エリザベス、リジー、イライザ…
これだけで十分ややこしいのに、ミス・エリザベスと呼ばれたかと思えばミス・ベネットと呼ばれたり。
呼び名の他に、親戚関係もこんがらがる。
登場人物表をつけてくれ〜!
恋心か打算か。幸福な結婚とは?軽妙なストーリーに織り交ぜられた普遍の真理。
永遠の名作、待望の新訳!解説・桐野夏生。
イギリスの静かな田舎町ロングボーンの貸屋敷に、資産家ビングリーが引っ越してきた。ベネット家の長女ジェインとビングリーが惹かれ合う一方、次女エリザベスはビングリーの友人ダーシーの気位の高さに反感を抱く。気難しいダーシーは我知らず、エリザベスに惹かれつつあったのだが……。幸福な結婚に必要なのは、恋心か打算か。軽妙な物語(ストーリー)に、普遍の真理を織り交ぜる。(Amazon.com より引用)
作品情報
『自負と偏見』
著者:ジェイン・オースティン
訳者:小山太一
発行年月日:2014年7月1日
出版社:新潮社
感想
この作品を初めて読んだのは確か高校生のとき。
そのときは、家柄は大したことないけど綺麗で賢い女性が、一見傲慢だけど実は心優しいイケメン紳士に見初められ玉の輿に乗る…という少女漫画的な展開にときめいたりしたけど、今読むとストーリー自体にはそれほど惹かれなかったな。
それよりも、描写が生き生きしていて、登場人物の性格とか関係性が手に取るように分かる。
その表現の上手さに魅了されました。
冒頭のベネット夫妻の会話がまず見事ですもんね。
昔は、ミセス・ベネットの俗物ぶりを軽蔑し、ミスター・ベネットのウィットに富んだセリフを面白く読んでいましたが、改めて読むとミスター・ベネットの父親としての責任感の無さに腹が立つな。
ミセス・ベネットにとっては自分と娘たちの生活がかかってるから少しでも有利な結婚をさせようと必死なのに夫はどこ吹く風…ときたら、そりゃヒステリーも起こしたくなるってもんです。
人物紹介だけでなく、夫婦間で価値観が一致していないとこんなに不幸だぞ〜ということもこの会話に示されているように感じます。
この作品は脇役にもちゃんと個性があって、思いがけない動きをするから侮れません。
一番面白かったのが、ミスター・コリンズがエリザベスにポロポーズするシーン!
というか、その後のミセス・ベネットとのやり取りかな。
ミスター・コリンズは自分がフラれるわけがないと思い込んでいるから、エリザベスが何度拒絶しても、それは女性らしい恥じらいのせいだと都合よく解釈しますよね。
なのにミセス・ベネットに
「あの子は馬鹿で頑固ですから、何が自分の得になるのか分かりませんの。でも、わたしが叱り飛ばして分からせますわ」
そう言われた途端、
「もし彼女が本当に馬鹿で頑固なら、わたくしのような立場の人間にふさわしい相手とは申せませんよ」
と言ってあっさりプロポーズを取り下げるんですよ!?
なんとしても娘を結婚させたいミセス・ベネットの奮闘が空回りする面白いシーンですが、同時に、賢いエリザベスにできなかったことを思慮の浅いミセス・ベネットが一瞬でやってのけたという、なんとも皮肉なシーンでもあります。
あー、こういうことってあるよなあ…と妙にリアルでクスッと笑ってしまいました。
「自尊心の持ちすぎというのは」と、平素から思索の深さを自慢にしているメアリーがおもむろに口を切る。「とてもよくある欠点だと思うの。たくさん本を読んで分かったんだけど、人間、誰しも自尊心にはすごく弱いものなのね。あることないこと理由をつけて自己満足しないでいる人なんて、数えるほどしかいないわけ。でも、虚栄心と自尊心は別ものよ。一緒くたにしてる人が多いけどね。虚栄なしで自尊心を持つことだってできるの。自尊心はわたしたちの自己評価から生まれるけど、虚栄心の源は、他人にどう思われたいかということなの」(P32)
なんて、偉そうに語っている張本人が虚栄心でいっぱい…という人間あるある。
こういう人間の愚かさをユーモアたっぷりに描いているから、私たちはこの作品に惹きつけられるんだな〜と思います。
にほんブログ村
呼称問題
王道少女漫画