アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年07月09日

お得な割引があるカフェでたまにはリフレッシュ

共働きで子供がいるので、仕事が休みの日の月に一回くらいはたまには一人でゆっくりお休みの日を満喫したいものです。


出産してから貴重な一人の時間をカフェや本屋さんで過ごすようになりました。
カフェでは携帯を眺めながらネットサーフィンしたり、ブログを書いたり、ぼーっとしたり。

午前中に洗濯・掃除・夕飯を作ってお昼ご飯を食べて14時くらいから最寄り駅のカフェへ。
子供のお迎えまで3時間くらいいられるように時間を作ったりします。


それだけでもリフレッシュできて、育児も仕事も家事も頑張れるようになります。


日々節約をしていても、毎月のお小遣いが少なくても、この時間だけは月1は取れるようにしたいところ。


私が良く利用するにはサンマルクカフェ。

コーヒーが飲めないので紅茶をいつも頼みます。


サンマルクカフェは結構節約できるところです。

ポイントカードはドリンク1個やデザート1個頼むごとに1つポイントが付きます。
雨の日は2倍。
10個貯まればコーヒー・紅茶・カフェラテ・オレンジジュースのSかMが1杯無料です。


そしてコーヒー・紅茶はその日購入のレシートを見せれば2杯目は半額。
コーヒーが半額のカフェは多くありますが、紅茶も対象のお店ってあまりないから有難い。


また年始などたまにやるお楽しみ袋がとてもいいです。

チョコクロ5個と無料になるドリンクチケット10枚綴りのセットで1500円(税抜)。

夫もサンマルクカフェのパンが大好きなので、ドリンクチケットはよく買います。
コーヒー・紅茶・カフェラテ・オレンジジュースが無料になるドリンクチケット。

よくこのチケットを利用し、小腹が空いていたら180円(税抜)のチョコクロを買います。
ドリンクは無料、チョコクロ代のみなのでお得です。


またキッズセットもお得!

チョコクロ1つ+ソフトクリーム+オレンジジュースがついて370円(税抜)。
うちの子はソフトクリームとジュースがあれば満足なので、(というか食べきれない)大人でチョコクロをもらいます。
となると370円+税で済むのでかなりお得に。


またdポイント会員はお得な割引もあります。

コーヒーMサイズを200円+税で、コーヒーSサイズを150円+税で提供してくれます。


日々節約ばかりで疲れてしまうので、お得なカフェでリフレッシュすることも大事です。


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

2017年06月26日

日々の生活でやっている節約

我が家が日々の生活でやっている節約を紹介します。


食費
・毎月の予算は3万円、外食費は5000円
・クリアファイル家計簿を食費のみ導入。1日1000円予算
・基本まとめ買い。平日の休みの日しか買い物は行かない。お肉は国産のジャンボパックを購入
・野菜は自転車で10分弱の八百屋さんへ
・旬のものを買う
・チラシアプリを使い安いものをチェック
・必要なもの以外は買わない
・お米は寿産業通販部などのネットで購入。10kgでもスーパーで買うより安い!


日用品
・マツキヨをメインのドラックストアにしている。アプリを取ったりラインで友達になっているので、
頻繁にクーポンが送られてくる。
ほとんどクーポン使用して買い物。
・絶対使うもの(食洗機の洗剤、子供のボディーシャンプー)はAmazonの定期便で15%オフ
・洗濯用洗剤はネットでジャンボサイズを購入。ただし送料もかかるので、ドラックストアが安かったら購入は控える


子供用品
・オムツ、ボディーシャンプーなどはAmazonの定期便で15%オフ
・肌着はユニクロの安いときに購入
・洋服は親戚からお下がりでもらえる


保険
・年払いにしており月払いより2%安くなる
・クレジットカードで払えるものはクレカでポイントゲット

クレジットカード
・メインカードはポイントがたまりやすい期間限定キャンペーン中【リクルートカード】
・保持しているものは年会費無料のもの
・使わなかったら解約する


貯金
・貯金用口座はネットバンク(24時間365日入出金無料のところを使う)
・メイン銀行は新生銀行


家電など
・使わない家電などはコンセントを抜く
・エアコンは夏は28℃、冬は22℃設定
・食洗機使用。初期投資は高いけど電気代・水道代節約できている


その他
・元気なときは仕事にお弁当持参(無理はしない)
お弁当持参していないときは社食。外食はあまりしない
・コンタクトレンズは1年で定期的に届くものを使用し月々の支払いをやすくしている
・交通費はSuica使用
・旅行はじゃらんnetで予約、期間限定キャンペーン中【リクルートカード】のポイント利用
・メルカリやヤフオクで不用品を売っておこずかい稼ぎ



にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

2017年06月20日

家を購入したわけ

我が家は持ち家です。

持ち家といっても築30年になる中古のマンションを2年前に購入しました。


築30年でもフルリフォームされていてきれい。
神奈川県のとある各停の駅で、徒歩10分弱。
都内まで電車で40分くらい。
値段も2000万いかないです。



築年数が上がれば上がるほど値段は安くなるし、内装はリフォームやリノベされているものが多いので見た目は古くても中はすごくきれいな物件が多いようです。



ただ不動産の方にいわれたのが、築年数が古いものは耐久性の問題があったり、管理費修繕費が高くつくものがあります。
特に内装はリフォームされていてもマンション自体が古ければその分リスクが上がるもの。
築年数が古くても良い、といえば値段も幅広く選択肢が増えますが何でもかんでも飛びつくのは危ないということですね。



我が家が購入したマンションはバブル期に作られ、当時ブランドとしてたくさん作られていたものです。
今でもたくさん残っているし、マンション名をいえば「作りがしっかりしているから安心だね」と言われる物件です。



当時流行りもあってたくさん作られたものの、現在は量産されていた分値段がだいぶ下がっていました。



賃貸か分譲か、どちらがお得か、という記事をよく見ますが、収入が低い我が家がなぜ分譲マンションを購入したかというと



賃貸よりも月々の支払いが安い上に広くて綺麗な家に住めるから」です。



いくら各停の駅で都内まで電車によっては40分〜1時間かかる駅に住んでいても、賃貸で10万かかります。
それでも都内に比べるとだいぶ安いですが、仕事復帰にあたり息子の預け先として実家の近くに住みたいと思ったので通勤に少し時間がかかるところに決めました。



賃貸で、というより住宅費で10万は出せない。
そりゃ都内で働いているし夫は帰りが遅いから、職場に近いところに住みたい。
片道30分以内で通勤したい。



でも住宅費は削れるものだと、私たち夫婦は考えているので身の丈にあった物件を選びました。


おかげで管理費修繕費込みで月々7万円の住宅費です。
ローン返済のみだと4万8000円弱。


固定資産税もかかりますが、手数料がかからないので分割払いにしています。



住戸数もあるマンションですが、運良く2番目に広い部屋を購入出来ました。



ただ、ずっと住むことは考えていません。
いずれは戸建てを、と考えています。



今は実家近くですが、夫の通勤のことを考えて都内に住むことも考えています。
なのでマンションを購入しました。
戸建てよりもマンションの方が売りやすいだろうし。


自分たちの身の丈にあった物件に運良く出会えたと思います。
何軒か検討した中で一番広くて一番安い物件でした。
もう一つ候補にあったところはもっと駅近でしたが、支払いが管理費修繕費込みで9万円。
当時は払える、と思っていたけれど買わなくてよかった。
9万も月々出せないと思います



にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

子育てにはお金がかかる。オムツ代の捻出

子育てにはお金がかかる。
そんなこと百も承知でしたが、本当にお金がかかる...


妊婦健診、出産費用、オムツ、ミルク、洋服、ベビーカー、チャイルドシート、日用品、その他もろもろ...


お金がないと結婚できない、ていうのがメディアで溢れていますが、それはないと私たち夫婦は思っていました。
紙1枚で籍は入れられるし、お金がなくても贅沢しなければ生活できる。
夫婦2人ならば。

子供が出来たらそうはいかない。

有難いことに義兄弟に子供が多くいたので、ベビーカーや洋服などはお下がりをもらえました。
友人からはおくるみや洋服などお祝いでいただいたため、そこでも新たに買うものが少なかった当初。
すごく嬉しかったのが大量のおしりふきのプレゼント!!
これで3、4ヶ月(もっとかな!?)は買わずに過ごせました。


2歳になった今、またトイトレは始めていないのでオムツ生活ですが、保育園に行ってる分オムツも個数が必要です。

ドラッグストアで安いときに買ったりしていましたが、Amazonの定期便が一番安いかと思います。

3つ入った段ボールが毎月、または2ヶ月や3ヶ月に1回の設定した月に届きます。
定期便にすれば15%オフ。
ちなみに初回発注は20%オフ。
6/20までのキャンペーン中で、パンパースが初回で25%オフでした。
おしりふきも20%オフ。

我が家はムーニーマンを使っていて、普通に買うと4410円のところ定期便利用で15%オフの3748円で購入しています。





オムツ以外にもおしりふきや子供のボディーシャンプーも定期便にしていて、15%オフで買えます。

いつもマツキヨを使っていて、マツキヨもよく10%オフクーポンがもらえますが、日用品に関してはAmazon定期便が一番安いかなと。


ただしAmazonプライム、ファミリーの会費で3900円の年会費がかかります。


オムツ代だけでも1回に定期便利用で662円安くなっていて、オムツは最近毎月頼んでいるので662×12=7944円。
年会費含めても年4044円お得になります。

最近は洗剤などもAmazon定期便で購入しているので、オムツだけではなく他の日用品でmlお得になっています。

2017年06月16日

クリアファイル家計簿の導入

ネット見つけたクリアファイル家計簿。



A4のクリアファイルに1〜31日まで書いた紙を1枚ずつ入れ、そこに1日2000円ずつ入れていきます。
1日2000円予算です。食費・雑費・日用品全部込みで1日2000円。
※お米代は含まず

買い物をするときはその日の日付から2000円取り出し、帰ってきたらレシートをそこに入れるだけ。
4日分まとめ買いをするなら4日間分の2000円(8000円)を持って行き、帰ってきたらレシートをクリアファイルに戻します。
小銭は自由。
100均の小銭だけ入れるケースに入れて貯めるも良し、次の買い物に使うのも良し。
人によっては小銭は貯めてある程度まとまったらそれで買い物に行く、という人もいました。

何より大きいのが、家計簿を記入する必要はなく、レシートでその日何に使ったか確認ができるもの。


結婚してから家計簿は買うものの、結局大してつけずに毎月どんぶり勘定だったり赤字だったり...

この記事を見つけてやってみました。
※少し自己流にしているところもあります

・31枚以上あるクリアファイルを購入。(買ったのは32枚だったかな?)
・1〜31日まで紙に書き、1ページずつ入れていく。
・我が家は食費のみ。月3万予算なので1000円ずつ入れる
・基本まとめ買いなので、1回に4、5000円持参して買い物へ


これで完成です。
ネットだと1日スタートですが、分かりやすく我が家は給料日の25日スタートにしています。



始めて1ヶ月経過。
結果は....




毎月赤字だった食費が見事予算ぴったり!!!


でした!!


ネットだとた貯まる人続出でしたが、我が家は予算ぴったり。
でもいいんです、あれだけ赤字続きだったのに、予算内に収まるだけでも十分!!


びっくりしました。


現在2ヶ月目。
結構毎月中旬で予算残高があと1回買い物行っておしまい...くらいなんですけど、
しっかり予算残っています。


クリアファイル家計簿にして良かったこと
・使える金額が明白にわかる
・予算が決まっている分、今すぐ必要か否かをかなり考えるようになった
・買い物の前にチラシアプリを確認。スーパーを比較するようになった
・時間があればスーパーのはしご。でも無理ない程度に。気が向いたら行こうかな、にしてストレスを溜めない
・家計簿を書かなくても良いだけで時短だしストレスフリー

仕事の休みの日は自転車で10分程度の隣の駅に安い八百屋さんがあるので野菜はそちらで購入し、八百屋さんの近くのスーパーでお肉や乳製品を買うようにしています。
それとクリアファイル家計簿でだいぶ無駄が省けました。


見える化したおかげで、夫も買い物の無駄が減り良い結果に収まりました。

私には合っていた模様。
次は予算を余らせて貯金をしたい!


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

2017年06月15日

結婚が決まったタイミングで頑張って100万貯めた話

結婚したのが社会人5年目の時でした。

結婚が決まったのが4年目の3月。
1年後に入籍と結婚式をする予定で、貯金にさらに力をいれることにしました。


結局入籍が早まって、約8ヶ月後に入籍をしたのでその期間までで私だけで約100万貯めました。


結婚するまでお互い実家暮らし。
生命保険料の支払いと大学2年間の奨学金の返済もあったので、月々支払う金額と実家に入れるお金は決まっていましたが、月5万は貯金へ回しました。
当時手取り15万。

ボーナスはほぼ全額貯金へ。
ボーナスといっても周りがもらっているほどの額ではなかったです。
年間45万円くらい....

お昼ごはんはお弁当を持参。
間食ももともとあまりしないので、飲み物も社食のお茶。
コンビニも全然行かないタイプです。

アパレルなので洋服・美容代はかかっていました。
そのためカードは月々3万くらいは支払っていたかも。
ただカードの使用もなるべく減らすようにはしていました。

そして入籍する頃には100万達成!!
実家暮らしなのでできたことだと思います。

その中でも大きかったのが、貯蓄用口座をネットバンクで開設しました。


私が最初に開設したところはじぶん銀行
auと三菱東京UFJ銀行が提携しているネットバンクです。


当時はネットバンクがたくさん出てきた時で、金利がものすごく良かったです。
じぶん銀行は円定期3ヶ月満期で金利が0.30%くらいありました。
(今現在は0.040%まで下がっています)


断然銀行に入れるよりも金利が高い、スマホから円定期に入れたり解約したり...と出来るところがすごく使い安いネットバンク。


もちろん安全性は心配でした。
「〇〇のネットバンクで個人情報流出」だったり「勝手に引き出しされた」などニュースでも耳にするようになっていたので、私は大手のところを選びました。
入出金をするとメールでお知らせが来るので、安心して使っていました。


何より残高がすぐ見られるところが良い。
銀行だと通帳で確認できますが、人前で通帳を見ることに抵抗があった私。

通帳取られてしまったらどうしようもないし...


でもネットバンクならスマホで残高が確認できるので、朝駅のホームで口座の残高確認をしていても、側からみたらまさか残高を見ているなんて思わないんですよね。




当時の金利が0.30%でも、大きい額を預けていれば数百円の金利が付き、数百円が積もれば数千円単位になり、8ヶ月の間でどんどん貯まっていきました。

50万を超えたらラストスパート。


新たに新生銀行を開設しました。

新生銀行が2週間の円定期があり、金利もじぶん銀行と当時は同一。

2週間で満期だったらさらにどんどん金利が付き、貯めることができます。
じぶん銀行は一番高い金利が3ヶ月満期。
新生銀行で3ヶ月入れておけば6回も満期を迎えることになります!
しかも今はTポイントとも提携しているので、毎月キャンペーンにログインするとTポイントが貯まります!


ただし新生銀行はインターネットからの入金は50万円〜、窓口だと100万円〜です。


50万円からしか預け入れができませんが、50万円あれば2週間で満期が迎えられるなんて!
金利は今現在下がっていますが、長い目で見ると他の銀行で預けるよりは確実に貯めることが出来ます。


新生銀行もメールで入出金のお知らせが来るので安心。

私は今は貯蓄用の口座はメインで新生銀行を使っています。
じぶん銀行は子供の貯蓄用にしようかと考え中です。
ステップアップで10年入れようかな〜と計画中です。

ファン
検索
最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。