アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2019年01月28日

No.30 工具箱ラックでの失敗と、塗装に関して

こんにちわ。
木組みの練習しようとしたら盛大に失敗したので、あきらめました。
4本の脚の内、4本とも割りました。

2019-01-14 13.57.22.jpg

敗因は板厚で締め代を取りすぎたことと、加工精度ですね。
まっすぐに切れていないという。というか、なめ腐っていたので、締め代を計測していません。
あんまり適当なことはするなってことですね。
購入した木材の内、無事だった板だけを使って工具かけ作りました。

ダボを使ってひっかかりを作った後に、ホットボンドで落ちないようにしただけです。
ボルト用の穴だけはきちんといけましたけどね。
塗装は粗材にワトコオイル塗りたくっただけです。

今回学んだのは、自分で加工するにも、やっぱりきちんとした加工図は書くこと。
木材は鉄鋼材料と違って、加工面をそのまま原点にはできないこと。
ワトコオイルは乾くまでの間は、照りがあって綺麗に見えるんですけど、やっぱり下処理が必要。
結局は手間を惜しまないってことです。
妥協してたらそれなりのものしか手に入らねぇぞ。ってベックで言ってました。

ですので、今回は加工図書きます。
ケガキにもきちんと時間をかけること。特に加工原点はきちんとしたものを引きます。
で、工具箱の失敗でSPFの端材がたくさんできたので、下処理塗装もやってみます。

ワトコオイルのほかにプライワックスも買っていたので、試してみました。
サンドペーパー→水性ステイン→サンドペーパー→プライワックスの、手順をきちんと踏みました。
水性ステインは、近くのホームセンターで購入したものです。
下処理2種類試してみたのがこちらです。

DSC02558.JPG
DSC02557.JPG
水性ステイン2種。

DSC02561.JPG
DSC02560.JPG
プライワックス追加。

プライワックスはダメージ処理みたいなもんですね。
今回は、玄関先で使用しようと思っているので明るい方で行こうと思います。
ちなみに1×4を立てかけている2×4がプライワックス塗りっぱなしです。
やっぱりきちんと手順踏んだ方が美しいです。

DSC02562.JPG
マスキング時。

DSC02566.JPG
下塗装。

あ、このマスキングテープは東北のお土産でもらったやつです。
マスキングは大体めんどくさいですが、変わったマスキングテープならちょっとだけ楽しい気持ちになれる!と信じています。

で、後は加工と墨だし用具を買ったので、次回は完成記事をお伝えできればと思います。
Comin Soon!
posted by だっち at 19:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | DIY
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8511293

この記事へのトラックバック
ファン
検索
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。