アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2016年06月09日

沈めてしまえ、中ロの軍艦なんぞ〜〜〜

中華が南シナ海の計画を一応終わったと観測すれば、今度は東シナ海に重点を
置く事などは明確に予測できる事、・・・  ただロシアが
同時刻、同じタイミングで同じような行動をとるとは〜〜〜〜
ロシアは日本と北方領土の問題があるだけに、日本の目を東シナ海に向けさせる
ためかもしれない・・
!!警告を無視、領海侵入を繰り返すならばしずめてしまえ!!


中国、ロシア軍艦艇が同時刻、尖閣諸島周辺の接続水域に侵入 
外務省が中国に抗議


(1/3ページ)
01中国、ロシア軍艦艇が同時刻、尖閣諸島周辺の接続水域に侵入.jpg
尖閣諸島・魚釣島周辺を警戒航行する海上保安庁の巡視船(古厩正樹撮影

【産経新聞号外】尖閣に中国軍艦[PDF]

政府は9日未明、中国海軍とロシア海軍の艦艇が尖閣諸島(沖縄県石垣市)
周辺の接続水域内に入ったと発表した。
中国の軍艦が尖閣周辺の接続水域に入域したのは初めて。中露両国の艦艇とも
すでに接続水域を出ており、領海侵入は確認されていない。

防衛省などによると、8日午後9時50分ごろ、ロシア海軍のウダロイ級
駆逐艦など3隻が尖閣諸島の久場島と大正島の間を南から北に向かって
航行しているのを海上自衛隊の護衛艦「はたかぜ」が確認した。
9日午前3時5分ごろに接続水域を離れた。

さらに、9日午前0時50分ごろ、中国海軍のジャンカイI級フリゲート艦
1隻が久場島北東の接続水域に入ったのを海自護衛艦「せとぎり」が確認。
フリゲート艦は約2時間20分にわたって航行し、3時10分ごろ、大正島北北西から接続水域を離れた。

(2/3ページ)

接続水域は領海のすぐ外側にあり、航行自体は国際法違反には当たらない。
ただ防衛省幹部は「中国は尖閣諸島の領有権を主張している。
ロシア海軍と同時刻に接続水域に入っていることは特異だ。
警戒監視を続け、意図の分析を急ぐ」としている。

安倍晋三首相はただちに関係省庁に対し、不測の事態に備えて米国など関係国と

緊密に連携し、警戒監視に全力を尽くすよう指示した。
外務省の斎木昭隆事務次官は9日未明、中国の程永華駐日大使を外務省に呼び、
重大な懸念を表明するとともに抗議した。

(3/3ページ)

政府は首相官邸の危機管理センターに情報連絡室を設置。防衛省も緊急幹部会議を

開くなど、情報収集と分析を進めている。
posted by 豊後国主 at 11:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 記事
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5143078

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
リンク集
最新記事

プロフィール
豊後国主さんの画像
豊後国主
初参加 2010年 7月30日
プロフィール
写真ギャラリー
カテゴリアーカイブ
わーい(嬉しい顔)"カチィ・・” と 応援宜しくわーい(嬉しい顔)
にほんブログ村 通販ブログへ
にほんブログ村
最新トラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。