アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2016年09月23日

杭州G20ブルーとゴーストタウン、               (アマゾン・秋のタイム・セール、 パソコン周辺機器)

TP-LINK 無線LANルーター デュアルバンド 11ac/n/a/b/g ギガビット 1300Mbps+450Mbps 2 USBポート Archer C7

某官製メディアとは、日本放送協会(NHK)ですか、でしょう〜〜ね。
軽い〜〜軽すぎる〜〜よ、それでなくても軽いって云われているんだろう。
G20ブルーは存在したのか〜〜な??

杭州G20で見たゴーストタウン=@
某官製メディアの女性記者はイケメン首相に〜〜
能天気な歓声を上げている場合か?


9月初旬、20カ国・地域(G20)首脳会議が開かれた浙江省杭州は
生活者の気配が感じられないゴーストタウンと化した。
地元の企業や学校は休みとなり、大通り沿いの商店は約9割が
シャッターを下ろした。

タクシーの運転手に不自然さをただすと、口ごもったり、
「みな暑いから室内にいるんだ」と言い張ったり。市民を
長期間締め出したのは治安上の理由に加えて、政権に直訴しようとする
陳情者を会場に寄せ付けない狙いもあったようだ。

一方、取材拠点の国際メディアセンターではWi−Fi環境が整備され、
国内では普段接続できないグーグルなどの欧米サイトが一時的に
利用可能となった。

訪中した外国人記者に便宜を図ったのではなく、閉鎖的なネット空間という
中国の現実を隠そうとしたのではないか。
地元メディアの記者は従来通り欧米サイトに接続できなかった。

不都合な事実は徹底的に隠し、表面を取り繕う。こうした当局の現状に
強い問題意識を持つ中国人記者は少なくない。
権力に審判を下す有権者も、独立した司法も存在しないこの国の未来を
左右するのは、若くて優秀な彼らかもしれない。

会場の画面にカナダのトルドー首相が映るたび「イケメン!」と
能天気な歓声を上げていた
某官製メディアの女性記者たちにも奮起を促したい。

(西見由章)
タグ:中共
posted by 豊後国主 at 19:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 記事
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5463371

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
リンク集
最新記事

プロフィール
豊後国主さんの画像
豊後国主
初参加 2010年 7月30日
プロフィール
写真ギャラリー
カテゴリアーカイブ
わーい(嬉しい顔)"カチィ・・” と 応援宜しくわーい(嬉しい顔)
にほんブログ村 通販ブログへ
にほんブログ村
最新トラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。