新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年07月11日
マスタードとエスカルゴの街 ディジョン Dijon
ブルゴーニュ地方の中心都市ディジョン。
マスタードとエスカルゴが有名で、美食の街として知られている。
・エスカルゴ料理

・ブルゴーニュの名物料理 boeuf bourguignon (牛肉のブルゴーニュ風)

・ディジョンのマスタードといえばMAILLE

・なんと、生ビールのようにサーバーからマスタードを注いでくれる


・マスタードは種類も豊富
マスタードとエスカルゴが有名で、美食の街として知られている。
・エスカルゴ料理
・ブルゴーニュの名物料理 boeuf bourguignon (牛肉のブルゴーニュ風)
・ディジョンのマスタードといえばMAILLE
・なんと、生ビールのようにサーバーからマスタードを注いでくれる
・マスタードは種類も豊富
曇天のパリ
2016年7月にフランスへ行ってきました。
テロの影響で閑散としているかと思いきや、案外観光客がたくさんいました。
ただ、日本人観光客は60%減とのことでした。
日本人が臆病(慎重)なだけかもしれませんね。
3度めのパリ訪問にして、初のノートルダム寺院(大行列だったので中には入らず)

同じく3度めのパリ訪問にして、初のルーブル美術館(同じく大行列だったので中には入らず)

モンマルトルの丘といえばサクレ・クール寺院

でも実は歴史は浅く、1914年の完成。
寺院前の広場からはパリの街が一望できるので、観光客にも人気のスポット。
モンマルトルの丘の近くにある、パリで唯一のブドウ畑

毎年、ワインのお祭りをするときの為に育てられていて、海外への販売はしていないんだとか。
もう一つモンマルトルで有名なのがAu Lapin Agile

キャバレーと書かれていますが音楽酒場といった感じ。
ピカソやルノアールなどの芸術家にも愛されてきたお店。
テロの影響で閑散としているかと思いきや、案外観光客がたくさんいました。
ただ、日本人観光客は60%減とのことでした。
日本人が臆病(慎重)なだけかもしれませんね。
3度めのパリ訪問にして、初のノートルダム寺院(大行列だったので中には入らず)
同じく3度めのパリ訪問にして、初のルーブル美術館(同じく大行列だったので中には入らず)
モンマルトルの丘といえばサクレ・クール寺院
でも実は歴史は浅く、1914年の完成。
寺院前の広場からはパリの街が一望できるので、観光客にも人気のスポット。
モンマルトルの丘の近くにある、パリで唯一のブドウ畑
毎年、ワインのお祭りをするときの為に育てられていて、海外への販売はしていないんだとか。
もう一つモンマルトルで有名なのがAu Lapin Agile
キャバレーと書かれていますが音楽酒場といった感じ。
ピカソやルノアールなどの芸術家にも愛されてきたお店。