2015年10月08日
アートトラックオーダーのデコトラパーツ製作日記 名車紹介09
今回は、兵庫県淡路島の青山商店のデコトラを紹介します。
1992年ごろだったと思いますが、旧高橋ボデーで製作されました。
あまり世間では知られていない、隠れ名車的な存在ですが、
その飾りは圧巻。
これ以上触り用が無いほどの完成度です。
ベースは日産コンドルです。
ご覧のようにキャビンは塗装が見える部分はありません。
エッチングステンで全て覆われています。
グリルはロールスロイスタイプ、バンパーもいろいろと小細工されています。
ほぼ原形通りにまかれたドアは、職人技そのものです。
サイドや後ろは鏡面で製作。
M型リヤバンパーや10連テールも装着しています。
リヤウィングは、下段にパンチング、上段にアンドンを
埋め込みしています。
そしてこの車のすごいとこは内装です。
天井には前後通した蛍光灯、サイドにずらりとスイッチが並んでいます。
ダッシュボードには、テレビやCDプレイヤーなどの埋め込み、
メーターパネルやハンドルのホーンボタンまで、全てエッチング張りです。
その他の個所も抜け目なく架装されています。
当時でも度肝を抜いた名車です。
納車してから20年以上たつ現在でも、現役で走っています。
それだけ大事にしてるのでしょう。




1992年ごろだったと思いますが、旧高橋ボデーで製作されました。
あまり世間では知られていない、隠れ名車的な存在ですが、
その飾りは圧巻。
これ以上触り用が無いほどの完成度です。
ベースは日産コンドルです。
ご覧のようにキャビンは塗装が見える部分はありません。
エッチングステンで全て覆われています。
グリルはロールスロイスタイプ、バンパーもいろいろと小細工されています。
ほぼ原形通りにまかれたドアは、職人技そのものです。
サイドや後ろは鏡面で製作。
M型リヤバンパーや10連テールも装着しています。
リヤウィングは、下段にパンチング、上段にアンドンを
埋め込みしています。
そしてこの車のすごいとこは内装です。
天井には前後通した蛍光灯、サイドにずらりとスイッチが並んでいます。
ダッシュボードには、テレビやCDプレイヤーなどの埋め込み、
メーターパネルやハンドルのホーンボタンまで、全てエッチング張りです。
その他の個所も抜け目なく架装されています。
当時でも度肝を抜いた名車です。
納車してから20年以上たつ現在でも、現役で走っています。
それだけ大事にしてるのでしょう。


【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4264579
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック