アフィリエイト広告を利用しています

2022年08月12日

コンピュータミュージックの世界(「孤独のRUNAWAY」/B’z)











皆さんこんにちは。
DAIDAKです。

今日はこの曲を聴いてください。
<YOUTUBE>
「孤独のRUNAWAY」/B’z<音源のみ>

「孤独のRUNAWAY」/B’z<音源のみ>です。
LIVE練習用でアレンジを変えて再編しました。
ちょっとかっこよく仕上げたつもりです。
ハネ系のリズム感がなくならないように
ノリ良くMIXしてみました。

ポイントは、相変わらずのシンセ(BRASS)のバッキングでしょうか。
「歯切れよく」をコンセプトにして編曲してみました。
もうすこし音を歯切れ良くしてもよかったでしょうか。
BRASSは左右に分けて違う音源でPANさせました。
よく似た音源に聞こえますが、ちょっと毛色の違うBRASSをつかって
EQで右側の音源はちょっとHIを上げ気味にしています。
BRASSは、NI音源と、NEXUSを使い分けて入れてます。
ところによって、両方を重ねてます。

ギターはブリッジ側リアのシングルコイルを使って弾いています。
やっぱりこういう曲の場合シングルのほうが歯切れが良く
ピッキングの1音ごとの粒感も良く聞こえます。
ディストーションを聞かせていますが、ゲインは少なめです。
なんとかノリノリに引き倒します。EQでは、中域を強調してます。
後半はオリジナルで思い付きギターソロをそのまま入れてあります。
エフェクターは、Amplitube5 MAXを使ってPC上で仕上げています。
一部、NIのGUITAR RIG5を使って雰囲気を変化させてあります。

またGUITARのFXの出口に、WavesのRenaissance Axxを入れてあります。
レベルやダイナミクスを最適化するのに最高です。
出力時のリミッター機能もあるのでクリップすることもなく
シンプルに仕上げられるのでお勧めです。


<YOUTUBE>
「孤独のRUNAWAY」/B’z<音源のみ>

バックのシンセはBRASS系の音源と共に
オーケストラHITをふんだんに左右でならしています。
前回同様この方が厚みが出て良きですね。
この音源はEQであまり低音を切りすぎないように注意してます。
高音ばかりが目立って音やせします。

ドラムはバスドラのみアナログとデジタルを重ねてます。
デジタルはEDM系の太い音源をつかってみました。
シェイカーとHHが同域で若干被り気味なので
EQとコンプで次回分離していこうと思います。
SUBのバスドラはBATTRY4でカバーしています。

<YOUTUBE>
「孤独のRUNAWAY」/B’z<音源のみ>

BASSはIkのMODOBASSとSUBでSPIREの
太めで切れのあるBASS音を使用しています。
当然コンプとEQでおいしいいところを探って設定しています。

いかがだったでしょうか。
久しぶりにマスタリングまで気合い入れてやりました。
練習用なので、普段はここまで仕上げないのですが。。。

それでは皆さん今日はこれまで!
また次回SEE YOU!!

<YOUTUBE>
「孤独のRUNAWAY」/B’z<音源のみ>



Native Instruments KOMPLETE 13 ULTIMATE

価格:144,400円
(2022/4/30 20:53時点)
感想(0件)



Native Instruments KOMPLETE AUDIO 6 MK2 (あす楽対応)【P6】

価格:25,801円
(2022/5/2 01:52時点)
感想(0件)



あす楽 新品 即納可能  Native Instruments KOMPLETE KONTROL S61 MK2

価格:89,800円
(2022/5/2 01:53時点)
感想(0件)



【送料込】M-Audio エムオーディオ BASS TRAVELER ポータブル・ヘッドホンアンプ 【smtb-TK】

価格:4,400円
(2022/5/2 01:55時点)
感想(0件)



M-AUDIO AIR 192 | 4 2in/2out USBオーディオインターフェイス # MA-REC-014 エムオーディオ (オーディオインターフェイス) [PSR]

価格:13,400円
(2022/5/2 01:56時点)
感想(0件)




posted by DAIDAK at 01:49| Comment(0) | TrackBack(0) | DAW/DTM
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11541205
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

PreSonus/Studio One 5 Professional 日本語版

価格:42,800円
(2020/8/19 00:14時点)
感想(0件)

ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
コンピュータミュージック
コンピューターミュージック
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
DAIDAKさんの画像
DAIDAK
初めまして。DAIDAKです(^^ 自分のバンド用の練習曲や、ご依頼をうけてアレンジした曲を作っています。 せっかくなので、約70%程度の完成度で、YOUTUBEにUPして公開しています。 (100%完成品はバンドで使ったり、ご依頼主に渡しています。) DAW/DTM、ギターを使い、ほとんど耳コピーですが 勝手に自分でアレンジを楽しんでいます(^^ ここ数年、DAW/DTMのことでご質問を多々いただいた内容など 少しずつブログにしてまとめていきたいと思います。 あくまでも自分主幹wでまとめて行きますので ご参考にしていただければ幸いです。(^^
プロフィール