![images (19).jpg](/ayasa1027/file/images20281929.jpg)
クリクラの配達の人
イヤホンで通話してるらしく
ずっと喋ってるのが
最近、接客に影響出てるんだけど!!
ドア開ける直前まで喋ってるし
たぶん、接客中も相手は喋ってるらしく
わたしが何か聞こうとしたら
さっさと、適当に挨拶して背を向けて
喋りだすと言う有様
イヤホン見えたから電話だと思ってるけど
そうじゃなかったら、やばすぎる
けど
ずっと喋り続けてるって、クレームもんだぞ
ってところから連想ゲームになり
何がどうつながったか忘れたけど
昔々の恨み節が出てくることもある
小学校6年の時の話って、いったい何十年前だろ
算数ができなかったわたしを担任がつるし上げた話
とにかくできなかった、問題解けなかった
回答を黒板に書くのに3人選んだ担任
「だれにしようかなぁ〜、あの男子にしようかなぁ〜
それとも、あの女子にしようかなぁ〜
あの女子は当たりたくないと思っているなぁ〜
じゃあ、あの女子にしよう〜」って
わたしを指名しやがった
当てるまでのいたぶりもショックだし
答に対して
「はぁ、非常にお粗末な解答でしたねぇ〜」と
生徒の笑いを取った
顔から火が出るって思いは人生であの時初めて味わった
わたしができないことを見越しての
いたぶってつるし上げて、突き落としたんだ
わたしはそいつの顔も名前も忘れていない
その時のわたしはそんな担任に何も言えないし
何も対応できなかった
親にも言えないし、そのショックをひとりで抱えていた
それでも反抗することなく普通に卒業していったわたし
小学生の心とは、なんて純粋なんでしょうか
今のわたしだったら、その日のいたぶりが始まった時に
鬼の形相で担任を睨み、当てられた時には
「わからないから恥かかせたいんだろ?」と吠えてしまうかな
まさかそんなふうに担任がわたしをいたぶるとは思ってなかったし
そんなものがまかり通る時代でしたが
ちょっとずつ人を信じないようになっていたのかも
しれません
同じ頃に、プールの授業で
飛び込みが遅れたわたしを後ろから押して
溺れさせた美術の教師
あの日からプールの授業は全て欠席
中学の3年間もプールは全部欠席
高校でも欠席する気でいたが、その高校には
プールの授業はなかった
転校する小学校4年までは
プールの授業はちゃんと出ていたんだぞ
独り言だからいいでしょ
恨み節もたまには
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=1U7HYI+5Q00UY+2HOM+BWGDT)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image