アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年09月13日

焦りかそれとも謀略か、日露領土問題

日本との平和条約がロシアにとってそれほど国益になるのか、日本は
勝手日ソ不可侵条約(日ソ友好条約)を結んでいたが、
二次大戦終了のドサクサに4島と千島列島を掠め取られた。
4島と千島列島はれっきとした日本の領土だ、ただ漠然と平和条約を
結べるわけ無いだろう。


突然の平和条約提案、領土交渉乱す「くせ球」
2018年09月13日 09時23分

東方経済フォーラムの全体会合に臨む(左から)安倍首相、
中国の習近平国家主席、ロシアのプーチン大統領。
この場で平和条約締結の提案があった
(12日午後、ロシア・ウラジオストクで)=吉岡毅撮影

【ウラジオストク(ロシア極東)=田島大志】ロシアの
プーチン大統領が12日、前提条件なしでの日露平和条約締結を
突然提案したことに、日本政府内では困惑が広がっている。
北方4島の帰属問題が未解決のまま平和条約を締結すれば、
領土問題が置き去りになりかねないため、外交ルートを通じて発言の
真意を確認する構えだ。

領土問題を巡る日本政府の方針は、4島の帰属問題を解決し、
平和条約を結ぶというものだ。
菅官房長官は12日の記者会見で、この方針に
「全く変わりはない」と強調した。
2001年にプーチン氏と森首相(当時)が署名した
イルクーツク声明にも「4島の帰属問題を解決して平和条約を締結」と盛り込まれている。

外務省関係者は今回のプーチン氏の提案について、
「従来の立場とは異なり、領土問題解決へのハードルをあげた。
交渉を乱す『くせ球』だ」と警戒する。
米露関係の緊張緩和が進まないことを背景に、プーチン氏が
領土返還後の米軍駐留を警戒し、領土問題解決に
「及び腰になっている」(日露関係筋)との見方もある。
タグ:ロシア
posted by 豊後国主 at 15:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 記事
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8091774

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
リンク集
最新記事

プロフィール
豊後国主さんの画像
豊後国主
初参加 2010年 7月30日
プロフィール
写真ギャラリー
カテゴリアーカイブ
わーい(嬉しい顔)"カチィ・・” と 応援宜しくわーい(嬉しい顔)
にほんブログ村 通販ブログへ
にほんブログ村
最新トラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。