アフィリエイト広告を利用しています

2022年06月12日

コンピューターミュージックの世界(「YOU & I」/B’z)











皆さんこんにちは。
DAIDAKです。

今日はこの曲を聴いてください。
<YOUTUBE>
「YOU & I」/B’z

B'zの「YOU & I」です。LIVE練習用で再編しました。
リズムの効いたノリの良い曲ですねえ。
BRASSがさらにノリを良くしてくれるようですが
なかなか再現するのが難しいです。

ギター以外は少し空間をもたせたのでギターソロは
すこし真ん中に持ってきました。
あまりい広げないでモノラルに聞こえるような感じに仕上げました。
空間を広げたところにギターを置くと、なじみ過ぎで聴きづらいので
工夫の一つでしょうか(自称w)

さて、ポイントは白玉系の音源(16分で左右で鳴らしています。)を
なるべく前にもってきて、かつ粒感も損なわずに広げる。
そして、倍音成分は決して失わず、かといってEQで高音域をのせすぎない。
高音の倍音域はとっても気持ちのいい領域ですが
のせすぎるとシャカシャカしているだけでかえって心地が悪くなります。
よらず触らず、、、、でもある程度残響も残し粒も残す。
リバーブとディレイのバランス、EQの補正量の具合。。。。
なかなか難しいww
しかも、右側奥に鈴系のパーカッションを倍音域で使っていますので
シンセの音源との被りに気を使います。。。。(==;;
さらにBELL系のシンセもかぶせてますので・・・しんどい。
。。。というわけで、結構MIXINGが大変な曲でした。

ギターは結構シンプルなので歯切れの良いエフェクターの処理をしました。
リフは、ディストーションをドライブを少し浅めにして使っています。
もう少しリバーブで広げても良かったかな?っと思います。
ギターソロは先ほど記載したように真ん中で広げないようにしました。
逆にソロのハモリは広げて右側付近でならしています。
せっかくのハモリをメインソロと同じにならすと被りすぎます。
実際のLIVEでは全体的に広げていきますが
ギターソロはこの設定のほうが良いかもですね・・・。

BRASSはもうちょっとパンチが欲しいかな。

ドラムのバスドラはもう少し前に出てきても良いかも?
BASSも低音をもう少し出したいですね。
ギターにBASS低音が埋もれてる感じがします。

反省点はこんな感じでしょうか。

それでは皆さん今日はこれまで!
See you next !!!




posted by DAIDAK at 19:44| Comment(0) | TrackBack(0) | DAW/DTM
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11451888
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

PreSonus/Studio One 5 Professional 日本語版

価格:42,800円
(2020/8/19 00:14時点)
感想(0件)

ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
コンピュータミュージック
コンピューターミュージック
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
DAIDAKさんの画像
DAIDAK
初めまして。DAIDAKです(^^ 自分のバンド用の練習曲や、ご依頼をうけてアレンジした曲を作っています。 せっかくなので、約70%程度の完成度で、YOUTUBEにUPして公開しています。 (100%完成品はバンドで使ったり、ご依頼主に渡しています。) DAW/DTM、ギターを使い、ほとんど耳コピーですが 勝手に自分でアレンジを楽しんでいます(^^ ここ数年、DAW/DTMのことでご質問を多々いただいた内容など 少しずつブログにしてまとめていきたいと思います。 あくまでも自分主幹wでまとめて行きますので ご参考にしていただければ幸いです。(^^
プロフィール