こんにちは!
ナビゲータのEVEです。
昨日、食えるプログラマの条件として、以下の4つをあげましたが、❶については、ちょっと、ヒヤリとしてしまいました。確かに、そう思う部分があります。それは、技術というよりも性格というか、仕事のやり方です。
❶プログラム言語及びその環境周りを熟知している
私の仕事のやり方は、どちらかというとざるの枠で水を掬うというところから仕事を開始し、徐々に穴を小さくして、ボールで水を掬うというやり方です。そのため、結果として、そうなってしまったことがあるというところで、書かせていただいています。まっ、結果に対するいいわけですけれどね・・・。
では、今日の本題に入りましょう!
[昨日までは]
プログラマが置かれた厳しい現状を書かせていただき、その中でどんなプログラマが食えていくのかということを書かせていただきました。
本日は、見方を変えて、プログラマの能力を使えば、どんなところでも働けるということを、一般的な知識を使ってお話ししましょう
[ドメインの定義]
企業ドメインという言葉をご存じでしょうか?
企業は必ず、ドメインを設定します。それは、企業の有限資源、人、物、金を効果的に利用するためのものです。
その定義方法には、2つあります。
一つ目は、物理的にドメインを設定し、ドメインをモノとして定義します。
二つ目は、機能的にドメインを設定し、ドメインをコトとして定義します。
このドメインの設定は一度設定すれば終わりというわけではなく、外部的要因により、変えていかなくてはいけません。
その1例を挙げると、IBMです。IBMは、ドメインを物理的に設定しコンピュータを販売する会社でした。
パーソナルコンピュータという小さなものから、メインフレームと言われる大型コンピュータまでフルラインで製造・販売してきました。しかし、時代は流れ、競争相手が増えたのと同時に、コンピュータの単価が安くなったことにより、事業が低迷しました。そのため、IBMは、ドメインを物理的な定義から、機能的なものに変更しました。それが、ソリューションビジネスです。それにより、IBMは、コンピュータを販売する会社から、コンピュータを用いて企業の問題を解決する会社としてドメインを設定変更し、近年躍進しています。
[プログラマのドメイン]
以上については、他人からの受け売りの知識なのですが、どうでしょうか?プログラマにも同じことが言えないでしょうか?
きっとあなたは、今までは、プログラマの仕事をプログラミングのみに限定していたと思います。しかし、それを、機能的に、すべてのシステムを作るという部分に拡張したらどうでしょうか?
[世の中はシステムだらけ]
世の中を見てください。システムは、自分を取り巻く環境の至る所に存在します。コンピュータで動かすだけがシステムではないのです。
社会システム、組織、法律などなど、どれを見てもシステムで作られています。そんなシステムをあなたが、今までの経験または、これから勉強する知識を使って、作ってみませんか?
[私の経験]
実は、プログラマとして活躍してきてと今までブログを書いていますが、公的にプログラマとして活躍していたのはそんなに長い期間ではありません。どちらかというとそれ以外の方が時間的に長いほどです。そのプログラマをやっていない期間、運用デザイン、プロジェクトデザインなどを、プログラミングの発想を使って仕事をしてきました。してきた感想ですが、問題ないと考えています。しかも、専門の人が作るモノよりも良くできたというものもあったぐらいです。
[今後の課題]
私のようにたまたま、いろいろな仕事をする機会があったため、プログラマとしての能力を違う場で活かすことができたのですが、そのような機会に恵まれない可能性もあります。それは、可能性として高く、今まで話した内容が無駄になる可能性があります。
できれば、そういう職種があれば、いいのですが、ないのが現状です。それについては、今後の課題として考えていきたいと思います。
[最後に・・・]
どうでしょうか?プログラマの見方が変わりましたか?もう、プログラマなんてダメなんて考えていた人もいたのではないでしょうか?
あなたが持っている技術、もしくは、これから身につけようとしている技術はきっと将来役に立ちます。一緒にプログラミングを通して未来について考えてみませんか?
では、また!
タグ:ドメイン
【このカテゴリーの最新記事】