるを得ません。
無限地獄に陥るくらいなら
少し我慢して
天国へ行きたいと
決心しますよね。
手塚治虫先生の
漫画「どろろ」のイメージと
僕の中では
地獄のイメージはつながっています。
おどろおどろしい、
苦しみと痛みの世界。
閻魔大王に
舌を抜かれないように
善行を積みたいと
思います。
人間の弱さ
人間の強さを
認めた上で
天国と地獄を
描いてみせることの意図は
何であったのか。
それは
描くものが
他の人を
支配するために
描いたのだろうか?
恐怖で
他人をコントロールすること。
違う!!
地獄は
人間の支配の及ばない世界なので
人間から与えられる恐怖とは別物なんだな。
もっと
絶対的な恐怖。
そう、畏怖の念っていうやつ。
畏怖の念を持つとき
人は却って謙虚になり、
その分、
実は強く生きることができるような
気がするんです。
地獄を見ることで
限りある自分の生命にも
責任感を感じ
より積極的に生きたいと
決心する。
時々、
地獄のことを
思い出すことは
とても良いことなのかも知れません。
34年間読み継がれるベストセラー 35万部突破
絵本地獄―千葉県安房郡三芳村延命寺所蔵
![]() |
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=1ZXLZK+6Z8Y2A+249K+BWGDT)
死んだ五平が生き返えり、
見てきた地獄の恐ろしさを語る。
「生命をそまつにするな」
「死のこわさ」について学習するチャンスを与える絵本。
教育装置としての絵本。
地獄絵図って怖かった。
子供の頃に
親に連れられてお寺へ行くと
地獄絵図が描いた壁がありました。
人間の想像力が生み出した
死後の地獄の世界は
妙になまめかしくも
リアルで
目が釘付けになったことを
覚えています。
死への恐怖とか
生きることの責任感とか
自分の行動への振り返りとか
地獄絵って
様々なことを
無言のうちに
見るものに
迫ってくるんですね。
まさしく、
見る授業。
感じる教育装置!!
昔の人は凄かったと
言わざるを得ません。
無限地獄に陥るくらいなら
少し我慢して
天国へ行きたいと
決心しますよね。
手塚治虫先生の
漫画「どろろ」のイメージと
僕の中では
地獄のイメージはつながっています。
おどろおどろしい、
苦しみと痛みの世界。
閻魔大王に
舌を抜かれないように
善行を積みたいと
思います。
人間の弱さ
人間の強さを
認めた上で
天国と地獄を
描いてみせることの意図は
何であったのか。
それは
描くものが
他の人を
支配するために
描いたのだろうか?
恐怖で
他人をコントロールすること。
違う!!
地獄は
人間の支配の及ばない世界なので
人間から与えられる恐怖とは別物なんだな。
もっと
絶対的な恐怖。
そう、畏怖の念っていうやつ。
畏怖の念を持つとき
人は却って謙虚になり、
その分、
実は強く生きることができるような
気がするんです。
地獄を見ることで
限りある自分の生命にも
責任感を感じ
より積極的に生きたいと
決心する。
時々、
地獄のことを
思い出すことは
とても良いことなのかも知れません。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2243397
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック