アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

ASUS MeMo Pad7 16GB [ME176]  エイスース・メモパッド7  レビュー・感想

以前にレビューした"Google Nexus7 (2012)"が
バッテリーが寿命が近づいてきたのか2時間程しか持たなくなり、
買い替えが必要になったのでリサーチして見つけ、購入した
"ASUS MeMo Pad 7 (ME176) "
購入してから3ヶ月 使用した状態でのレビューを書いておきます。

MemoPad_01.jpg

元々、お化けタップ問題がなおったので"Nexus7 2012"である程度満足していたので
今回の買い替えで選ぶ基準としては
○値段が安くて
○Nexus7よりはもう少し高速
○Nexus7ではKindleを読んでると少し手が痺れたのでもう少し軽い
ぐらいの条件で探してました。

本当は値段を気にしないのであれば「iPad mini」が欲しいのですが、、
まぁ、Kindle、インターネットとメール確認、メモなどをササッと使う程度なので
節約ということで¥16,000くらいのこの"ASUS MeMo Pad7"で妥協。

買ってみると、ディスプレイの解像度も十分綺麗で
動きも以前の"Nexus7(2012)"よりもかなり
高速でササッと画面が動いていく感じ。

MemoPad_03.jpg

カラーは5種類あるのですが、価格が安いので
見た目はやはり"iPad mini"などに比べ全く高級感がないので、
一番安っぽく見えないこのブラックにしました。

MemoPad_02.jpg

薄さは9.6mmとNexus7(2012)の10.45mmよりも
さらに薄く持ちやすく。
重さはだいぶ軽く295gに。(Nexus7 2012は340g)

夜寝る前にベッドで寝そべりながらKindleを
読む時も手が痺れたりしなくなりました。

Wi-fiも自分の家での環境で
つかみもしっかりしていて、
"Hulu"などの動画サービスも
全く問題なく見れています。

自分の使用する範囲では
相当にこの価格で満足するスペックで、
使っていて全く不満なところはなく
非常に大・大満足な買い物でした。

P.S.
ちなみにカメラは、
"iPad"などと比べるとやはり
映りがイマイチですので
カメラ撮影などを重視される方には
おすすめできない感じです。

それとバッテリーの持ちも使用してみると
そこまではよくないので、
そこを重視する方にはオススメできないかと。

ASUS ME176 シリーズ タブレットPC white ( Android 4.4.2 KitKat / 7 inch / Atom Z3745 / eMMC 16G ) ME176-WH16

新品価格
¥16,519から
(2014/9/15 18:10時点)







サンワサプライ TAP-TST5 ワットチェッカー レビュー・感想

ウチのマンションの電力容量は親ブレーカーはしっかりある程度まで増やしてあるのですが
壁コンセントの子ブレーカーが工事しないと20A以上増やせないので、
電子レンジなどの容量を使う家電を使う時は非常に神経を使わなくてはならなくて、、、

そこで だいたい普段使っている時の消費電力を測るのに
非常に重宝しているこの『サンワサプライ TAP-TST5 ワットチェッカー』
をレビューしておこうと思います。
このブログに書いている家電などの測定にもかなり使っています。

サンワサプライ TAP-TST5 ワットチェッカー

新品価格
¥4,753から
(2014/8/9 23:38時点)



使い方は本当に簡単でコンセントに挿して
計りたい機器をこのワットチェッカーに
挿すだけで、後は計測したい項目を
ボタンで押すだけです。

電圧、電流、消費電力、皮相電力、周波数、力率、
積算電力、積算時間などが計測できます。

マンションなどの集合住宅では時間帯などによって
電圧の供給が不安定になり、100V以下などになることがある場所も
あるみたいなので、そのせいで家電が十分な性能が
発揮できないことがあるようです。

自分の家の電圧などの環境を知る上でも
是非 一家に一つ購入なさっても
よいのではないでしょうか。

SANWA SUPPLY ワットモニター TAP-TST8

新品価格
¥2,060から
(2014/9/13 23:56時点)




サンワサプライ ワットチェッカーplus TAP-TST7

新品価格
¥4,945から
(2014/9/13 23:57時点)




サンワダイレクト ワットモニター付きコンセントタップ 節電対策 3個口 ほこり防止シャッター付 700-TP212DW

新品価格
¥1,000から
(2014/9/13 23:58時点)


IKEA 家具・照明など今まで買ったもの レビュー・感想 その3

前々回前回と同様、現在までにかなり色々買いましたIKEAの家具、雑貨などのレビューをしてみます。
あくまでも個人的感想ですので参考までに。

引き続き買ってよかった家具、雑貨類。

◎ELLY キッチンクロス

ELLY キッチンクロス ホワイト ブルー 20172444 イケア IKEA

新品価格
¥110から
(2014/7/31 23:39時点)


とにかく安いので食器を置くところなどいくつも使っています。
時々 洗濯とたまに漂白除菌などしてひどく汚れないようにして、
ウチではかれこれ3年くらい使ってます。


◎HÄREN(HAREN) ゲストタオル

★HAREN ゲストタオル / ライトグレー 2 ピース(30*50)[イケア]IKEA(60163579)

新品価格
¥465から
(2014/8/1 01:40時点)


これもかなり安いのですが、キッチンタオルと同じく
洗濯とたまに漂白除菌して3年以上使ってます。
フワフワ感などは数回洗うとなくなりますが
トイレタオルや、キッチンや洗面所のタオルとして
しっかり吸水してくれます。
フックに引っ掛けられる紐状の部分があるのもよいです。


◎BORGSJÖ(BORGSJO) シェルフユニットと引き出し


★BORGSJO/引き出し/ホワイト[イケア]IKEA(90220955)

新品価格
¥3,999から
(2014/8/1 01:55時点)


上のシェルフユニットにこの専用の引き出しを使い食器入れ兼テレビ台として使っています。
IKEAの中で安いラインなので25Kgと重めなのですがだけど
しっかりしていて白だけどうっすら見える木目がおしゃれでよい感じです。
引き出しのレールも滑りもよくよい感じです。

◎EKBY LAIVA 棚板、CAPITA 脚、CAPITA ブラケット

IKEA(イケア) EKBY LAIVA 棚板 ブラックブラウン

新品価格
¥465から
(2014/8/1 02:04時点)


IKEA(イケア) CAPITA 脚 ステンレススチール 4 ピース

新品価格
¥2,001から
(2014/8/1 02:06時点)


IKEA(イケア) CAPITA ブラケット ステンレススチール 2 ピース

新品価格
¥4,800から
(2014/8/1 02:07時点)


これはちょっとDIYな感じになるのですがこの棚板とこれらのCAPITAの組み合わせで
テレビの下にブルーレイプレイヤーを置くスペースを作る為の台を作ったり、
作業デスクにPCディスプレイを置く場所を作ったりできてかなり便利です。
これはアイディア次第で色々な所に使えるのでオススメです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ここからは買ってイマイチだったものを書きます。
(あくまで個人的感想です。。)

◎MICKE  デスク(横幅142cmの大きいもの)

IKEA(イケア) MICKE デスク ブラックブラウン

新品価格
¥17,820から
(2014/8/1 02:26時点)


このデスクは横長なのはよいのですが、使って1年くらいでデスクの
中央部分の天板がしなって曲がってしまい、引き出し部分も真ん中が
下がって若干斜めな状態に。大きいし重いのであまり動かすこともできず、
崩すのもパーツが大きいので場所が必要で大変です。。

◎BISSA 靴収納用キャビネット 2コンパートメント

BISSA 靴収納用キャビネット 2コンパートメント (ホワイト) (302.427.38)

新品価格
¥4,350から
(2014/8/1 02:36時点)


ウチの狭い玄関にはもってこいかと思って買ったのですが、
靴の種類などにだいぶ左右されると思いますがイマイチ収納量がない感じでした。

以上 色々と書いてみましたが
IKEA(イケア)で買ったもの8割くらいは納得の品です!


IKEA 家具・照明など今まで買ったもの レビュー・感想 その2

前回と同様、現在までにかなり色々買いましたIKEAの家具、雑貨などのレビューをしてみます。
あくまでも個人的感想ですので参考までに。

自分的に買ってよかったIKEA家具、雑貨 類。

MOLGER シェルフユニット バーチ

ウチではお風呂の脱衣所に使っていますが、木の色味などがお洒落で雰囲気を変えてくれます。
換気があまりよくなく湿気が強いのですがカビなどの気配もなく、
使用して3年以上ですがほぼ買った時のような状態で綺麗です。


INGO  ダイニングテーブル パイン材

★INGO/ダイニングテーブル/パイン材[イケア]IKEA(60161797)


ダイニングのテーブルでとにかく無垢材の温かさで部屋がソフトになります。
高級感などは全くないですがソフトな雰囲気の部屋作りにもってこいです。
そして価格がにかく他のメーカー(無印)などのものより安い。
まったくの無垢材ですので水や汚れを吸い込んでしまうので、
自分は買ってすぐにワックスを塗り使っていますので、
使用するようになって3年ほど経っていますがいい風合いで
かなり綺麗なままです。

IVAR チェア パイン材

★IVAR/チェア/パイン材[イケア]IKEA(20162176)


上の「INGO」に合わせて買ったダイニングテーブル用のイス。
こちらは特にワックスなども塗ってないですが綺麗に使えています。
ただ1脚だけネジが締めても締めても取れやすいものがありますが
大旨問題なく3年以上使えてます。

LERBERG シェルフユニット

LERBERG シェルフユニット, ホワイト (601.685.29)


自分はとにかくIKEAの中の格安ラインをつい買ってしまうのですが、
この「LERBERG」はとにかく安くて見た目もそれなりによく、
収納力もある程度あるのでよい感じです。
結局ウチでは一つ買って、使えるので2つ目も買ってしまって利用しています。
これの白のものに中段に電話機などを置き、上の方にはIKEAの造花、人工観葉植物の
「FEJKA」などを置いて見せる収納的に雰囲気を作っています。

「FEJKA」 人工観葉植物

IKEA(イケア) FEJKA 人工観葉植物 Succulent


この「FEJKA」がとにかく色々な種類があり使えます。
自分は部屋をカフェなどみたいなソフトな雰囲気にしたかったので
植物を置きたかったのですが、虫や水やりなどが気になって躊躇していました。
でも、この人工観葉植物ならそんな心配がいらないし、
かなり精巧にできているので一見すると見間違うほどのものが多く、
見せる収納、家電周りに置くだけでだいぶ雰囲気が変わります。
この「FEJKA」はオーガニックで優しい部屋が作りたい方には
かなりオススメのものだと思います。

まだまだ たくさんあるので
また 次に続きます。。



IKEA 家具・照明など今まで買ったもの レビュー・感想 その1

現在までにかなり色々買いましたIKEAの家具や照明などのレビューをしてみます。
あくまでも個人的感想ですので参考までに。

IKEAの家具は見ているとおそらく3タイプくらいあって、
@とにかく安くて、シンプルなデザインで客寄せ的なもの。
 (引き出しの滑りなどが若干悪かったりするがしっかり使える)
A他の日本の有名家具屋より全然安い、そこそこの値段の
 デザインがミニマルでセンスのよい家具。
(ただし重かったり、一度組み立てたらバラせないなども)
Bある程度値段がしてデザインがすごいよいもの。

という感じがします。
以前より日本のような狭い家で使いやすい商品も増えましたが
やはり、大きかったり重かったり、安全に使うのに壁にネジを打つなどが
必要な商品が多くあります。

現在の家の家具を揃えるとき自分で車で
運んだのですが、とにかく通販などに載っているような家具より
重くかなり腰を痛めたのを覚えています。

照明類に関しては天井用も間接照明用も非常にコストパフォーマンスがよく
自分のセンスにさえ合えばかなりよい商品が多い気がします。

ウチにある照明類はほぼIKEAです。

リビングは

IKEA REGOLITペンダントランプシェード (001.727.89)

新品価格
¥512から
(2014/7/13 05:03時点)




間接照明は

ノート / NOT / フロアアップライト / ブラック / ホワイト[イケア]IKEA(30139878)

新品価格
¥2,000から
(2014/7/13 05:04時点)



★ベイヤ / BOJA / テーブルランプ / ニッケルメッキ / 籐[イケア]IKEA(20156161)

新品価格
¥5,600から
(2014/7/13 05:07時点)



★グローンオー / GRONO / テーブルランプ / フロストガラス[イケア]IKEA(20076579)

新品価格
¥2,999から
(2014/7/13 05:08時点)





などかなり持っていて、
どれももう3年以上使っていますが全く壊れたりなどすることなく
ずっと使えています。またデザインがシンプルなので
全然自分にとっては飽きがこない感じです。
ただ天井のライトは部屋をかなり明るくしたい方には
ちょっと間接照明的な雰囲気で暗いかもしれません。
なので自分も仕事部屋の天井照明は日本の電気メーカーの
ライトにしています。

他の家具や目指したい部屋の雰囲気センスが合うならば
とにかくIKEAのライト、照明類は安くて、
シンプルなだけのものでも日本の通販のものより
どことなくセンスがある
かなりおすすめできるものだと思います。

それと照明というかライト類でかなりオススメなものは、
震災直後に色々購入した太陽電池もののライトの
「SUNNAN」というものです。

IKEA(イケア) SUNNAN ホワイト 40198985 LEDテーブルランプ、ホワイト

新品価格
¥1,980から
(2014/7/13 05:26時点)



他の太陽電池、ソーラーもののライトは充電しても
すぐ電池がなくなったり、しばらくすると全く充電できなくなったりなど
満足に使えるものがほとんどなかったのですが
これはとにかくソーラーパネルが取り外し簡単にできて
ベランダなどに置いて簡単に充電。
そして電池の持ちがよく、明るく、枕元で本を読むのなどに
かなり使えます。

ウチには3つもあります。
停電や災害の時などにも備えてかなり使える
商品だと思います。

また他の家具類などのレビューは次回に書こうと思います。



コクヨ コンパクト シュレッダー <RELISH pix> KPS-X21 レビュー・感想

購入・使用して1年ほど経つ「コクヨ RELISH pix KPS-X21」
をレビューします。

コクヨS&T 超静音 コンパクト シュレッダー RELISH pix 2リットル (約幅11×奥行31cm) ハイセキュリティ細断(2×11mm) ホワイト KPS-X21W

新品価格
¥5,790から
(2014/7/8 23:20時点)



それまでも色々書類を処理するのに
電気のシュレッダーを使っていたのですが、
なんせ昔のものなので大きさもバケツみたいで
音がガーっとテレビも話し声も聞こえなくなるくらい大きく、
かつ処理した細切りの紙が貯める部分に静電気で
貼り付いてなかなか掃除しにくかったりでした。。

そこで最新の新しいものを探してみると
静音でコンパクトなものが多く出ていて
見た目もシンプルでデスクの下に置くのに
ちょうどよい大きさの「コクヨ RELISH pix KPS-X21」
を購入しました。

使ってみると今までのものと比べ物にならないくらい
とにかく静か、音の感じもブーンという感じで
とにかく耳障りではない感じです。
裁断された紙も2X11mmでかなり細かいので
文字もしっかり読めないくらいになってます。

何で早く買い替えなかったんだろうというくらい
家庭用シュレッダーは進化してました。

A4などの紙は折って入れなくてはいけないのですが
オフィスなどみたいに大量の紙を処理するわけでは
ないのであまり自分にとっては気にならない感じです。
コンパクトさが売りなので裁断した紙を貯めるところは大きくないので
書類整理などの時にガンガン処理してるとすぐ満タンになってしまうのですが、
家庭用としては問題ない大きさではないかと思います。

1年程使っていますが固すぎる紙を入れて止まったことが
一度だけあるくらいで、今でもしっかりガンガン使えています。

住所名前の書かれたDM系の郵便物や個人情報のある書類など
家庭用レベルの量の紙を処理するくらいなら
これは非常によい商品かと思います。




Creative ステレオスピーカー Giga Works T20 レビュー・感想

PCスピーカーとして購入した「Creative ステレオスピーカーGiga Works T20」
購入・使用後2ヶ月程のレビュー、感想を書いてみようと思います。

Creative ステレオスピーカー GigaWorks T20 Series II 2.0ch 【ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア Windows版 推奨】GW-T20-IIR

新品価格
¥7,422から
(2014/7/3 06:40時点)



以前に使っていて壊れてしまった「Creative ステレオスピーカー Inspire T10」

Creative ステレオスピーカー Inspire T10 IN-T10

新品価格
¥4,998から
(2014/7/3 06:43時点)


が価格の割に非常に他のPC用スピーカーより
圧倒的に音がよかった(イコライザーノブで少しHigh寄りにして)ので、
今回もCreativeのスピーカーを買ってみました。

デザインに関しては無骨なT10より良くなった感じで
どちらかというと可愛い感じでしょうか。
P1020531.jpg
サイズは小ささが売りのPCスピーカーよりは大きいですが
問題のない大きさではないでしょうか。

音質に関しては、サイズ的にもちろんウーファーで出るような超低域は
出ませんがこの大きさにしてはしっかり締まった低域が出てる感じです。
また、ドンシャリ傾向(低域と高域が少し上がっていて
バランスを取っていて小さ音でも明瞭な感じ)の「T10」とは
だいぶキャラクターが違い中域中心でバランスが
取られている感じがしました。

おそらく音楽としてはジャズや生っぽいアレンジのものなど
聴いていて非常に気持ちよいかと。

聴いていて耳が疲れにくいバランス、
PC用スピーカーとしてコストパフォーマンスのよい
使えるスピーカーだと思いました。





Apple wi-fiルーター AirMac Express MC414J/A レビュー・感想

ここ2年くらい使っていたwi-fiルーター 「BuffaloのWZR-HP-G302H」が

BUFFALO 11n/b/g対応 ハイパワー 無線LANルーター AirStation単体 WZR-HP-G302H

新品価格
¥10,999から
(2014/7/2 00:10時点)


ある日異常に速度が遅くなったので本体で再起動をかけたら
DIAGランプが点滅しっぱなしに、、本体裏のリセットを押してもまったく状態は変わらず。
まあ そろそろ買い替え時なのかなということで次のものを探すことに。

今までCoregaのものを2台、Buffaloを1台使いましたが
どれも2年くらいで使えなくなりました。
wi-fiルーターの寿命ってこんなものなんでしょうか、、、
なので次はなるべく寿命が長いもので、
見た目が家具などになじむシンプルなもの、
それで電波はしっかり強いもの、
を条件として探したところ
「AppleのAirMac Express MC414J/A」にたどり着きました。

Apple AirMac Express ベースステーション MC414J/A

新品価格
¥11,700から
(2014/7/2 00:33時点)


一世代前のAirMac Expressは友人の家で見たことあるのですが
コンセントにそのまま挿すカタチで、触ったらけっこう熱くてイマイチだなと
思った記憶があったのですが、この新しい世代のものは
コンセントまでのケーブルもあり、熱もあまり持たないとのこと。

それと、電波の強さはどこも最近のものはあまり変わらない感じがしたので
部屋で見える場所に置いても違和感のないデザインのものという条件から
結局これしかなかったです。

というかなぜ他のメーカーのwi-fiルーターはあんなに
部屋に置きたくないデザインをしてるのかと
今更気づきました。。
以前のものはファイルボックスで隠してました。

使用し始めて1ヶ月くらい経ちますが、
設定も今となってはどうやってやったか
忘れるほど簡単であっという間に
iPhoneから設定してすぐ普通に使ってました。

電波も非常に良好で、一番wi-fiルータから遠い自分の部屋
(ルーターがある部屋からドア2つ、直線で7mくらい)ですが
全く問題なく途切れることもなく、非常によいです。
以前のBuffaloのものだと、電子レンジ、近所のwi-fiと干渉するのか
結構な頻度で急激に遅くなったり、途切れたりしてました。

それとやはりデザイン、IKEAの家具の上、無印のランプの横に置いてるのですが
違和感なくシンプルに置けてます。
Appleは置いておいて絵になる家電を作るのが
ホントに上手ですよね。
MacEx.jpg

機能性もデザインも満足なよいものだと思います。







<< 前へ     >>次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。