アフィリエイト広告を利用しています

2021年10月30日

コンピューターミュージックの世界(「ペガサス幻想」聖闘士星矢テーマ曲)








皆さんこんにちは。
DAIDAKです。

今日はこの曲を聴いてください。
<YOUTUBE>
「ペガサス幻想」/MEKE-UP(聖闘士星矢テーマ曲)

懐かしいです。
アニメ「聖闘士星矢」のテーマ曲ですね。
ご依頼があり製作中です。データのみですが
なんとなくできたので、仮音源でUPしてみました。
全体的に、DAW風にアレンジしてあります。

特にポイントはないですが
リズミカルな爽快感のあるカッコいい曲なので
ドラムを中心にパワー感をなるべく出しました。
もう少しドラムを前面に出してもよいかも。
修正していきます。

音源は、NEXUS3を中心に、PIGMENTS3やKONTAKTなどを使用。
特にこういった爽快感のある曲はNEXUS3やPIGMENTS3は得意ですね。
リズム&ダンス系はお得意音源です。

Aメロあ⇒A’メロ後のBメロバックのパワーのあるORGAN系の音がお気に入りです。
アナログ感がバッチリ出ていて、とても気持ち良いです。(自称ですが)

基本的には、バンド曲なのでドラム&ベース&ギターを中心にリズムを動かして
その上に、シンセやORGAN、小玉系の音をかぶせていく作業です。
生音源を何か載せたいなと思っていましたが・・・
良い音がないので、現在データ内から捜索中です。
全体的に、もう少し音を散らしてもよかったかな?っと思います。

アナログのシンセは中域と高域の倍音がカギです。
倍音をうまく引き立たせればアナログ系のシンセは最強でしょうか。
デジタルにはない太く暖かい音が一気に全体を包み込みます。
ギターと多少音域が被るので、ギター側でEQで補正して
特に中域あたりのアナログシンセの音と被らないように注意しました。
高域も出すぎないように。
でも高域が少ないと歯切れが悪く聞こえるのでほどほどにしてあります。
YOUTUBEだとこの辺の音域の区切りが聞きづらいので
微妙にこだわりどころの音が聞こえてきませんが・・・笑
手元の音源はもっと気持ちよく各音が出ています。

それでは皆さん今日はこの辺で(^^

by DAIDAK

posted by DAIDAK at 15:52| Comment(0) | TrackBack(0) | DAW/DTM
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11065007
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

PreSonus/Studio One 5 Professional 日本語版

価格:42,800円
(2020/8/19 00:14時点)
感想(0件)

ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
コンピュータミュージック
コンピューターミュージック
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
DAIDAKさんの画像
DAIDAK
初めまして。DAIDAKです(^^ 自分のバンド用の練習曲や、ご依頼をうけてアレンジした曲を作っています。 せっかくなので、約70%程度の完成度で、YOUTUBEにUPして公開しています。 (100%完成品はバンドで使ったり、ご依頼主に渡しています。) DAW/DTM、ギターを使い、ほとんど耳コピーですが 勝手に自分でアレンジを楽しんでいます(^^ ここ数年、DAW/DTMのことでご質問を多々いただいた内容など 少しずつブログにしてまとめていきたいと思います。 あくまでも自分主幹wでまとめて行きますので ご参考にしていただければ幸いです。(^^
プロフィール