2016年03月14日
マジックを始めたきっかけ
昨日は朝から用事で出かけており、1周年だというのに特に更新していませんでした\(^o^)/オワタ
あまりそういうのを気にするタイプでは無いというのもあります。
ナントカ物語の主人公のように、アニバーサリーが嫌いだたというのにややシンパシーを感じています(嘘)
今回はマジックを始めたきっかけについてです。
興味を持ったのと、練習しようと思ったきっかけがあります。
基本的にはテレビの影響が強いです (゚∀゚)
最初にマジックに興味を持ったのは、記憶がかなり曖昧ですが、記録から考えて恐らく1991年のFISMをたまたまテレビで見たからです。(祖母の家で、ケーブルテレビの放送だったはず。再放送かも?)
その時カードマジックをやっていたのは間違いなくレナート・グリーン(笑)
レーザーディールのルーティンをやっていました。
途中までしか見ていなかったのですが、やはり子供心ながらにレーザーは衝撃的でしたね...
もう1つがマッスルパス。
テレビの解説の方がマッスルパスについて話し、実演していたのを見て、これまたかなり驚いていました。
この2つのマジック(片方は技法ですが...)により興味を持ちました。
これが私のマジックに対する原記憶になっていると思います。
まぁ...ここから数年空きますw
途中、ミスター・マリックの「超魔術入門」という本を買ってもらってたり、テンヨーのカードを買ってもらったり、映画の影響でカードスプリングを覚えたりました。
カードスプリングを見様見真似でやってみたら、いきなり出来たのも大きいかと思います。
紙トランプであれば、小学生の握力でも出来るようです(笑)
この頃はまだカードスプリングは出来ても、カードマジックは全く出来ませんでした。
この時くらいからチラホラ「カードマジック出来ないの?」という声を聞くように...
それから、また暫く間が空き...
テレビでたまたまクラシックフォースとマッスルパスの解説をやっているのを見たのが、泥沼へ足を踏み込みきっかけに。
(とある漫画の影響で流行っていたとかで、テレビで取り上げられてたようです)
真似してみたら、これも両方共案外すんなり出来てしまったのも良くなかったです/(^o^)\
この後から『カードマジック事典』を買い、数年間カードマジックだけを練習し続けるという日々を送るようになりました。
ただ、最初に覚えたのがクラシックフォースとクラシックパスだったせいか、他のマジックを覚えるモチベーションはかなり低かったです(笑)
未だにパームに抵抗感があるくらいです(ぉぃ)
なんだかんだでよく使っていましたし、使い勝手も良かったのですが...
それでも、最初にフォースを覚えたのは悪くない選択でした。
得意な技法ですし、カード以外のフォースにも応用できています。
特定のタバコを箱から1本選ばせる、硬貨を1枚選ばせる等...
(この辺はサイコロジカルフォースの要素がもっと強いですが)
よく考えると、キャリア初期からメンタル要素が強いのが多かったかもしれません。
最初に買ったマジックの本が『超魔術入門』ですし、クラシックフォースを覚えてからよくやっていたプリディクション(予言)はもろにメンタルネタです(笑)
他にも偶然の一致や、カード当て等すべてクラシックフォースで解決するというパワープレイ。
こりゃ、細かい技法を覚えるのが後回しになりますわ\(^o^)/オワタ
カウントを使ったパケットトリックやビジター等、メジャーなマジックも色々練習していましたが、なんだかんだで一番受けるのはフォースネタでした....
恐らく、慣れと演出の差だと思います。
カードマジックだけを最初の数年間ずっとやっていましたが、原記憶とも言えるレーザーディールのやり方を知ったのは割りと最近だったりします。(ここ3年くらいかな?)
というのも、当時レナート・グリーンの名前を知りませんでした (´・ω・`)
カードマジックだけをやってた頃は、ショップに行くことも全く無かったですし、情報が全然集まっていませんでした。
自由になるお金が増えてから、ようやくって感じです。
ちなみに、コインは基本的なパームとマッスルパスが出来る意外はあまり出来ませんw
それと簡単なマトリクス、Chink-A-Chinkが出来きるくらいです。
なんか、マッスルパスが出来て満足してしまった感が...
他にはコインロールだけはかなり練習してました(笑)
パイレーツ・オブ・カリビアンでジャック・スパロウが金貨でコインロールをしてたのを見たのがきっかけです。
やはり、テレビと映画の影響が強いですね....orz
Amazonで探してたらありましたwwwww
これですwww
あまりそういうのを気にするタイプでは無いというのもあります。
ナントカ物語の主人公のように、アニバーサリーが嫌いだたというのにややシンパシーを感じています(嘘)
今回はマジックを始めたきっかけについてです。
興味を持ったのと、練習しようと思ったきっかけがあります。
基本的にはテレビの影響が強いです (゚∀゚)
最初にマジックに興味を持ったのは、記憶がかなり曖昧ですが、記録から考えて恐らく1991年のFISMをたまたまテレビで見たからです。(祖母の家で、ケーブルテレビの放送だったはず。再放送かも?)
その時カードマジックをやっていたのは間違いなくレナート・グリーン(笑)
レーザーディールのルーティンをやっていました。
途中までしか見ていなかったのですが、やはり子供心ながらにレーザーは衝撃的でしたね...
もう1つがマッスルパス。
テレビの解説の方がマッスルパスについて話し、実演していたのを見て、これまたかなり驚いていました。
この2つのマジック(片方は技法ですが...)により興味を持ちました。
これが私のマジックに対する原記憶になっていると思います。
まぁ...ここから数年空きますw
途中、ミスター・マリックの「超魔術入門」という本を買ってもらってたり、テンヨーのカードを買ってもらったり、映画の影響でカードスプリングを覚えたりました。
カードスプリングを見様見真似でやってみたら、いきなり出来たのも大きいかと思います。
紙トランプであれば、小学生の握力でも出来るようです(笑)
この頃はまだカードスプリングは出来ても、カードマジックは全く出来ませんでした。
この時くらいからチラホラ「カードマジック出来ないの?」という声を聞くように...
それから、また暫く間が空き...
テレビでたまたまクラシックフォースとマッスルパスの解説をやっているのを見たのが、泥沼へ足を踏み込みきっかけに。
(とある漫画の影響で流行っていたとかで、テレビで取り上げられてたようです)
真似してみたら、これも両方共案外すんなり出来てしまったのも良くなかったです/(^o^)\
この後から『カードマジック事典』を買い、数年間カードマジックだけを練習し続けるという日々を送るようになりました。
ただ、最初に覚えたのがクラシックフォースとクラシックパスだったせいか、他のマジックを覚えるモチベーションはかなり低かったです(笑)
未だにパームに抵抗感があるくらいです(ぉぃ)
なんだかんだでよく使っていましたし、使い勝手も良かったのですが...
それでも、最初にフォースを覚えたのは悪くない選択でした。
得意な技法ですし、カード以外のフォースにも応用できています。
特定のタバコを箱から1本選ばせる、硬貨を1枚選ばせる等...
(この辺はサイコロジカルフォースの要素がもっと強いですが)
よく考えると、キャリア初期からメンタル要素が強いのが多かったかもしれません。
最初に買ったマジックの本が『超魔術入門』ですし、クラシックフォースを覚えてからよくやっていたプリディクション(予言)はもろにメンタルネタです(笑)
他にも偶然の一致や、カード当て等すべてクラシックフォースで解決するというパワープレイ。
こりゃ、細かい技法を覚えるのが後回しになりますわ\(^o^)/オワタ
カウントを使ったパケットトリックやビジター等、メジャーなマジックも色々練習していましたが、なんだかんだで一番受けるのはフォースネタでした....
恐らく、慣れと演出の差だと思います。
カードマジックだけを最初の数年間ずっとやっていましたが、原記憶とも言えるレーザーディールのやり方を知ったのは割りと最近だったりします。(ここ3年くらいかな?)
というのも、当時レナート・グリーンの名前を知りませんでした (´・ω・`)
カードマジックだけをやってた頃は、ショップに行くことも全く無かったですし、情報が全然集まっていませんでした。
自由になるお金が増えてから、ようやくって感じです。
ちなみに、コインは基本的なパームとマッスルパスが出来る意外はあまり出来ませんw
それと簡単なマトリクス、Chink-A-Chinkが出来きるくらいです。
なんか、マッスルパスが出来て満足してしまった感が...
他にはコインロールだけはかなり練習してました(笑)
パイレーツ・オブ・カリビアンでジャック・スパロウが金貨でコインロールをしてたのを見たのがきっかけです。
やはり、テレビと映画の影響が強いですね....orz
Amazonで探してたらありましたwwwww
これですwww
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4844316
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック