2021年01月27日
初月無料の読み聞かせアプリで楽々寝かしつけ、情緒教育〜
やっと落ち着いたのでブログ再開
アラフォー、18年ぶりに子ども産みました!
長女が21歳になったんで、何ならおばあちゃんの年だけどw
あのころとは育児事情が変わってすっごく面白い。
現在1歳の息子ちゃんは読み聞かせが大好き。
絵本を読むのもいいけど、大量に本を買うのも大変だし
読むのも大変。
だってエンドレスなんだもん、読み聞かせって……
だから、読み聞かせアプリを活用しています。
寝かしつけにもピッタリなんですよね♪
今は読み聞かせだけなんだけど
せりふを一部ふき替えて楽しめちゃうというメリット。
だから、バブバブなうちの子よりももーっと大きな子が楽しめます。
昔絵本の読み聞かせをしていた私から言わせると
むしろ、もう少し大きい子の方がいいかもね。
興味がなかった子でも、自分が参加することで
絵本や、読み聞かせの時間が大好きになっちゃうと思います。
ただ読み聞かせを聞くだけだと飽きちゃうっていう子にもオススメ
50冊以上あるし、どんどん増えてるから本に飽きることもない、と。
そして、楽しながら情緒教育……なんて思ってるのはナイショ
みぃみは初月無料なので、お気軽にお試しあれ。
アラフォー、18年ぶりに子ども産みました!
長女が21歳になったんで、何ならおばあちゃんの年だけどw
あのころとは育児事情が変わってすっごく面白い。
現在1歳の息子ちゃんは読み聞かせが大好き。
絵本を読むのもいいけど、大量に本を買うのも大変だし
読むのも大変。
だってエンドレスなんだもん、読み聞かせって……
だから、読み聞かせアプリを活用しています。
寝かしつけにもピッタリなんですよね♪
今は読み聞かせだけなんだけど
せりふを一部ふき替えて楽しめちゃうというメリット。
だから、バブバブなうちの子よりももーっと大きな子が楽しめます。
昔絵本の読み聞かせをしていた私から言わせると
むしろ、もう少し大きい子の方がいいかもね。
興味がなかった子でも、自分が参加することで
絵本や、読み聞かせの時間が大好きになっちゃうと思います。
ただ読み聞かせを聞くだけだと飽きちゃうっていう子にもオススメ
50冊以上あるし、どんどん増えてるから本に飽きることもない、と。
そして、楽しながら情緒教育……なんて思ってるのはナイショ
みぃみは初月無料なので、お気軽にお試しあれ。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10498692
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック