アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2014年08月28日

摩訶不思議、中華経済

そもそも、地方政府の目標が上回ること自体がなんか可笑しいよな。
中央政府の配分金と消費税33%のうち3%しかないのだろう。
中華経済の実質は発表額の6割程度とみていいとかの報道もあるし、すべてが
信頼できるものではないし・・・
日本にも、共産主義、社会主義者がいるけど、良くこんな思想主義に心酔すると
思うよな、最悪どころか、邪悪だわな。・・


中国の上期GDP、全地域目標割れの異例事態 
“甘い汁”の味忘れられない地方政府 2014.8.27 17:08
(1/2ページ)[海外経済]

中国全土の31省・(直轄)市・自治区の今年上期(1〜6月期)の
域内総生産(GDP)が発表されたが、全ての地域で当初に設定した
年間目標値を下回るという異例の事態となっている。
下期に経済が急回復するのは難しく、年間でもほとんどの地域が目標未達に
終わりそうだ。(フジサンケイビジネスアイ)

中央政府は今年の全国GDP年度目標値を控えめの7.5%に設定した。
これでも達成は難しいのではないか、との声が出ていたが、
上期は財政面からのてこ入れ策が功を奏して、なんとか7.4%と目標値に近い
水準を確保している。

一方地方政府はどうかというと、中央政府の方針を無視して、勝手に高めの
目標値を設定するところがほとんどだった。
北京と上海はともに7.5%で、中央政府の目標値と同じだが、そのほかの
地方政府はいずれも政府目標を大幅に上回っている。中でも高成長時代と
変わらない10%以上の数値を打ち出したところが半数の16もあった。
貴州にいたっては12.5%という超高成長の目標値である。

結果的には今年春ごろから不動産価格が急落し始めたこともあり、上期の
GDPは全ての省・市・自治区で目標値を下回った。

目標値との乖離(かいり)が最も大きかったのは黒竜江で、目標値の
8.5%に対し上期実績は4.8%という不振ぶり。
3.7%も下回ってしまった。このほか目標値を2%以上も下回ったのは
山西、河北など6地域に及んだ。

2014.8.27 17:08 (2/2ページ)[海外経済]

チベットや重慶のように10%を上回ったところも6地域あったが、それでも
年間目標値には達しなかった。たとえば貴州は10.8%と10%大台を
超えたが、目標値の12.5%には及ばなかった。

今年下期も経済の好転は見込めない。
サービス産業の盛んな沿海地方では、一部の地域が年間目標値を
達成できるところがあるかもしれないが、ほとんどの地域で未達成に終わる
公算が大きい。

習近平政権は数カ月前から「新常態」という言葉を使い始めている。
最近の全国GDPは7〜7.5%に下がっているが、これは異常ではなく、
常態なのだというわけだ。
それなのに地方政府の中にはいまだに量的な拡大を追い求めて、「新常態」に
気が付いていないところが多いと批判している。

さすがに各地方とも来年については慎重に目標設定することになろうが、
高成長時代に味わった甘い汁はすぐには忘れられない。
(拓殖大学名誉教授・藤村幸義)
タグ:日本、中国
posted by 豊後国主 at 07:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 記事
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2722866

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
リンク集
最新記事

プロフィール
豊後国主さんの画像
豊後国主
初参加 2010年 7月30日
プロフィール
写真ギャラリー
カテゴリアーカイブ
わーい(嬉しい顔)"カチィ・・” と 応援宜しくわーい(嬉しい顔)
にほんブログ村 通販ブログへ
にほんブログ村
最新トラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。