アフィリエイト広告を利用しています
検索
最新コメント

広告

posted by fanblog

2015年03月18日

擬似サイキック/浮遊現象

みなさんはサイキックと言うと、どういう能力を思い浮かべるでしょうか?

私は、手を触れずに物を動かすイメージがあります。
いわゆる、サイコキネシスというもので、特に浮遊現象をイメージすることが多いです。

(この辺追記)
こんなのとか

フローティングGO(碁石的な意味で)

こんなの

(フローティング・ビルというよりはアニメイテッド・ビル)
(追記終わり)

PC版でしか表示されませんが、埋め込んでいる動画の冒頭でもやっていますね。



原理としては色々ありますが、私はインビジブルスレッドを使うのが好きです。
フローティング・ビル(お札)とかフローティング・リング(指輪)など…

ちなみに、自分の身体を浮かせるのは、セルフレビテーションと呼ばれることが多いようです。

フローティングビルは、お客さんのお札を借りてやった後に、そのままチップとしてもらえる事が多々あるのでバー・レストランでは良くやっていました(^ρ^)


フローティングビルは主にタランチェラと言うデバイスを使用。
これは電動ITRの一種でネットでは評判悪いのですが、周りのマジシャンの間では素晴らしく評価が高いという、使う人を選ぶかも知れないデバイスです。

低評価の理由は、注意して使わないと、壊れやすいせいだと思いますが...

ちなみに、電動ITRなんて物を使わなくても、インビジブルスレッドが1m程あれば、似たような現象が起こせます。
(動画のお札が飛ぶやつは使ってる道具も原理も違うのは秘密)


フローティングリング、指輪の浮遊に関しては、
Loops という物を使っています。タランチェラもYigal Mesika 氏が作っていますね...
(ループスのフローティングリングは、ダニエル・ガルシア氏のネタを借りてます)

ループスはとても、汎用性が高く、携帯性が高いです。
気楽に出来るので、出かける時はとりあえず持ち歩いています。
ループスを使用したフローティングビルもありますし、中々色々出来ます。

フォークを手を触れずに動かし、そのままベンディングへ移行するのもお気に入りの手順です。


ただし、Yigal Mesika製のループスは強度があまり無いので、
Steve FearsonのVectra Elastic: MONOというスレッドを
自分でループ状にして使っています。

ループ状にするのは中々コツが要りますが、いくつか解説されているサイトがあります。
まぁ、色々見た限り、私のやり方が一番早いんですけどね...
そのうち動画を作って上げます。

Yigal Mesika製のものは台紙が入っていて、持ち運びが便利なので、
使いきっても、台紙と入れ物は捨てずに再利用しましょう(笑)



スレッドで浮遊現象をする時の注意点
ただ、浮かせるだけの現象はやめましょう。
必ず動きを加えて下さい。
左右でも、上下でも構いませんが、必ず動かすようにして下さい。

ただ浮かすだけでは、ヘタすると最初の1回で飽きられます。

その辺のレクチャーや、ITRなどの使い方の入門として最適なのがこのDVDです。

イージー・トゥ・マスター・スレッド・ミラクルズ 第1巻 日本語字幕版 [DVD]

新品価格
¥5,348から
(2015/3/17 20:56時点)



マイケル・アマーのイージー・トゥ・マスター・スレッド・ミラクルズ。

全3巻なのですが、日本語字幕版は2巻までが出て、それ以降なんの音沙汰もありません(笑)

スレッドについてのあらゆる現象の紹介がされています。
インビジブルスレッドはもちろんのこと、タダの糸を使ったものまであります。
ループスの解説もありますし、ITRの基本的な使い方(発明者のインタビューまで)もあります。

スレッドの入門編として最適かと思います。



【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3428197
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。