「幼稚園の子供に怒ってばかり。怒らないようにしたいのに
どうしても大声出したりしてしまう。それがずっと傷になってしまったら
どうしよう、だけど、また怒ってしまう。」
と、ヤクルトの人が話してました。
私も息子が小さい頃、異常かと自己嫌悪するほど
怒鳴ってました、すぐに怒りました、止めたいのに
怒ってばかりだった記憶があります。
何をそんなに、怒る必要があったんだろうかと今は思いますが
そんなふうに怒ってばかりだったよね?と
息子に聞くと
思いやりからか本当だかわかりませんが
「あまり覚えてない」という答え
覚えていたくない、忘れてしまいたいことだったのか?
それ以上穿り返すのをやめて、そうか、そういうことにしよう
と。
その人に、「私も、ものすごく毎日怒ったりしていたけど
本人は、覚えてないって言ってました。」と伝えました。
自己嫌悪になって、怒ったことを反省したり
それは、愛情があるからですね。
憎くて言ってるなら反省もしないし
傷にならないかと心配しませんね。
怒らずにすめばいいけど
それが抑えられないことで自分を責めないほうがいいです。
自分も子育てを一生懸命している途中です。
子供と一緒に成長している途中ですから。
怒ってばかりだな、ごめんねと、その都度思えるなら
子供には愛情が伝わるんじゃないかと思います。
子供の気持ちを思いやれるから
怒りすぎることにたいして、自己嫌悪とかになるのだから
頑張って親として育っているのです。
大丈夫なのです。
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2HSLZ9+2SMASA+10UY+HWAG1)
タグ:子を怒りすぎ自己嫌悪 親も育つ
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image