新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2024年02月11日
【アークドール近況 2023年12月22日、2024年1月12日、26日、2月2日、7日】
出資馬アークドールの近況です。
2023年12月22日所属馬情報
チャンピオンヒルズ在厩。
現在は周回コースでハッキングキャンターの後に
直線坂路コース(1000m)入りを継続し、
週2日は直線坂路コースで半マイル54秒台と58秒台を計時しました。
ゴール前での脚色には多少課題を残しますが、
体調や脚元に問題はみられず馬体にハリもでてきたことから、
状態が上がっていることは間違いありません。
カイバ食いの良好さと比例して、
いい意味で筋肉量が増えてきています。
最新の馬体重は448kgです。
2024年01月12日所属馬情報
チャンピオンヒルズ在厩。
現在も周回コースでハッキングキャンターを消化しつつ
週2日は直線坂路コース(ウッド)にて登坂しています。
調教で切れるタイプではありませんが、
半マイル54秒台をコンスタントにマークしており
寒さの影響は感じられません。
馬房内でテンションの高い時があるので注意しつつ
今後も適度に負荷を課すことにしています。
最新の馬体重は前回と同じ448kgです。
2024年01月26日所属馬情報
チャンピオンヒルズ在厩。
現在は角馬場でダク、周回コースでハッキングキャンター2000m、
直線坂路コースでは17~18秒のキャンターで登坂し、
週2日は直線坂路で半マイル53秒台を
コンスタントに出せるようになりました。
一時は寒さの影響で体温の高い日や馬房内で
テンションが上がる時がありましたが、今は問題ありません。
これから最後の1ハロンの踏ん張りが利くようになれば
復帰も視野に入ってくると思われます。
最新の馬体重は450kgと調教が進んでも減ることはありません。
アークドール、栗東トレーニングセンターへ帰厩
2024年02月02日所属馬情報
本日2月2日(金)、栗東・松永幹夫厩舎に帰厩しました。
復帰に向けて引き続き調教を重ねていきます。
2024年02月07日所属馬情報
2月4日(日)には栗東坂路コースにて
4ハロン59.8-43.7-28.0-13.7の時計をマークしました。
本日2月7日(水)は栗東坂路コース単走にて追い切られ、
4ハロンから55.3-39.8-25.8-13.1の時計を馬なりでマークしました。
次走は今後の状態を見ながら検討します。
「今日は坂路で追いました。
帰厩後初めてとしてはまずまずの動きでしたよ。
順調にきています。
夏に比べてしっかりしてきましたね。
このまま進めてレースを検討していきます」
(松永幹夫調教師)
去年の12月から更新してませんでした。
坂路の時計はまだまだですね。
馬体のほうももう少し増えて欲しいですね。
春前に復帰出来ればいいですね。
2023年12月22日所属馬情報
チャンピオンヒルズ在厩。
現在は周回コースでハッキングキャンターの後に
直線坂路コース(1000m)入りを継続し、
週2日は直線坂路コースで半マイル54秒台と58秒台を計時しました。
ゴール前での脚色には多少課題を残しますが、
体調や脚元に問題はみられず馬体にハリもでてきたことから、
状態が上がっていることは間違いありません。
カイバ食いの良好さと比例して、
いい意味で筋肉量が増えてきています。
最新の馬体重は448kgです。
2024年01月12日所属馬情報
チャンピオンヒルズ在厩。
現在も周回コースでハッキングキャンターを消化しつつ
週2日は直線坂路コース(ウッド)にて登坂しています。
調教で切れるタイプではありませんが、
半マイル54秒台をコンスタントにマークしており
寒さの影響は感じられません。
馬房内でテンションの高い時があるので注意しつつ
今後も適度に負荷を課すことにしています。
最新の馬体重は前回と同じ448kgです。
2024年01月26日所属馬情報
チャンピオンヒルズ在厩。
現在は角馬場でダク、周回コースでハッキングキャンター2000m、
直線坂路コースでは17~18秒のキャンターで登坂し、
週2日は直線坂路で半マイル53秒台を
コンスタントに出せるようになりました。
一時は寒さの影響で体温の高い日や馬房内で
テンションが上がる時がありましたが、今は問題ありません。
これから最後の1ハロンの踏ん張りが利くようになれば
復帰も視野に入ってくると思われます。
最新の馬体重は450kgと調教が進んでも減ることはありません。
アークドール、栗東トレーニングセンターへ帰厩
2024年02月02日所属馬情報
本日2月2日(金)、栗東・松永幹夫厩舎に帰厩しました。
復帰に向けて引き続き調教を重ねていきます。
2024年02月07日所属馬情報
2月4日(日)には栗東坂路コースにて
4ハロン59.8-43.7-28.0-13.7の時計をマークしました。
本日2月7日(水)は栗東坂路コース単走にて追い切られ、
4ハロンから55.3-39.8-25.8-13.1の時計を馬なりでマークしました。
次走は今後の状態を見ながら検討します。
「今日は坂路で追いました。
帰厩後初めてとしてはまずまずの動きでしたよ。
順調にきています。
夏に比べてしっかりしてきましたね。
このまま進めてレースを検討していきます」
(松永幹夫調教師)
去年の12月から更新してませんでした。
坂路の時計はまだまだですね。
馬体のほうももう少し増えて欲しいですね。
春前に復帰出来ればいいですね。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2023年12月12日
【アークドール近況 2023年12月8日】
出資馬アークドールの近況です。
アークドール近況
2023年12月08日所属馬情報
チャンピオンヒルズ在厩。
乗り味は良いものの、気が入りやすいタイプなので
注意しながら調教を進めています。
現在は周回コースでのハッキングキャンターから
直線坂路コースに入っての普通キャンター、
先日は半マイル54秒台の時計で登坂しており、
ゴール前では少し脚色が鈍ってしまいました。
カイバはしっかりと食べており、
体高も伸びて馬体全体は成長しています。
体調面にも問題はないので今後もしっかりと鍛えていきます。
最新の馬体重は444kgです。
相変わらず、先月と馬体重が変わってないので、
少し不安ですが、
カイバはしっかり食べて馬体全体は成長していると
コメントにあるので今後、良くなっていくと考えましょう。
アークドール近況
2023年12月08日所属馬情報
チャンピオンヒルズ在厩。
乗り味は良いものの、気が入りやすいタイプなので
注意しながら調教を進めています。
現在は周回コースでのハッキングキャンターから
直線坂路コースに入っての普通キャンター、
先日は半マイル54秒台の時計で登坂しており、
ゴール前では少し脚色が鈍ってしまいました。
カイバはしっかりと食べており、
体高も伸びて馬体全体は成長しています。
体調面にも問題はないので今後もしっかりと鍛えていきます。
最新の馬体重は444kgです。
相変わらず、先月と馬体重が変わってないので、
少し不安ですが、
カイバはしっかり食べて馬体全体は成長していると
コメントにあるので今後、良くなっていくと考えましょう。
2023年11月26日
【アークドール近況 2023年10月27日、11月10日、24日】
出資馬アークドールの近況です。
2023年10月27日所属馬情報
チャンピオンヒルズ在厩。
朝晩は冷え込んでいますが環境にも慣れ
体力面もしっかりとしてきたことで問題はありません。
現在は周回コースでハッキングキャンター、
直線坂路コースではハロン17秒のキャンターと
良い雰囲気で登坂出来ており、
10月28日(土)からハロン15秒程度にて進めていく予定で、
今後はスピード調教での息の入れ方も覚えさせていく方針です。
気持ちに前向きさがあるので
オーバーワークにならないよう注意します。
最新の馬体重は446kgです。
2023年11月10日所属馬情報
チャンピオンヒルズ在厩。
現在は周回コースでハッキングキャンターを乗り、
週1日は坂路コースを半マイル56秒台で乗る日を設けています。
まだ後肢部分の筋肉が物足らないものの
前回よりも動きもしっかりとしてきました。
調教後の息の入りも問題はないので
今後は気持ちが前向きすぎる面を解消することを念頭に、
さらに時計を重ねていく方針です。
最新の馬体重は446kgと前回と変わりありません。
2023年11月24日所属馬情報
チャンピオンヒルズ在厩。
現在は周回コースでの普通キャンターを継続しつつ
直線坂路コース(ウッド)ではハロン17~18秒で進めており、
先日は併せ馬をハロン14秒で登坂しました。
周回コースでの普通キャンターでの動きには目を見張るものがあり
ハロン14秒の坂路調教でも最初の2ハロンは抜群の動きを披露しましたが、
最後の1ハロンで息が上がってしまい
現状体力不足であることは否めません。
今後の課題ははっきりしているので、
これからも乗り込み量を多くこなしていくのと同時に
後肢もしっかりと鍛えていく方針です。
最新の馬体重は444kgです。
体力不足が分かっているのでそこを鍛えていって欲しいですが
以前に書いたように馬体重があまり増えていないのは
少し気がかりですね。
馬体重も増えて体力不足も改善されれば、
中距離以上で出走もあるかもしれません。
出資者としても中距離以上で活躍を期待してますが
現状では次走も短い距離でのレース出走になるかもしれませんね。
2023年10月27日所属馬情報
チャンピオンヒルズ在厩。
朝晩は冷え込んでいますが環境にも慣れ
体力面もしっかりとしてきたことで問題はありません。
現在は周回コースでハッキングキャンター、
直線坂路コースではハロン17秒のキャンターと
良い雰囲気で登坂出来ており、
10月28日(土)からハロン15秒程度にて進めていく予定で、
今後はスピード調教での息の入れ方も覚えさせていく方針です。
気持ちに前向きさがあるので
オーバーワークにならないよう注意します。
最新の馬体重は446kgです。
2023年11月10日所属馬情報
チャンピオンヒルズ在厩。
現在は周回コースでハッキングキャンターを乗り、
週1日は坂路コースを半マイル56秒台で乗る日を設けています。
まだ後肢部分の筋肉が物足らないものの
前回よりも動きもしっかりとしてきました。
調教後の息の入りも問題はないので
今後は気持ちが前向きすぎる面を解消することを念頭に、
さらに時計を重ねていく方針です。
最新の馬体重は446kgと前回と変わりありません。
2023年11月24日所属馬情報
チャンピオンヒルズ在厩。
現在は周回コースでの普通キャンターを継続しつつ
直線坂路コース(ウッド)ではハロン17~18秒で進めており、
先日は併せ馬をハロン14秒で登坂しました。
周回コースでの普通キャンターでの動きには目を見張るものがあり
ハロン14秒の坂路調教でも最初の2ハロンは抜群の動きを披露しましたが、
最後の1ハロンで息が上がってしまい
現状体力不足であることは否めません。
今後の課題ははっきりしているので、
これからも乗り込み量を多くこなしていくのと同時に
後肢もしっかりと鍛えていく方針です。
最新の馬体重は444kgです。
体力不足が分かっているのでそこを鍛えていって欲しいですが
以前に書いたように馬体重があまり増えていないのは
少し気がかりですね。
馬体重も増えて体力不足も改善されれば、
中距離以上で出走もあるかもしれません。
出資者としても中距離以上で活躍を期待してますが
現状では次走も短い距離でのレース出走になるかもしれませんね。
2023年10月17日
【ラヴェリテ近況 2023年10月13日】
出資馬ラヴェリテの近況です。
ラヴェリテ、引退
2023年10月13日所属馬情報
滋賀・グリーンウッドトレーニングにて
坂路コースを中心に調教ペースを上げることが出来ていましたが、
10月11日(水)の調教後に右後肢の歩様が悪くなりました。
牧場獣医師によって触診されると
痛がる素振りを見せましたので、
レントゲン検査を実施したところ、
残念ながら骨盤を形成する腸骨翼に骨折箇所が見つかりました。
獣医師からは骨折は重度の部類に当てはまり、
回復するまではかなりの時間を要するとの見解でした。
保険獣医師に判断を仰いだところ、
症状は競走能力喪失に該当する重度と正式な診断が下されています。
大変残念ではありますが、
この診断により上原佑紀調教師などの関係者と協議した結果、
ここで本馬の引退を決定致しました。
復帰を心待ちにされていた会員の皆様におかれましては、
まことに残念なことと存じますが、
何卒ご了承賜りますようお願い申し上げます。
なお、今回のケースは加入している
競走馬保険の特約(死亡保険加入額の20%)に該当する見込みです。
引退に関する事務手続き等、詳細を記載した
「ご出資馬の運用終了に関するご案内」につきましては
後日マイページ内に掲載致します。
復帰を期待していましたが、まさかの重度の骨折との事。
調教している場所での、この結果は納得がいきませんが
復帰に向けて無理している感じでは無かったので
残念でなりません。
インゼルサラブレッドクラブでの初出走、初勝利馬という馬ですので
思い入れのある馬でした。
引退は本当に残念です。
ラヴェリテ、お疲れ様でした。
ラヴェリテ、引退
2023年10月13日所属馬情報
滋賀・グリーンウッドトレーニングにて
坂路コースを中心に調教ペースを上げることが出来ていましたが、
10月11日(水)の調教後に右後肢の歩様が悪くなりました。
牧場獣医師によって触診されると
痛がる素振りを見せましたので、
レントゲン検査を実施したところ、
残念ながら骨盤を形成する腸骨翼に骨折箇所が見つかりました。
獣医師からは骨折は重度の部類に当てはまり、
回復するまではかなりの時間を要するとの見解でした。
保険獣医師に判断を仰いだところ、
症状は競走能力喪失に該当する重度と正式な診断が下されています。
大変残念ではありますが、
この診断により上原佑紀調教師などの関係者と協議した結果、
ここで本馬の引退を決定致しました。
復帰を心待ちにされていた会員の皆様におかれましては、
まことに残念なことと存じますが、
何卒ご了承賜りますようお願い申し上げます。
なお、今回のケースは加入している
競走馬保険の特約(死亡保険加入額の20%)に該当する見込みです。
引退に関する事務手続き等、詳細を記載した
「ご出資馬の運用終了に関するご案内」につきましては
後日マイページ内に掲載致します。
復帰を期待していましたが、まさかの重度の骨折との事。
調教している場所での、この結果は納得がいきませんが
復帰に向けて無理している感じでは無かったので
残念でなりません。
インゼルサラブレッドクラブでの初出走、初勝利馬という馬ですので
思い入れのある馬でした。
引退は本当に残念です。
ラヴェリテ、お疲れ様でした。
【アークドール近況 2023年10月13日】
出資馬アークドールの近況です。
アークドール近況
2023年10月13日所属馬情報
チャンピオンヒルズ在厩。
テンコートレーニングセンターを経由して
10月5日(木)に入場してきました。
輸送熱もなく、現在は周回コースでハッキングキャンターを行い、
週3~4日は直線坂路コース(1000m)で
ハロン16~18秒で登坂しています。
調教主任は「均整の取れた形の綺麗な馬です。
調教では前向きさがありながら、
普段の仕草で悪いことはしません」
と評価しており、当場の環境にも徐々に慣れてきています。
最新の馬体重は432kgです。
うーん、馬体が増えてこないのは気掛かりですね。
コメントから気性的には問題無さそうですので、
上手く調整して貰い、次走ではいい結果を期待したいですね。
アークドール近況
2023年10月13日所属馬情報
チャンピオンヒルズ在厩。
テンコートレーニングセンターを経由して
10月5日(木)に入場してきました。
輸送熱もなく、現在は周回コースでハッキングキャンターを行い、
週3~4日は直線坂路コース(1000m)で
ハロン16~18秒で登坂しています。
調教主任は「均整の取れた形の綺麗な馬です。
調教では前向きさがありながら、
普段の仕草で悪いことはしません」
と評価しており、当場の環境にも徐々に慣れてきています。
最新の馬体重は432kgです。
うーん、馬体が増えてこないのは気掛かりですね。
コメントから気性的には問題無さそうですので、
上手く調整して貰い、次走ではいい結果を期待したいですね。
2023年10月09日
【ラヴェリテ近況 2023年9月22日】
出資馬ラヴェリテの近況です。
ラヴェリテ近況
2023年09月22日所属馬情報
グリーンウッドトレーニング在厩。
現在は周回コースで軽めキャンター4000mを乗り込んだ後に
基本は坂路コースをハロン17秒で登坂しています。
週2日は坂路コースにてハロン12~13秒の速めを行っており、
馬体のハリやコンディションも徐々に上がってきました。
上原佑紀調教師とも密に連絡を取り合っており、
今後は美浦トレーニングセンターへの入厩を目指しつつ
年内の復帰を検討していく方針です。
最新の馬体重は482kgです。
復帰戦が近づいてきました。
いい結果を期待したいですね。
ラヴェリテ近況
2023年09月22日所属馬情報
グリーンウッドトレーニング在厩。
現在は周回コースで軽めキャンター4000mを乗り込んだ後に
基本は坂路コースをハロン17秒で登坂しています。
週2日は坂路コースにてハロン12~13秒の速めを行っており、
馬体のハリやコンディションも徐々に上がってきました。
上原佑紀調教師とも密に連絡を取り合っており、
今後は美浦トレーニングセンターへの入厩を目指しつつ
年内の復帰を検討していく方針です。
最新の馬体重は482kgです。
復帰戦が近づいてきました。
いい結果を期待したいですね。
【アークドール近況 2023年10月3日、5日】
出資馬アークドールの近況です。
アークドール、北海道・三嶋牧場を出発
2023年10月03日所属馬情報
本日10月3日(火)、
本馬は滋賀・チャンピオンヒルズに向けて
北海道・三嶋牧場を出発しました。
移動前の馬体重は431kgでした。
アークドール、滋賀・チャンピオンヒルズに到着
2023年10月05日所属馬情報
本日10月5日(木)、
無事に滋賀・チャンピオンヒルズに到着しました。
引き続き帰厩に向けてしっかりと進めていく方針です。
アークドール、北海道・三嶋牧場を出発
2023年10月03日所属馬情報
本日10月3日(火)、
本馬は滋賀・チャンピオンヒルズに向けて
北海道・三嶋牧場を出発しました。
移動前の馬体重は431kgでした。
アークドール、滋賀・チャンピオンヒルズに到着
2023年10月05日所属馬情報
本日10月5日(木)、
無事に滋賀・チャンピオンヒルズに到着しました。
引き続き帰厩に向けてしっかりと進めていく方針です。
2023年09月19日
【アークドール近況 2023年9月15日】
出資馬アークドールの近況です。
アークドール近況
2023年09月15日所属馬情報
三嶋牧場在厩。
現在は天気の良い日に屋外直線コースで
ハロン17秒のキャンター、
悪天候の日には周回コース(600m)で
4~5周のハッキングキャンターを乗っています。
先日は屋内坂路コース(ウッドチップ)でも
1本ハロン17秒のキャンターで登坂しており、
体調面に心配はありません。
松永幹夫調教師も本馬の状態を随時チェックしており、
本州移動の声がかかるまで引き続き進めていく方針です。
最新の馬体重は425kgです。
まだ時間は掛かりそうですね。
アークドール近況
2023年09月15日所属馬情報
三嶋牧場在厩。
現在は天気の良い日に屋外直線コースで
ハロン17秒のキャンター、
悪天候の日には周回コース(600m)で
4~5周のハッキングキャンターを乗っています。
先日は屋内坂路コース(ウッドチップ)でも
1本ハロン17秒のキャンターで登坂しており、
体調面に心配はありません。
松永幹夫調教師も本馬の状態を随時チェックしており、
本州移動の声がかかるまで引き続き進めていく方針です。
最新の馬体重は425kgです。
まだ時間は掛かりそうですね。
【ラヴェリテ近況 2023年9月8日】
出資馬ラヴェリテの近況です。
ラヴェリテ近況
2023年09月08日所属馬情報
グリーンウッドトレーニング在厩。
まだ残暑が厳しい日々が続いていますが
体調面には問題は出ていません。
現在は朝の早い時間に騎乗調教を行っており、
周回コースで普通キャンターを3000~4000mを乗りつつ、
週1日の坂路コースで
先日は2ハロン13.0-12.0まで進めることが出来ました。
馬体の緩さもあるのか動きはいまひとつでしたが
調教後の息遣いに問題ありませんでしたので、
引き続き万全を期しながら一歩ずつ進めていきます。
最新の馬体重は496kgです。
大分、良くなってますね。
復帰戦は新馬戦と同じ、冬の中山開催になりそうですかね。
ラヴェリテ近況
2023年09月08日所属馬情報
グリーンウッドトレーニング在厩。
まだ残暑が厳しい日々が続いていますが
体調面には問題は出ていません。
現在は朝の早い時間に騎乗調教を行っており、
周回コースで普通キャンターを3000~4000mを乗りつつ、
週1日の坂路コースで
先日は2ハロン13.0-12.0まで進めることが出来ました。
馬体の緩さもあるのか動きはいまひとつでしたが
調教後の息遣いに問題ありませんでしたので、
引き続き万全を期しながら一歩ずつ進めていきます。
最新の馬体重は496kgです。
大分、良くなってますね。
復帰戦は新馬戦と同じ、冬の中山開催になりそうですかね。
2023年09月05日
【アークドール近況 2023年9月1日】
出資馬アークドールの近況です。
アークドール近況
2023年09月01日所属馬情報
三嶋牧場在厩。
スクミの症状も治まり、再度の血液検査も無事クリアできました。
現在はBTC(軽種馬調教育成センター)に出向いて、
周回コースで脚慣らしをしてから
先週から屋外直線ダートコースで
ハロン22秒前後のキャンターを乗っています。
レースを経験したことで仕上がり面には
苦労しないと予想しており、
もともと気の良い馬ですので
これからもスムーズに調整を進めていく方針です。
最新の馬体重は430kgです。
次走は距離を伸ばして欲しいですね。
インゼルサラブレッドクラブの
2023年募集予定馬も発表されましたが、
今のところ1頭出資したい馬がいますが、
増えるか減るかはキャロットクラブ次第ですかね。
アークドール近況
2023年09月01日所属馬情報
三嶋牧場在厩。
スクミの症状も治まり、再度の血液検査も無事クリアできました。
現在はBTC(軽種馬調教育成センター)に出向いて、
周回コースで脚慣らしをしてから
先週から屋外直線ダートコースで
ハロン22秒前後のキャンターを乗っています。
レースを経験したことで仕上がり面には
苦労しないと予想しており、
もともと気の良い馬ですので
これからもスムーズに調整を進めていく方針です。
最新の馬体重は430kgです。
次走は距離を伸ばして欲しいですね。
インゼルサラブレッドクラブの
2023年募集予定馬も発表されましたが、
今のところ1頭出資したい馬がいますが、
増えるか減るかはキャロットクラブ次第ですかね。