2007年08月19日
ヒマワリ
関東・東北地方は、今日は少しマシだったみたいですが、
やはり、この時期にはこれ。
ヒマワリ。別名、ニチリンソウ、ヒグルマ。
「ヒマワリは太陽の方向を向く」と言われることが多いですが、
この写真のヒマワリは、一日中向きを変えません (^_^;;;
【このカテゴリーの最新記事】
2007年08月19日
ヒマワリ
関東・東北地方は、今日は少しマシだったみたいですが、
やはり、この時期にはこれ。
ヒマワリ。別名、ニチリンソウ、ヒグルマ。
「ヒマワリは太陽の方向を向く」と言われることが多いですが、
この写真のヒマワリは、一日中向きを変えません (^_^;;;
【このカテゴリーの最新記事】
2007年08月18日
モモイロヒルザキツキミソウ
これは、モモイロヒルザキツキミソウ。名前が長い〜 (^_^;;;
英語では Showy eveningprimrose、学名は Oenothera specios。
早朝に撮った写真なので薄暗いのですが、もちろん昼間にも咲いています (笑)
2007年08月17日
マリーゴールド
これは、マリーゴールド。
別名、サンショウギク、センジュギク、マンジュギク、クジャクソウ、
コウオウソウ。。。別名多すぎです (汗)
マリーゴールドには、フレンチマリーゴールドと、アフリカン
マリーゴールドとがあるようですが、これは多分、フレンチの方です。
なので、英語では French marigold、学名は Tagetes patula。
2007年08月15日
フヨウ
これは、フヨウ。
英語では confederate rose、あるいは cotton rose。
学名は、Hibiscus mutabilis。
朝、白だったものが、午後にはピンクになり、夕方から夜にかけて
赤くなる品種もあって、それはスイフヨウ(酔芙蓉)と呼ばれるそうです。
この写真の撮影時刻は午後3時20分前後。
酔いはまわっていないようなので、普通のフヨウと思われます (笑)
2007年08月14日
サルスベリ
これは、サルスベリ。
英語では Crape-myrtle、学名は Lagerstroemia indica。
サルスベリには、同じ読み方で「百日紅」と書くものと、
「猿滑り」と書くものとがあります。
花は全く違うけれど、木はどちらも同じく猿も滑べりそうな感じ (笑)
この写真のものは、『百日紅』の方です。
2007年08月13日
サルビア
これは、サルビア。別名、ヒゴロモソウ。
でも、サルビアって、たくさん種類があって、私にはどれかは分かりません m(_ _)m
英語では Sage と言うみたい。こちらも、〜 sage と、たくさんの種類があります。
学名は、Salvia splendens。
小学校にあったのは覚えているけど、それ以来、あまり見かけた覚えが
ないのですが...気が付かなかっただけかなぁ...
2007年08月10日
ヒルガオ
これは多分、ヒルガオ。英語では Bindwoodかな?
Wikipedia では、Seaside Morning Glory、Beach Morning Glory、
Railroad Vine、Bayhops など、たくさん書いてあるようですが...
学名は Calystegia japonica choicy。
そうそう、これはアサガオじゃなくていいんだよなぁ...
選別眼がないもので... (^_^;;;
2007年08月09日
マメグンバイナズナ
これは多分、単なるナズナではなくてマメグンバイナズナ。
別名、コウベナズナ。
英語では、Virginia pepperweed、あるいは Virginai pepper-grass。
北アメリカ原産。学名は Lepidium virginicum。
近くで見るとナズナに似ているのですが、遠くから見ると
すぐに違いが分かります。
2007年08月07日
タピアン
これはタピアン。サントリーが開発した品種だそうです。
http://www.suntory.co.jp/flower/spring/tapien.html
英語では、何と言うのでしょうねぇ... Tapian かな?
学名は Verbena X hybrida cv. Tapian。
2007年08月07日
テイカカズラ
これは、テイカカズラ。別名マサキノカズラ。名前の由来は、藤原定家から。
英語では Japanese star jasmine。ジャスミンか...
学名は Trachelospermum asiaticum。
キョウチクトウというものとも、似ているみたいですね。
でも、花は似ていても、葉の形が違うと思う...あちこちの写真を見る限りですが。
|
この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。