アフィリエイト広告を利用しています

2020年08月16日

コンピューターミュージックの世界 chapter4

みなさんこんにちは(^^
DAIDAKです。

今回はDAW用のPCのお話の予定でしたがネタ準備のため、別の記述をします(笑)

では、まず私の使っているSTUDIO ONEというDAWソフトで
最近編曲した曲です。自前ですいませんが。。。
@とAを聴比べてみてください。
@「ら・ら・ら」/大黒摩季

A「残酷な天使のテーゼ」/高橋洋子

(その他もココYOUTUBEにアップしてます。)
★ちなみに使用している音源は下記で紹介しています。

@は、どちらかというと「人」がバンドでまさに人間が演奏している感じの曲調です。
Aは、どちらかというと、「機械」で演奏しているような感じの曲調です。

私的には曲によって大きく分けると
 <二通り>の作り方があるんです。
 (注意)あくまでも自分目線(笑)

どちらが・・・良いというわけではないですがAのほうがDAW/DTMでは作りやすいです。
まさに「機械」で曲を作るのですからねえ(^^;

一定のリズムを保っていく曲・・・例えば、ユーロビート系、EDMなどはまさに。
(機械=同じ動きを継続的に行う機器ですから。)
DAW/DTMではAのほうが安定的に作りやすいのかと。(DTMとしてかな?)

DAW/DTMで一番難しいのが@のような曲。
人が弾いている感を出すのが一番ムズイ
でも、そこを作りこむのがまた楽しい。

最近のDAWや音源ソフトは優秀でサンプラー系の音源は
ほとんど見分けがつかないくらいの品質。お高いですが。

<私が多用するドラム音源 一部>
★最強にリアルな音を出してくれるサンプル音源のドラムです。
(左:Surperior Drummer3 / 右:BFD3)
2020-08-16 (6).png2020-08-16 (5).png


<私が多用するBASS音源とEDM系のバッキングでたまに使うギター音源 一部>
★サンプリング系の音源のためこちらも超リアル。
(左:MOD BASS / 右:Electric Sunburst DELUXE)
2020-08-16 (8).png2020-08-16.png


でも。。。。
ギターだけはDAW/DTMで再現するのは至難の業です。
特に”ギターソロ”は人が弾く「クセ」や「ノイズ」等があります。
優秀な音源ソフトは多々ありますが、ギター弾き人間としては
生のギターを弾いている以上、比較してしまうわけで・・・。
なので、基本的にギターは下記などを使って自分で弾いていきます。

<こちらはアンプシュミレータのソフト 一部>
★超便利なので家では多用しています。
>バンドではハードのアンプシュミレータを使います。
(左:Guitar Rig5 / 右:Amplitube4) 
2020-08-14 (6).png2020-08-16 (9).png


ギター以外の楽器は、ほぼ再現できると考えて
良いかと思いますね。

DAW上でデータをヒューマナイズする機能も優秀です。
データを一括選択してベロシティーやタイミングを
わざとずらしていくのです。

2020-08-16 (18).png2020-08-16 (13).png

人間は機械と違ってデータのままに正確には弾けないのです。
この「ズレ」「音源のノリ」になるわけですよねえ。

ただし、Aのようにユーロ系やEDM系のように
機械的な方が良い場合もあります。
この場合は、ヒューマナイズはかえっていまいち。
一定のほうが良い場合もあるのです。
曲調によって作り方も変わってくるというお話でした。


次回はDAWと音源に関して記述をしたいと思います。


PreSonus(プリソーナス) Studio One 5 Professional日本語版【DTM】【DAW】【作曲ソフト】

価格:42,800円
(2020/8/16 15:38時点)
感想(0件)




SUPERIOR DRUMMER 3 / BOX

価格:39,188円
(2020/8/16 15:41時点)
感想(0件)




FXpansion BFD3 SP Download◆数量限定特価◆

価格:22,000円
(2020/8/16 15:42時点)
感想(0件)




IK Multimedia MODO BASS(オンライン納品専用) ※代金引換、後払いはご利用頂けません。(VI Group Buy プロモーション対象商品)

価格:35,990円
(2020/8/16 15:43時点)
感想(0件)




Native Instruments KOMPLETE 12 ULTIMATE Collector’s Edition【DAWソフト】【送料無料】

価格:204,800円
(2020/8/16 15:45時点)
感想(0件)





posted by DAIDAK at 15:06| Comment(0) | TrackBack(0) | DAW/DTM
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10125770
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

PreSonus/Studio One 5 Professional 日本語版

価格:42,800円
(2020/8/19 00:14時点)
感想(0件)

ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
コンピュータミュージック
コンピューターミュージック
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
DAIDAKさんの画像
DAIDAK
初めまして。DAIDAKです(^^ 自分のバンド用の練習曲や、ご依頼をうけてアレンジした曲を作っています。 せっかくなので、約70%程度の完成度で、YOUTUBEにUPして公開しています。 (100%完成品はバンドで使ったり、ご依頼主に渡しています。) DAW/DTM、ギターを使い、ほとんど耳コピーですが 勝手に自分でアレンジを楽しんでいます(^^ ここ数年、DAW/DTMのことでご質問を多々いただいた内容など 少しずつブログにしてまとめていきたいと思います。 あくまでも自分主幹wでまとめて行きますので ご参考にしていただければ幸いです。(^^
プロフィール