新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年03月03日
妊活:サプリ5ヶ月マカナ
2018年2月くらい、引っ越しして半年たった頃、本格的に妊活をスタートして、妊活サプリ飲み始めました。ちょうど深キョンのドラマ見てる時期! 最初は病院行こうか?の話だったですけど、基礎体温も測ってないし、自分なりの努力もなかったのに今すぐ病院行っても...もったいないでしょう。とりあえず、基礎体温測るとサプリで3ヶ月してから病院行こうとなりました。
まず、私はこういう体質です。
①夏になると食欲究極に落ちる
②燃費がいい...休みの日は昼まで寝るので2食で◎
③貧血...立ち眩み、立ちっぱなしだと倒れる時がある
④冷え性...死んでると言われるくらい手足が冷たい
⑤吸収しない...皆さんに理解していただきたい事です、うらやましい事ではないです、太らないじゃなくて、ほぼすべての栄養が吸収しない事です、年中顔色悪いです(ほぼゾンビ)
飲んでたのはこれ↓、成分とどんな栄養素が入ってるのはサイドで載ってますので、ご参考ください!


正直、基礎体温測ってないと私には体の変化があった事を知る事はできません、体感はなにも変わってないから...色んな方のように体がポカポカ感もなく、イライラはしてます(これ多分禁煙のせいw)
1か月目...自分でもびっくりするくらい体温ガタガタ、しかも低すぎない!?36.24!?私...生きてますw?高温期でも36台前半の日が半分くらいあるからね...体温測り始めて2~3日から生姜湯飲み始めました。

2か月目...これはこれは...ちょっとガタガタがよくなってる!!先ほど書いた通り、体感なしです。ちょっとだけ高温と低温が分かれてます。

3か月目...これも正常とは言えませんが、一応低温気と高温期はっきりしてるでは^^?(...になってるのは測り忘れw)
3ヵ月目の後半からの不安定なのは...諸事情で測る時間がバラバラになってますし、風邪引いちゃってますし、もう基準にすらならないですw

4ヶ月目...通常の生活に戻り、GWの間に旦那様と旅行もして少し気分転換もできました。体温が安定してきました。

5ヶ月目...はっきりしてる体温期と高温期、GWみたいにゆっくりする時間もなく、ダメ元で出来る事はしました。できないだろうの気持ちで不妊講座へ行きました。講座の翌日が生理予定日。

冬以外に遅れる事があまりなく、高温期が1週間くらい続いて、体の違和感もちょこちょこ出てるから検査しに行った結果、お腹に赤ちゃんがやってきました(((o(*゚▽゚*)o)))♡
つわりと妊娠のあれこれは別記事で書かせていただきます!
生姜湯の作り方:
①生姜をおろしにする
②お湯を沸かす
③生姜おろしを小さじ1で砂糖(黒糖のほうがいい)を好みの量を入れ、お湯をカップ半分くらい入れる
生姜を氷のトレーで固めておくのもありですけど、体温めないといけないのに凍らせちゃうw?!1週間分くらいのおろしをして、タッパーに入れてラップしてから蓋をすると少しは長持ちです、風邪の予防にもなります。
妊娠するといつもより体調わ気にしないといけないので、妊娠中もずっと飲んでいます。途中で生姜がなくなってずっと買い忘れた事がありました。1週間半くらい飲んでないだけで風邪…市販の薬はダメなので産婦人科に処方してもらいました、赤ちゃんゴメン(T ^ T)

まず、私はこういう体質です。
①夏になると食欲究極に落ちる
②燃費がいい...休みの日は昼まで寝るので2食で◎
③貧血...立ち眩み、立ちっぱなしだと倒れる時がある
④冷え性...死んでると言われるくらい手足が冷たい
⑤吸収しない...皆さんに理解していただきたい事です、うらやましい事ではないです、太らないじゃなくて、ほぼすべての栄養が吸収しない事です、年中顔色悪いです(ほぼゾンビ)
飲んでたのはこれ↓、成分とどんな栄養素が入ってるのはサイドで載ってますので、ご参考ください!

正直、基礎体温測ってないと私には体の変化があった事を知る事はできません、体感はなにも変わってないから...色んな方のように体がポカポカ感もなく、イライラはしてます(これ多分禁煙のせいw)
1か月目...自分でもびっくりするくらい体温ガタガタ、しかも低すぎない!?36.24!?私...生きてますw?高温期でも36台前半の日が半分くらいあるからね...体温測り始めて2~3日から生姜湯飲み始めました。

2か月目...これはこれは...ちょっとガタガタがよくなってる!!先ほど書いた通り、体感なしです。ちょっとだけ高温と低温が分かれてます。

3か月目...これも正常とは言えませんが、一応低温気と高温期はっきりしてるでは^^?(...になってるのは測り忘れw)
3ヵ月目の後半からの不安定なのは...諸事情で測る時間がバラバラになってますし、風邪引いちゃってますし、もう基準にすらならないですw

4ヶ月目...通常の生活に戻り、GWの間に旦那様と旅行もして少し気分転換もできました。体温が安定してきました。

5ヶ月目...はっきりしてる体温期と高温期、GWみたいにゆっくりする時間もなく、ダメ元で出来る事はしました。できないだろうの気持ちで不妊講座へ行きました。講座の翌日が生理予定日。

冬以外に遅れる事があまりなく、高温期が1週間くらい続いて、体の違和感もちょこちょこ出てるから検査しに行った結果、お腹に赤ちゃんがやってきました(((o(*゚▽゚*)o)))♡
つわりと妊娠のあれこれは別記事で書かせていただきます!
生姜湯の作り方:
①生姜をおろしにする
②お湯を沸かす
③生姜おろしを小さじ1で砂糖(黒糖のほうがいい)を好みの量を入れ、お湯をカップ半分くらい入れる
生姜を氷のトレーで固めておくのもありですけど、体温めないといけないのに凍らせちゃうw?!1週間分くらいのおろしをして、タッパーに入れてラップしてから蓋をすると少しは長持ちです、風邪の予防にもなります。
妊娠するといつもより体調わ気にしないといけないので、妊娠中もずっと飲んでいます。途中で生姜がなくなってずっと買い忘れた事がありました。1週間半くらい飲んでないだけで風邪…市販の薬はダメなので産婦人科に処方してもらいました、赤ちゃんゴメン(T ^ T)

タグ:妊活
2019年01月19日
松葉かに祭り2018
記事書くのがだいぶ遅くなりましたが!

兵庫県に住んで数年間ずっと行きたかったかに祭り、やっと今年行けました(≧∀≦)数年間の間毎年行こうと思ったらもう終わったって感じだったけど、今年は何と祭りの2週間前に思い出して、11月18に行ってまいりました。
※よく調べたら9月にもズワイの祭りがあったみたいです。
自宅から香住の会場まで2時間ちょっとかかります。途中まで高速じゃなくなったりとか、ナビがないと結構わかりにくです。もちろん旦那様の運転で行きました。会場に到着したらあちこちの駐車場も満車で、ちょっと離れてるとこで止めて、会場へ向かう時皆さんが何個かの発泡スチロールボックスを持ち帰りしてて、多い方がそれを4つくらい持ってました!1個の中に多分2杯くらい入ってるでしょう(*☻-☻*)
会場に着いた時もう焼きカニの列ができてて、まだ発売してないのにすごい長い列!!とりあえず他のものを見てから並ぶと!一周回ってみたらかに汁も並び始めました、昔は無料だったみたいけど、今回は1杯100円、夫婦2人で1人いっぱいいただきました、かに美味しかった(((o(*゚▽゚*)o)))♡並んでる時は交替で買い物したり、みかんの詰め放題したりしました。

他には熱々雑炊の早食い大会とか、かに天ぷら、グラタンなどなど、どれも美味しそうで、全部食べるのは無理なので、天ぷらとラーメン、焼きカニ、かに汁…食べるのに夢中しすぎてまた写真撮るの忘れましたm(_ _)m



せっかく香住まで行ったので、もちろん活松葉かに買って帰りました。
買った時はタグもついてましたけど、箱詰めして、おうち帰ったらタグがない!!まあ、外してくれたでしょう(*☻-☻*)ちょっと足取れたの大きい子と綺麗な中サイズの子各1!私は今年生物食べれないので、旦那様だけ刺身でいただきました、他は蒸しと鍋と焼き…我が家の定番出番でも言えるくらいのメニューですね!おうちで調理すると時間勝負になります、ちょっと時間経ったら黒変しますので、捌いたら出来るだけお早めに召し上がれ(*´∀`*)

2匹全部美味しくいただきました、〆はやはり定番の雑炊、ちょっとお腹いっぱいだったので少し時間おいてからの〆でした。
2019年も参加したい(*゚∀゚*)


兵庫県に住んで数年間ずっと行きたかったかに祭り、やっと今年行けました(≧∀≦)数年間の間毎年行こうと思ったらもう終わったって感じだったけど、今年は何と祭りの2週間前に思い出して、11月18に行ってまいりました。
※よく調べたら9月にもズワイの祭りがあったみたいです。
自宅から香住の会場まで2時間ちょっとかかります。途中まで高速じゃなくなったりとか、ナビがないと結構わかりにくです。もちろん旦那様の運転で行きました。会場に到着したらあちこちの駐車場も満車で、ちょっと離れてるとこで止めて、会場へ向かう時皆さんが何個かの発泡スチロールボックスを持ち帰りしてて、多い方がそれを4つくらい持ってました!1個の中に多分2杯くらい入ってるでしょう(*☻-☻*)
会場に着いた時もう焼きカニの列ができてて、まだ発売してないのにすごい長い列!!とりあえず他のものを見てから並ぶと!一周回ってみたらかに汁も並び始めました、昔は無料だったみたいけど、今回は1杯100円、夫婦2人で1人いっぱいいただきました、かに美味しかった(((o(*゚▽゚*)o)))♡並んでる時は交替で買い物したり、みかんの詰め放題したりしました。

他には熱々雑炊の早食い大会とか、かに天ぷら、グラタンなどなど、どれも美味しそうで、全部食べるのは無理なので、天ぷらとラーメン、焼きカニ、かに汁…食べるのに夢中しすぎてまた写真撮るの忘れましたm(_ _)m


せっかく香住まで行ったので、もちろん活松葉かに買って帰りました。
買った時はタグもついてましたけど、箱詰めして、おうち帰ったらタグがない!!まあ、外してくれたでしょう(*☻-☻*)ちょっと足取れたの大きい子と綺麗な中サイズの子各1!私は今年生物食べれないので、旦那様だけ刺身でいただきました、他は蒸しと鍋と焼き…我が家の定番出番でも言えるくらいのメニューですね!おうちで調理すると時間勝負になります、ちょっと時間経ったら黒変しますので、捌いたら出来るだけお早めに召し上がれ(*´∀`*)

2匹全部美味しくいただきました、〆はやはり定番の雑炊、ちょっとお腹いっぱいだったので少し時間おいてからの〆でした。
2019年も参加したい(*゚∀゚*)

2018年10月10日
Cento per Cento@広畑
パン:あんまり興味なくて、そもそもパン好きではないので、パン食べ放題が全然響かないです。
けど、数週間前にポストに入ってた「雑誌」の中にピッツァ食べ放題が始まりましたって!!行ってみようじゃないか!
こちらのパン食べ放題の前に、他のお店も食べてみましたけど、なかなか美味しいという感じがないから、あんまり期待してはいません。
お店に到着した時間は早くもなく遅くもなく、すぐ入れました。入り口付近にはパンが並んでいて、よく見たらパンよりパイが多いかなぁ!
旦那さんの注文はピアット・ウニコ
パスタは当日のパスタになりますので、店員さんが教えてくれます。


私の注文はポルチーニのパスタ増量
結構おすすめです!ポルチーニはあんまり好きくないけど、パスタはすごく美味しいです!

パンはこんな感じです、トースターで2度焼きできます。熱々で食べれるから美味しく感じるかも(´∀`)

時間無制限なので、ゆっくりランチしたい方ぜひぜひ╰(*´︶`*)╯♡
※数週後にお姉様ともう一回行って、渡り蟹パスタを食べました!ポルチーニより美味しかったです!!

けど、数週間前にポストに入ってた「雑誌」の中にピッツァ食べ放題が始まりましたって!!行ってみようじゃないか!
こちらのパン食べ放題の前に、他のお店も食べてみましたけど、なかなか美味しいという感じがないから、あんまり期待してはいません。
お店に到着した時間は早くもなく遅くもなく、すぐ入れました。入り口付近にはパンが並んでいて、よく見たらパンよりパイが多いかなぁ!
旦那さんの注文はピアット・ウニコ
パスタは当日のパスタになりますので、店員さんが教えてくれます。


私の注文はポルチーニのパスタ増量
結構おすすめです!ポルチーニはあんまり好きくないけど、パスタはすごく美味しいです!

パンはこんな感じです、トースターで2度焼きできます。熱々で食べれるから美味しく感じるかも(´∀`)

時間無制限なので、ゆっくりランチしたい方ぜひぜひ╰(*´︶`*)╯♡
※数週後にお姉様ともう一回行って、渡り蟹パスタを食べました!ポルチーニより美味しかったです!!

2018年08月18日
立秋
暦に小さく書かれてあるちょっとした文字見たりしてますか?
昔はさほど気にならないですが、冬至は家族の集まりの日なのでなんとなく毎年は知ってます。けど、今年の夏があまりにも暑すぎて、毎日猛暑日と戦いながらの通勤が限界になりそうもあり、早く冬来ないかなぁって毎日思いつつ、ふとカレンダーみたら立秋!もうすぐ秋が来る!って心の中に嬉しい声が叫んでました(*´∀`*)
毎日の天気がまだまだ暑いですが、朝晩が少し日差しの位置が違ってて、陰が多くなってます。特に昨日から、朝がなんと秋の感じ、日陰にいると涼しくてクーラーつけなくても快適に過ごせました。食欲の秋がもうすぐです!
立秋の次は処暑ですね、その時もっとひんやりになってくるでしょう(*´∀`*)楽しみ

昔はさほど気にならないですが、冬至は家族の集まりの日なのでなんとなく毎年は知ってます。けど、今年の夏があまりにも暑すぎて、毎日猛暑日と戦いながらの通勤が限界になりそうもあり、早く冬来ないかなぁって毎日思いつつ、ふとカレンダーみたら立秋!もうすぐ秋が来る!って心の中に嬉しい声が叫んでました(*´∀`*)
毎日の天気がまだまだ暑いですが、朝晩が少し日差しの位置が違ってて、陰が多くなってます。特に昨日から、朝がなんと秋の感じ、日陰にいると涼しくてクーラーつけなくても快適に過ごせました。食欲の秋がもうすぐです!
立秋の次は処暑ですね、その時もっとひんやりになってくるでしょう(*´∀`*)楽しみ

2018年07月30日
台風前の収穫
西日本の豪雨以来、3週間ずっと暑いままで雨も降らず、雨水タンクが底ついてしまいました(*´Д`*)雨水がなくてもお庭の子たちは水分が必要なので、水道水で水やりを数日、やっと台風来る!これは暑さもちょっと和らげてくれるでしょう!
一応台風ですから、対策はしとかないと木が倒れたり、折れたりする可能性がありますので、あまり雨風が当たらない場所へ移動しました。地植えの子たちは仕方ないので、収穫できるジャガイモだけ収穫して、後は頑張ってもらうしかないです(*´Д`*)
ジャガイモの収穫ですが、葉っぱがすごく元気で生えてるので、いっぱい収穫できると思ったけど、できたのはこんだけ(//∇//)ちょっと前に同じくらいの量は一回収穫しましたので、実際は写真の量x2です!(本当はもっとあると思ってた)

結局、その日に警報いろいろでてますが、雨は降らず、夜中に外の暴風雨ですごい目が覚めて、朝起きたら何もなかったのように、昼くらい晴れて来ましたし笑まぁ、雨水タンク満タンになりましたからいいでしょう!(*´∀`*)

一応台風ですから、対策はしとかないと木が倒れたり、折れたりする可能性がありますので、あまり雨風が当たらない場所へ移動しました。地植えの子たちは仕方ないので、収穫できるジャガイモだけ収穫して、後は頑張ってもらうしかないです(*´Д`*)
ジャガイモの収穫ですが、葉っぱがすごく元気で生えてるので、いっぱい収穫できると思ったけど、できたのはこんだけ(//∇//)ちょっと前に同じくらいの量は一回収穫しましたので、実際は写真の量x2です!(本当はもっとあると思ってた)

結局、その日に警報いろいろでてますが、雨は降らず、夜中に外の暴風雨ですごい目が覚めて、朝起きたら何もなかったのように、昼くらい晴れて来ましたし笑まぁ、雨水タンク満タンになりましたからいいでしょう!(*´∀`*)

2018年07月16日
ジュラシック
最近なかなかアップできなくて、実は近日公開の記事を頑張って書いてます。
その間にどうしても書きたいのはこの記事!私…恐竜ファンです。正確に言うとジュラシックファンです。子供の頃からシリーズ欠かさず全部見てきた映画です。前作から3年経ちまして、予告観たらどうしてもすぐ観に行きたくなりました!

ここで内容書いたらネタバレになりますので、結論から言うと、内容はあまり好きじゃないですけど、映像がやっぱりすごくリアルで緊張感もあります。
4Dもありますが、吹替だけなので、仕事とご飯の時間も考えて、2Dにしました。4Dの字幕バージョンあったらもっと楽しめるでしょうね(*´∇`*)恐竜ファンぜひ見に行ってくださいませ~!
その間にどうしても書きたいのはこの記事!私…恐竜ファンです。正確に言うとジュラシックファンです。子供の頃からシリーズ欠かさず全部見てきた映画です。前作から3年経ちまして、予告観たらどうしてもすぐ観に行きたくなりました!

ここで内容書いたらネタバレになりますので、結論から言うと、内容はあまり好きじゃないですけど、映像がやっぱりすごくリアルで緊張感もあります。
4Dもありますが、吹替だけなので、仕事とご飯の時間も考えて、2Dにしました。4Dの字幕バージョンあったらもっと楽しめるでしょうね(*´∇`*)恐竜ファンぜひ見に行ってくださいませ~!
2018年07月08日
マイホーム~メーカー選び編
引っ越ししてそろそろ1年、元々住んでたところからちょっと離れてる場所、市内なので、役所の手続きがちょっと便利です。
最近聞いた話ですが、コンクリートの価額が上がりました、結構上がったの話で、うちは木造にしたいから大丈夫でしょうと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、一戸建ての基礎はコンクリートです、意外に使いますよ!
20代前半からいつかマイホームが欲しいと思いました。ずっと家賃払うのがもったいないからもあり、利子はつくけど、自分のものになるので、35になる前欲しいです!
去年、やっと実現できて、まず!メーカー選び!工務店も色々ありますから数年前軽く展示場に見学したり、イベントに参加したりして、一応数多くのメーカーからベスト3は出ました、後はアフターとか、話進めたら営業さんの対応とかですね!
ひとまず、私の必要なポイント、
①長持ち、修繕費が抑えられる
長年住むものなので、例えば、10年後に外壁の塗装塗り直しとかはできるだけやめたい、足場必要ですし、雨の日ならまたあーだこーだのがめんどいです!なるべく検査以外に来なくてよいw
②アフターサービス
住み始めてからどの時点で検査があるか、今大手メーカーさんはほぼ同じなので、値段をちょっと安くしての工務店選ぶか、大手メーカーで建てるかだけです!
③すぐ連絡取れる、待ち時間が長くない
何かあった時にすぐにアドバイスもらえる、自分のお家に関わってるスタッフさんが1週間かからない程度で連絡取れる!困ってどうしたらいい時とかあんまり長く待たされるのもイライラするなだけなので
④営業さんとの相性
これ結構大事、理解してもらわないと、私の理想のおうちは出来上がらないので、と上から目線の営業さんはNG、男性より女性のほうが家事動線が理解してもらえるのもあり
⑤木造
一回どっかのメーカーさんのイベントに参加して決めた事!子供のころからマンションなので、鉄骨のほうがいいって思いましたけど、そのイベントで鉄骨一本の木一本同時に燃やし始めて、鉄骨は見事に曲がって、木は炭みたいな色になってるけど、半分に切って中を見たらまだ木のまま、焦げてもないです!だから木造で建てるって決めました!もちろんちゃんとしたメーカーならできる事だと思います。


最後に選んだのはHMさん…他のメーカーさんもほぼ上記の事は出来ますが、営業さんとの相性が一番ので選びました。これから長年付き合っていきますので、やはり好きな営業さんに連絡するのも気楽です!
最近聞いた話ですが、コンクリートの価額が上がりました、結構上がったの話で、うちは木造にしたいから大丈夫でしょうと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、一戸建ての基礎はコンクリートです、意外に使いますよ!
20代前半からいつかマイホームが欲しいと思いました。ずっと家賃払うのがもったいないからもあり、利子はつくけど、自分のものになるので、35になる前欲しいです!
去年、やっと実現できて、まず!メーカー選び!工務店も色々ありますから数年前軽く展示場に見学したり、イベントに参加したりして、一応数多くのメーカーからベスト3は出ました、後はアフターとか、話進めたら営業さんの対応とかですね!
ひとまず、私の必要なポイント、
①長持ち、修繕費が抑えられる
長年住むものなので、例えば、10年後に外壁の塗装塗り直しとかはできるだけやめたい、足場必要ですし、雨の日ならまたあーだこーだのがめんどいです!なるべく検査以外に来なくてよいw
②アフターサービス
住み始めてからどの時点で検査があるか、今大手メーカーさんはほぼ同じなので、値段をちょっと安くしての工務店選ぶか、大手メーカーで建てるかだけです!
③すぐ連絡取れる、待ち時間が長くない
何かあった時にすぐにアドバイスもらえる、自分のお家に関わってるスタッフさんが1週間かからない程度で連絡取れる!困ってどうしたらいい時とかあんまり長く待たされるのもイライラするなだけなので
④営業さんとの相性
これ結構大事、理解してもらわないと、私の理想のおうちは出来上がらないので、と上から目線の営業さんはNG、男性より女性のほうが家事動線が理解してもらえるのもあり
⑤木造
一回どっかのメーカーさんのイベントに参加して決めた事!子供のころからマンションなので、鉄骨のほうがいいって思いましたけど、そのイベントで鉄骨一本の木一本同時に燃やし始めて、鉄骨は見事に曲がって、木は炭みたいな色になってるけど、半分に切って中を見たらまだ木のまま、焦げてもないです!だから木造で建てるって決めました!もちろんちゃんとしたメーカーならできる事だと思います。

最後に選んだのはHMさん…他のメーカーさんもほぼ上記の事は出来ますが、営業さんとの相性が一番ので選びました。これから長年付き合っていきますので、やはり好きな営業さんに連絡するのも気楽です!
2018年06月28日
収穫だ~!
ブルーベリー…あまり好きじゃなかった、まぁ、酸っぱいもの全般にあまり好きではないです。けど家庭菜園でやっぱり何かのフルーツを育てたい気持ちです!(´⊙ω⊙`)
そして、家庭菜園といえば、定番のトマトでしょう!ミニよりちょっと大きめのトマトも育ててます!とブルーベリー(*´∇`*)
水管理が大変です、トマトは雨の日に軒下組で、ブルーベリーは水切らしちゃいけない!それプラスバラの世話と他の作物Σ੧(❛□❛✿)関西の梅雨入りと台風、鳥よけ、忙しいです!気づいたら最初に熟したブルーベリー無くなってたし!どの鳥がわしのブルーベリー食べた!!!とか、クモが巣ハリホウダイ!
けど、今のこの収穫時期になると、今までの苦労がその子たちが答えてくれます。トマトもブルーベリーも甘い(((o(*゚▽゚*)o)))♡

今年はちょっと少なめですが、来年はいっぱい収穫できますように頑張ります!
そして、家庭菜園といえば、定番のトマトでしょう!ミニよりちょっと大きめのトマトも育ててます!とブルーベリー(*´∇`*)
水管理が大変です、トマトは雨の日に軒下組で、ブルーベリーは水切らしちゃいけない!それプラスバラの世話と他の作物Σ੧(❛□❛✿)関西の梅雨入りと台風、鳥よけ、忙しいです!気づいたら最初に熟したブルーベリー無くなってたし!どの鳥がわしのブルーベリー食べた!!!とか、クモが巣ハリホウダイ!
けど、今のこの収穫時期になると、今までの苦労がその子たちが答えてくれます。トマトもブルーベリーも甘い(((o(*゚▽゚*)o)))♡

今年はちょっと少なめですが、来年はいっぱい収穫できますように頑張ります!
2018年06月25日
憧れの東京…?
いつか、東京に生活をしたり、友達と遊んだり、オシャンティのカフェでお茶したり的な憧れがありましたか?
私には全くないとは言えませんが、ちょっとはありました!けど結構昔から老後の生活とか、住む場所とかそういう都会じゃない方がいいとずっと思ってます。毎日仕事の忙しさを忘れられるくらい、周りが静かで、ちょっと車出したら買い物も不便なくいける場所がいいです!親の遺伝もあるかもしれないですねw実家はそんな感じです、ちょっとした山の中間位置くらい、タクシーと車以外には辿り着かないけど5分くらい歩けばバスがいっぱい出てます。
若い時はやはり東京っていいね、便利ですし、おしゃれ!独身で20代前半の時は関東在住でした、大学生活が楽しくて、バイトもいっぱいあって、電車の待ち時間は数分、4分待ったところでもう長いくらいの場所、バイトのとこまで電車で20分、学校まではチャリー、車なんて必要ない!休日は友達のショッピング、お茶もしたり!楽しかったです。
今は東京での消費がもったいない、同じ野菜でも東京のほうがだいぶ高く、遊びに行くと電車…車ならもっと楽しめるし、電車の時間間に合わないとかの心配もなく!もちろん東京で車を持ってる方なら問題ないです!一戸建てなら駐車場代かかりませんが、マンションとか、賃貸とかの駐車場代が高すぎます!収入の面は田舎と違いますが田舎じゃないと家庭菜園も難しいでしょう!重要なのは、今のこの場所が人間味をすごく感じます!仲良くしてくださってる方、東京にいる時多くて、困った事ごあったら助けてくれる方もいます。
都会の生活は若いうちにって(*´∇`*)私は思います!

私には全くないとは言えませんが、ちょっとはありました!けど結構昔から老後の生活とか、住む場所とかそういう都会じゃない方がいいとずっと思ってます。毎日仕事の忙しさを忘れられるくらい、周りが静かで、ちょっと車出したら買い物も不便なくいける場所がいいです!親の遺伝もあるかもしれないですねw実家はそんな感じです、ちょっとした山の中間位置くらい、タクシーと車以外には辿り着かないけど5分くらい歩けばバスがいっぱい出てます。
若い時はやはり東京っていいね、便利ですし、おしゃれ!独身で20代前半の時は関東在住でした、大学生活が楽しくて、バイトもいっぱいあって、電車の待ち時間は数分、4分待ったところでもう長いくらいの場所、バイトのとこまで電車で20分、学校まではチャリー、車なんて必要ない!休日は友達のショッピング、お茶もしたり!楽しかったです。
今は東京での消費がもったいない、同じ野菜でも東京のほうがだいぶ高く、遊びに行くと電車…車ならもっと楽しめるし、電車の時間間に合わないとかの心配もなく!もちろん東京で車を持ってる方なら問題ないです!一戸建てなら駐車場代かかりませんが、マンションとか、賃貸とかの駐車場代が高すぎます!収入の面は田舎と違いますが田舎じゃないと家庭菜園も難しいでしょう!重要なのは、今のこの場所が人間味をすごく感じます!仲良くしてくださってる方、東京にいる時多くて、困った事ごあったら助けてくれる方もいます。
都会の生活は若いうちにって(*´∇`*)私は思います!

2018年06月21日
体験談:ダイソンv8
お掃除の時、床の隙間のゴミ気になりませんか?私はすごく気になります、掃除したのに細かいホコリが残ったり、髪の毛が残ったり、明るい床ならあんまり気にならないかもしれないですけど、うちはダークブラウンの床なので、すごく目立ちます。
毎日掃除したい気持ちはありますが、現実はできないです!よくCMで見るダイソンの掃除機、吸引力が◎が売りですけど、やはり音がうるさいという意見も多く、量販店で他のメーカーさんの掃除機を比べてみました。
ハウスダストがいると教えてくれる掃除機とか、ちょっと静かなコードレス掃除機とか、やはり吸引力重視したいので、ダイソンにしました。
我が家が使ってるダイソンはv8で、セットで壁付け充電器と何個かの付け替えヘットが付いてますので、吸引力がよく、クッションとかお布団、ソファ、ベットの掃除も使えます。一回の満タン充電で大体40分使えるって言ってます。デメリットとしてはやはり音がうるさいです!けどうちにはワイパーで一回掃除してからのダイソンなので、一回の充電で5回くらいの掃除ができます。1回の使用時間もそんなに長くくないので、うるさいけどあまり気にならないです(*´∇`*)
今、ダイソンの新バージョンv10、なんとv8よりだいぶ静かになりました!運転時間が60分で長くなりました!ほしいー!けど2台いらないからΣ੧(❛□❛✿)綺麗好きな方オススメ!
毎日掃除したい気持ちはありますが、現実はできないです!よくCMで見るダイソンの掃除機、吸引力が◎が売りですけど、やはり音がうるさいという意見も多く、量販店で他のメーカーさんの掃除機を比べてみました。
ハウスダストがいると教えてくれる掃除機とか、ちょっと静かなコードレス掃除機とか、やはり吸引力重視したいので、ダイソンにしました。
我が家が使ってるダイソンはv8で、セットで壁付け充電器と何個かの付け替えヘットが付いてますので、吸引力がよく、クッションとかお布団、ソファ、ベットの掃除も使えます。一回の満タン充電で大体40分使えるって言ってます。デメリットとしてはやはり音がうるさいです!けどうちにはワイパーで一回掃除してからのダイソンなので、一回の充電で5回くらいの掃除ができます。1回の使用時間もそんなに長くくないので、うるさいけどあまり気にならないです(*´∇`*)
今、ダイソンの新バージョンv10、なんとv8よりだいぶ静かになりました!運転時間が60分で長くなりました!ほしいー!けど2台いらないからΣ੧(❛□❛✿)綺麗好きな方オススメ!