アフィリエイト広告を利用しています

2016年08月17日

意味のない出来事に良い意味をつける

いい言葉.JPG

歯磨き粉を買いに出かけてきました
ドラッグストアは昼近くなると混みます

ほんの10分出かけただけで
異常に疲れて頭がぼーっとなるのは
良質な睡眠がとれていないんだと思われます

なんとなく機嫌も悪い
特に何もない
楽しみなことも思いつかない
何もしたくないし
だるいばかりで自分がいやんなる

そんな風に思うことが常になってきて
どうでもいいかってなってきます

そこで
いつもなら「あ〜あ」とマイナスなことを言うところ

意識して
「「あ〜あ、楽しいな」と言葉だけ言ってみました
別に楽しくはないですが
「楽しい、楽しい、あー楽しい」と言ってみました

その出来事、生きてることに意味はもともとないなら
「あ〜あ、楽しい」となんかわからないけど
楽しいと意味をつけてみました

言ってるうちに、少し気持ちも楽になるものです

本当はね
誰とも話したくないし、会いたくもないし
病んでる感じなんです

何かが解決すれば楽になるとかじゃなくって
先に楽になることが大切なんだそうです

気持ちが楽になるために、解決するべきこととは
無関係なことでもいいんです

だって、解決できないから気持ちが荒んだりするんだから
そこを解決しようとしても上手くいかないと悪循環です

だから別のところで、気持ちを楽に
楽しい気分になることをしてみるのがいいんですね

ほんとに何でもいい

言葉だけ、「楽しいなぁ」と言っていると
その声が自分の耳に入って、何が楽しいのかは関係なくて
そんな気分になったり、少し楽になったりするんです

実際、さっきもそうでした

いらつきながら、「楽しいな」と言って気持ち的には
むかつくって感じでしたが

繰り返すうちに、あほらしいって自分に笑えるんですよ

身体の疲れはしょうがない、我慢なんかしないで
横になればいいです

横になれなくても、疲れてる自分を責める必要もないです
疲れてるという出来事に、意味を付けるのは自分自身だけです

「外に出て日の光を浴びれたから疲れてもいいのさ」

そう思うことにします
そういうことにしておきます


今日もまだまだどんな良いことあるかな
ありがとうございます






posted by 彩沙 at 14:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス: 必須項目

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5342209
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
プロフィール
彩沙さんの画像
彩沙
アヤサと申します 日々の生活で思ったこと感じたことを書き留めます
プロフィール
google.com, pub-3588271682260796, DIRECT, f08c47fec0942fa0