アフィリエイト広告を利用しています

2023年06月13日

今まで読んだマンガその6「ダンダダン」

取り留めなく気の向くままに書くので、唐突に始まります。
勢いで書いているので、ネタバレがあるかもしれません。すみません。
少しでもネタバレがあるのが嫌な人は、本記事を読まないことをおすすめします。


圧倒的な画力で次の展開が気になる内容の「ダンダダン」がおもしろいです。
迫力ある戦闘シーンと現実と仮想が交差する世界観が絶妙で、次が気になるー!と早く先を読みたくなります。


万人への感想
★★★

個人的な感想
★★★★★

何より特筆すべきは、戦闘シーンの迫力!
書き込みが尋常ではなく、セリフのない戦闘シーンでも十分に楽しめます。
主人公のオカルン(高倉 健)と桃ちゃんの恋愛模様も、見ていてホッコリして応援したくなります!

宇宙人や幽霊が出てきて、それらと激しい戦闘をこなし日常の平和を守っていくストーリー。
キャラクターも魅力的で、登場キャラクターに個性がありみんな応援したくなります。
ただ優しい、とかかわいい、だけでなく、一癖二癖あるキャラクターばかりで、そこが話のおもしろさにも影響していると、勝手に思っています。

好きなキャラクターは主人公のオカルンですが、戦闘シーンで今の所いちばん好きなのはオカルンと邪視の戦闘シーン!
いくつかあるのですが、最後、邪視との約束を取り付けるために戦ったシーンが何度も読み返すくらい好きです。

戦闘前、オカルンが変身するシーンからゾクッとするほどかっこよくて、その後の邪視との戦闘はもはや美しいと言えるレベル!(だと、個人的には思っています。)

それぞれの人間関係もおもしろいので、ほっこりする人間関係と迫力ある戦闘シーンが読みたい人におすすめです!

万人へのおすすめ度をあらわしている星★の数ですが、3つなのはセリフが無い戦闘シーンが苦手な人には合わないと思うからです。
あと、書き込み過ぎている絵が苦手な人も、読みにくいと思うかもしれません。
そのため、万人におすすめできるか、は星★3つに留めました。
正直、みんな一回は読んでみてくれー!とは思っています。

「ダンダダン」はぜひとも1回は読んでみてほしい、オカルト要素好きや迫力ある戦闘シーン好きにしっかりオススメできるマンガです!

2023年06月12日

今まで読んだマンガその5「金色のガッシュ!!」

取り留めなく気の向くままに書くので、唐突に始まります。
勢いで書いているので、ネタバレがあるかもしれません。すみません。
少しでもネタバレがあるのが嫌な人は、本記事を読まないことをおすすめします。


少年漫画!というストーリーと勢いがある「金色のガッシュ!!」がおもしろいです。
個人的には王道の少年漫画、という感じ。
ストーリーもしっかりしつつ、ギャグ要素もてんこ盛りで楽しく読めます。

万人への感想
★★★★

個人的な感想
★★★★★

魔界の子供たちと高校生や大人が共闘して、魔界の王様を目指すと言う分かりやすいストーリー。
魔界の王様を目指すまでに色々な葛藤や苦難があり、それをいかに乗り越えていくかが見どころだと勝手に思っています。

個人的には、やっぱり主人公の清麿が好きです!
めちゃくちゃ頭の良い天才がそれゆえの孤独感で引きこもっていたところ、魔界から唐突にやってきた子供、ガッシュと関わっていくことで立ち直る(?)経緯が感動します。

ガッシュは子供ゆえの純粋さやもともとのやさしい性格があり、清麿に寄り添う考え方である意味憧れる性格かもしれません。
最初は諦念感がある清麿が、どんどんアツイ男になっていく過程は「清麿、成長したな…。」と謎の感慨深さがあります。

主人公の清麿はもちろんですが、女の子の魔界の子供、ティオも好きなキャラクターです。
勝ち気な女の子ですが使う技は守りの技が多く、いざという時に頼りになります。
でも、過去につらい経験があったり涙を見せたりする場面では、思わず「ティオーーー!!」と心の中で叫んでいました。

完結しているマンガなので一気読みできるのもおすすめポイントです。
結構、感動するお話が多くて涙もろい私は読んでて泣いたりしました。
私が涙もろすぎるせいかもしれません。
最後はもしかしたら賛否両論かもしれませんが、私はこういう終わり方も十分アリだな、と思いました。

主要キャラのキャンチョメとフォルゴレも好き。
フォルゴレ、ときどきめちゃくちゃ良いことを言います。
フォルゴレの好きなセリフがあるのですが、書いたらネタバレになりそうなので伏せておきます。
決して「チチをもげ」ではありません。(意味はマンガを読んだら分かると思います。)

本当は星5つでおすすめしたいマンガなのですが、表現的に受け付けない人がいるかも…、と思うのであくまで星4つです。

ですが、「金色のガッシュ!!」は王道の少年マンガっぽいストーリーと感動できる話が読みたい人に、しっかりおすすめできると勝手に思っています!

今まで読んだマンガその4「天使禁猟区」

取り留めなく気の向くままに書くので、唐突に始まります。
勢いで書いているので、ネタバレがあるかもしれません。すみません。
少しでもネタバレがあるのが嫌な人は、本記事を読まないことをおすすめします。


少女マンガらしからぬ内容が盛りだくさん、ファンタジーらしいですが個人的にはある意味リアルさを感じるマンガ、その名も「天使禁猟区」です。
メインは主人公の近親相姦にあたる恋愛ストーリーですが、恋愛では収まらない壮大な世界観がとても魅力的です。

万人への感想
★★★

個人的な感想
★★★★

主人公の刹那とその妹の紗羅が結ばれる(?)までの、花とゆめで掲載されていた少女マンガ。
ただ、このマンガを少女マンガと一言で言ってしまえるかは疑問の余地があります。

話がすごく壮大で、二人の前世まで遡って紡がれるストーリーは圧巻、非常に読みごたえがあります!
簡単にいってしまうと天使と悪魔が関係してくるのですが、そこらあたりのキャラクターたちの関係性がすごく面白いです。

個人的にはアラクネが好きでした。あとはやっぱりアレクシエル様ですね。
個人的感想として、アラクネは読んでてうわーってなったりえぇーってなったりですが、最終的には待って待って、ってなりました。

ちなみに、アレクシエル様は至高です。余計な感想はむしろ野暮だと勝手に思っています。


星を★★★(3評価)にしているのには理由がありまして、ある意味読む人を選ぶ内容と絵柄かも?と思ったからです。
絵柄に関しては私はとても美しく、美麗な絵柄だと思っているのですが、人によっては苦手とかあるかも?
内容についてですが、結構複雑に入り組んでいるのと専門用語が多いため、話を飲み込むのに時間がかかるかも?と思ったからです。

絵柄や内容についていける人には、バリバリ星5つでおすすめできるマンガです!
完結していて一気読みできるので、興味のある方はぜひ!
あと、一応少女マンガですが男性も読める内容では…?と勝手ながら思っています。


「天使禁猟区」は複雑で愛憎うずまきつつ感動できるストーリーと、大人向けの恋愛を読みたい人におすすめできるマンガです!

2023年06月11日

今まで読んだマンガその3「らんま1/2」

取り留めなく気の向くままに書くので、唐突に始まります。
勢いで書いているので、ネタバレがあるかもしれません。すみません。
少しでもネタバレがあるのが嫌な人は、本記事を読まないことをおすすめします。


ギャグあり、シリアスあり、短編・長編ありのオールマイティなマンガ。
どの話を読んでもおもしろいです!


万人への感想
★★★★★

個人的な感想
★★★★★(+★★★)

話がとにかくおもしろく、キャラクターも沢山いるので好きなキャラが1人は絶対できるはず、と勝手に思ってます。
変な言い方かもしれませんが、マンガらしいマンガ、という感じ。


完結していて、私の感覚では単行本は全38巻です。
昔のマンガになりますが、有名な高橋留美子先生のマンガ。

とにかく好きなマンガです。
主人公の乱馬は水をかぶると女性になるという、魅力的な設定にはまりました。
個人的には、女性になった乱馬がかわいくて好きでした。

好きなキャラは他にもたくさんいるのですが、主要キャラならシャンプー、良牙が気に入ってます。
あと、かすみさんも好きです。


ギャグ要素が濃くて、深いことを考えずに幅広い年齢層が楽しく読めるマンガだと、思っています。
ですが、今思い返すとちょっとお色気っぽいシーンもあるので、小さい子供にはおすすめできないかもしれません。
お色気と言っても大人向けな感じではなく、シンプルな絵柄でサラッと描かれているので気にしすぎかもしれませんが…。

恋愛要素もあり、応援したい女性キャラが人によって分かれるかも。
正直、私はシャンプーの恋愛を応援していました。

昔、アニメにもなっているので今もどこかで見られるならアニメもおすすめです。

昔のマンガではあるので、今のマンガとノリとか感覚が違うかもしれませんが、そこら辺が気にならない人には読みやすいマンガだと思っています。

思い入れが深いマンガなので、ここら辺りで紹介・感想はストップしておきます。


らんま1/2は、時代のずれとかをあまり気にせず、深く考えなくて良い色んな要素が詰まった、マンガらしいマンガを読みたい人に、しっかりおすすめしたいマンガです!

2023年06月10日

今まで読んだマンガその2「夏目アラタの結婚」

取り留めなく気の向くままに書くので、唐突に始まります。
勢いで書いているので、ネタバレがあるかもしれません。すみません。
少しでもネタバレがあるのが嫌な人は、本記事を読まないことをおすすめします。


どちらかというと大人向け?な内容の「夏目アラタの結婚」がおもしろいです。
サスペンス?ミステリー?っぽい内容で、読み進めていくうちに「えぇーー!?」と思うような
真実が明かされていきます。

万人への感想
★★★★

個人的な感想
★★★★


主人公2人の駆け引きがおもしろい!
2人の本心がどうなるのかが気になる、大人向け?のマンガという感じ。


個人的には、主人公の「夏目アラタ」と「品川真珠」の駆け引きが読んでいて楽しい!
どこまでがネタバレになるか分からないのですが、殺人罪で服役している真珠と児童相談所に勤務しているアラタ、この2人のそれぞれの目的を達成するためのやりとりが読みごたえあります。


行動だったり会話だったり、お互いに相手を出し抜こうとする手段は様々で、感情移入が2人の間でふらふらしてます。

真珠は殺人罪で服役しているので同情の余地はないかもしれませんが、その生い立ちを知ると複雑な気持ちになります。
私はどうにか救われて欲しい、という気持ちに傾きました。

蛇足ですが、現実では殺人を犯した人は許されません。たとえどんな生い立ちがあったとしても、殺人は罪です。
あくまでマンガ、フィクションの話だから「救われて欲しい」という気持ちに傾いたという話で、現実では許されない重い罪という認識です。
個人的には、ここが混ざってしまうとフィクションでも楽しめなくなってしまうので、念のための蛇足です。


話は戻りますが、「夏目アラタの結婚」は内容はもちろんですが、特筆すべき点として絵がすごくきれいだと思っています。
画力が高い、というのでしょうか?リアリティがありつつ絵として美しいので、読んでいて迫力を感じられます。

ただ、怖い絵とかグロテスクな内容が苦手な人には合わないマンガかもしれません。
絵的には、そこまでグロテスクな描写はないと思っているのですが、話が殺人に関係する話なので、
どうしても内容はえぐい感じが混ざっています。


推理好きでえぐい内容も大丈夫な人は、楽しく読めるマンガだと、勝手に思っています!

2023年06月08日

今まで読んだマンガその1「魔入りました 入間くん」

取り留めなく気の向くままに書くので、唐突に始まります。
勢いで書いているので、ネタバレがあるかもしれません。すみません。
少しでもネタバレがあるのが嫌な人は、本記事を読まないことをおすすめします。


ここ最近、読んでおもしろかったのは「魔入りました 入間くん」です。
既に巻数はかなり出ているマンガですが、今まで興味が無く読んだことがありませんでした。

万人への感想
★★★★

個人的な感想
★★★★

おもしろい!!
少年漫画!!って感じ。


少年漫画、という感じがしっかりあって良き良き、です。
主人公のイルマ君が良いやつで好感が持てます。応援したくなります。

イルマ君が強くなっていくのは見ていて気持ち良いものがあり、スカッとする話や場面が多くて
純粋に読んでいて楽しいマンガです。
イルマ君とアズ君のやりとりが楽しくて好き。

本、電子書籍のどちらでも読むことができるみたいですが、とても個人的な意見として、本で読んでほしいマンガだと思ってます。

見開きシーンの迫力が見応えがあって、キャラクターがとてもかっこよく見えるので、ぜひ本で見開きシーンの迫力を感じてほしいと思ってます。
弓のシーンなどは、見開きで見るとまた感じ方が違う気がします。


いわゆるレメゲトンとか、悪魔好きな人には本当におすすめできると個人的には思います。
自分の好きな悪魔がどんな解釈で描かれて、どんなキャラクターになっているかも楽しみの1つです。
私はロノベ(ロノウェ)が好きなのですが面白いキャラクターで描かれていて、作者様の解釈の広さがすごいなあと感嘆しました。


「魔入りました 入間くん」は王道のワクワクするようなマンガを読みたい人に、しっかりオススメできるマンガだと、勝手に思っています!
続きを読む...
ファン
カテゴリーアーカイブ
タグクラウド
最新記事
検索
<< 2025年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
写真ギャラリー
最新コメント
プロフィール
さんの画像

今まで読んだマンガのことを気の向くままに書いています。
プロフィール
日別アーカイブ