皆さんこんにちは。
DAIDAKです。
今日はこの曲を聴いてください。
<YOUTUBE>
「GIMME YOUR LOVE」/B'z LIVE練習用
こちらも懐かしいです。
ハネ系リズムの曲ですね。
リズムが3連譜の2X1の割合ではねていくリズムです。
この手の曲は、とても作りにくいのでDAWERの方は打ち込みよりは
弾きながら録っていく人のほうが多いのではないでしょうか。
打ち込みはなかなかめんどくさいはずです(笑)
この曲も前回同様にBRASSが主体となって
バックやメインのサビでバンバンに動いている曲です。
非常にBRASSの音のレスポンスが要求されるので
もっさりしたBRASSの音源ではちょっと音に遅れが出るかもしれません。
私は、KONTAKTのBRASSとNEXUS3のBRASSを組み合わせて使っています。
NEXUSのBRASSのほうが歯切れがよいのでこういった曲では使いやすいです。
LIVE用でまとめていますが、そのまま音源として使えるレベルで
今回は仕上げてみました。
若干いらない音が混じっていますが、最終的には消し込みます。
さてBRASS音源の使いこなしとしては音の立ち上がりを
強くするのかどうかがですが、音源によってまちまちです。
立ちあがりを約するにはコンプを多用使っていくのがBESTです。
コンプの使い方でBRASSの歯切れの良さのが全く違ってきます。
いろいろお試しするしかないですが、あまりコンプを入れすぎると
音が固くなるばかりでいまいちですが
THRESHOLDの調整にポイントを置きました。
今回BRASSは2種類使っています。
音が低いほうはKONTAKTを。高いほうはNEXUS3です。
共にサンプリング音源なので非常にリアルに聞こえるかと思います。
また、BASSもなじむようにコンプを強めにかけています。
NativeInstrumentのRECTORのBASSとIKのMODOBASSを
同時に慣らしています。
MODOBASS側にのみDAW側のPOSTにコンプを1つ入れています。
MODOBASS上でもコンプを入れていますが、最後に1つDAW側にも。
こうすると、ハネ系の独特なリズムにもなじみやすく
音がベタっとしにくく音も独立してくるので非常に聞きやすいです。
入れすぎると割れたような音になりやすいのでこちらも
コンプの入れすぎには注意してください。
それでは皆さん今日はこの辺で。
また次回。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image