3月に開催される野球のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に出場する日本代表、侍ジャパンのメンバー28人が決まりました 石川県民の注目は、地元、七尾市出身のロッテ・角中勝也選手の代表入りでし..
19:58 02/20 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
今日は、朝から資格試験の勉学に励んでいました。でも、一日中家に籠もるのは気持ち悪いので車の洗車をしました。 やはり天気の良い日にしか洗車ができないのが冬のつらいところですが、ピカピカに..
21:59 02/17 人生の生き甲斐 by F.F.N.H
BSプレミアでは、6時からの放送の『八重の桜』は、第七話「将軍の首」でした 覚馬(西島秀俊)が八重(綾瀬はるか)や尚之助(長谷川博己)たちのもとから離れ、容保(綾野剛)に従って京都へと旅立ちました ..
18:28 02/17 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
こんにちわ~ カズカズです じいさん(父)の葬式も無事済んで、お骨が家に帰ってきました 本来は、今日が初七日なんですが、お骨が帰った日に一緒に済ませてしまいましたので、後片付けと挨拶回りの一日でし..
16:23 02/17 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
今週も無事に過ごす事ができました 明日から二連休です。最近髪を伸ばしすぎているので美容室にいきます。車も洗車&清掃をしようと思います。でも、明日の天気予報はだったので清掃だけにしようかな。 ..
22:44 02/15 人生の生き甲斐 by F.F.N.H
この頃男性に人気なのが、泥のパックなんだそうです。 ほら、良くあるコンクリート色みたいな、あれですよ。 男性としても、泥のパックってとっつきやすかったんでしょうね。 天然由来の素材だし、海外..
22:00 02/12 くろすのブログ! by くろす!
今朝、じいさん(父)が、介護施設で呆気なく逝ってしまいました 昨日、見舞いに行った時は、そんな予兆はなかったんですがね すみません。しばらく、ブログをお休みします
18:03 02/11 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
BSプレミアでは、6時からの放送の『八重の桜』は、第六話「会津の決意」でした 冒頭で、薙刀道場で汗を流す八重です 薙刀(なぎなた)って女性がするものだって思っていませんか 人気の『三国志』の関羽..
18:43 02/10 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
今朝の千枚田です いつものポケットパークからではなく、逆方向から撮影してみました 昨日は、ここ千枚田で、奥能登伝統の農耕儀礼「あえのこと」が行われました 12月に田の神を家に招き入れて、ゆっくり..
09:41 02/10 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
先日納品されました、 YAMAHA U50SX 調律へ行って参りましたー!! UPでも小柄なサイズなのでとってもキュートです♪ これから新しい嫁ぎ先で、たくさん愛されることでしょう!!..
05:20 02/10 Myblog by ぴあの屋ドットコム 楽天市場店
久々に、能登のイベント情報です 11月から続いていた「白米千枚田 あぜのきらめき」は、17日で終了です 9日~17日は、「輪島あえの風冬まつり」が開催されます。 輪島塗ありがとう市 輪島文化..
11:02 02/03 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
今日は「節分」です 豆まきが一般的ですが、関西発の「恵方巻」も、だいぶ全国区になったかな 輪島では、この日に厄年を迎えた人が、神社で厄除けとして豆まきします ただの豆まきではなく、当たり券やお菓..
06:29 02/03 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
冬の能登の風物詩に「波の花」があります 厳寒の荒波にもまれた海中に浮遊する植物性プランクトンの粘液が石鹸状の白い泡を作って生成すると言われています 最初は白くきれいですが、時間が経つにつれて岩床の..
06:22 01/30 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
この時期になると、鍋料理とか、一時期流行った蒸し料理が恋しくなったりしますよね~^^ 当時はタジン鍋?だったかな?が流行ったけど 最近はコレ。ミニ蒸し器。 ちょっと小さめっていうよりは完全に..
21:31 01/29 ただいま婚活中 by mimura004
通勤途中に缶コーヒーを買おうとしたら、 あれ? あったかいアイスココア つい、押してみたら・・・ 普通にミルクココアが出てきました それが作戦ですか・・・まんまと罠にはまったわたしです
07:29 01/29 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
能登半島は、昨夜から吹雪いています 玄関のサッシの僅かな隙間から雪が遠慮なく入り込んできます ううっ、寒っ
07:31 01/26 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
今週のブログテーマは、「防寒対策」ですか おっさんですから、ももひきは欠かせないアイテムですね あとは、ネックウォーマーですかね それまで、年末に風邪をひいて年を越えるパターンでしたが、首を冷や..
21:05 01/25 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
今週の「鈴木杏樹のいってらっしゃい」のテーマは、ミシンです そのルーツは、1589年にイギリスで、ウイリアム・リーが編み機を発明したのが最初だそうですどんなものかわかりませんが、編み機というだけあっ..
19:10 01/21 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
今朝はいいお天気でした~ 朝市上空をジャンボジェット機が飛んでいました 何処から飛んできたんでしょうね 新潟か、富山くらいですかね。
12:41 01/21 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
第三話は「蹴散らして前へ」です 桜の木の上で砲術本を読みふける八重(綾瀬はるか)は、毛虫に驚いた拍子に本を落としてしまいますそこへ若き武士が通りがかり、その本を拾い上げます それは江戸から覚馬(西..
21:11 01/20 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ