新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年11月22日
『真田丸』で注目度アップ! 小田原城の歴史散歩について
![](http://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/600/aa/gm/article/4/5/7/4/4/4/201606191406/topimg_original.jpg?FM=rssaa_latest-gs-2948)
今回の日帰り旅行の旅行先は、小田原城のある神奈川県小田原市。小田原城天守閣は、このほど耐震工事を終え、2016年5月にリニューアルオープン。現在放送中のNHK大河ドラマ『真田丸』にも登場することから、注目度上昇中です。
【首都圏近郊3軒】囲炉裏の暖かさにホッとする、おすすめの古民家宿について
お洒落なホテルも良いけれど、晩秋の旅なら、身も心も温まるような宿に泊まりたいもの。 イメージで描く田舎のおばあちゃんの家のような、囲炉裏(いろり)のある宿。観光を詰め込むのではなく、宿の滞在が目的の旅。風の音や自然の色を […]
お洒落なホテルも良いけれど、晩秋の旅なら、身も心も温まるような宿に泊まりたいもの。
イメージで描く田舎のおばあちゃんの家のような、囲炉裏(いろり)のある宿。観光を詰め込むのではなく、宿の滞在が目的の旅。風の音や自然の色を楽しむ、何もしない贅沢。心に描いていた安らぎの旅に、出てみませんか。(C)facebook/川場温泉 悠湯里庵 Yutorian ?
Kawaba Onsen Ryokan
【千葉県勝浦】気分はかぐや姫。竹林に囲まれた古民家
母屋/檜風呂 竹林眺めながらの入浴![【首都圏近郊3軒】囲炉裏の暖かさにホッとする古民家の宿](http://tabizine.jp/wp-content/uploads/2016/12/104610-02.jpg)
(C)竹林奏公式ブログ
広さ1,500坪という敷地に佇む農家の母屋と蔵を改装した、1日2組限定の宿。古民家とはいえ、水周りはリノベーションされており、気持ち良く過ごせます。
![【首都圏近郊3軒】囲炉裏の暖かさにホッとする古民家の宿](http://tabizine.jp/wp-content/uploads/2016/12/104610-03.jpg)
古民家1棟を1組の宿泊で丸ごと貸切。誰にも気兼ねなく、ゆっくり過ごせます。恋人と、女子会で、家族でと色々な使い方が考えられそう。2組で出かけて、竹林奏2棟まるまる貸しきる\xA4
里睥匹気修Δ任后\xA3
夕食 一例
![【首都圏近郊3軒】囲炉裏の暖かさにホッとする古民家の宿](http://tabizine.jp/wp-content/uploads/2016/12/104610-04.jpg)
(C)竹林奏
食事は囲炉裏端で。夕食は季節の野菜、お箸で切れるほど柔らかな和牛や地元産の鮑など、旬の食材を使用した囲炉裏焼き。
朝食 一例
![【首都圏近郊3軒】囲炉裏の暖かさにホッとする古民家の宿](http://tabizine.jp/wp-content/uploads/2016/12/104610-05.jpg)
囲炉裏の暖かさもご馳走のひとつです。
[季節の料理と古民家の宿 竹林奏]
【群馬県利根郡】お部屋に囲炉裏のある宿
![【首都圏近郊3軒】囲炉裏の暖かさにホッとする古民家の宿](http://tabizine.jp/wp-content/uploads/2016/12/104610-06.jpg)
広大な敷地面積に7棟が点在するかやぶき家屋は、山形県から古民家を移築したもの。骨董品や家具、装飾品が展示されており、当時の様子を知ることが出来ます。
![【首都圏近郊3軒】囲炉裏の暖かさにホッとする古民家の宿](http://tab
izine.jp/wp-content/uploads/2016/12/104610-07.jpg)
お部屋に囲炉裏があります。部屋から見渡す景色はまさに田園風景。
![【首都圏近郊3軒】囲炉裏の暖かさにホッとする古民家の宿](http://tabizine.jp/wp-content/uploads/2016/12/104610-08.jpg)
源泉掛け流しのアルカリ性単純温泉は、入った途端にお肌がツルツルになるのを実感。
【You Tube】川場温泉/かやぶきの源泉湯宿悠湯里庵 PV
[川場温泉 かやぶきの源泉湯宿 悠湯里庵]
【長野県長野市】囲炉裏で焼くおやきを食べられる宿
![【首都圏近郊3軒】囲炉裏の暖かさにホッとする古民家の宿](http://tabizine.jp/wp-content/uploads/2016/12/104610-09.jpg)
近くの集落から移築した茅葺き屋根の古民家が味わい深い、中条・虫倉山の里山にあ\xA4
觸鼻\xA3
![【首都圏近郊3軒】囲炉裏の暖かさにホッとする古民家の宿](http://tabizine.jp/wp-content/uploads/2016/12/104610-10.jpg)
囲炉裏の灰の中で焼く長野名物の「おやき」を、出来立てあつあつでいただけるのが楽しみ。
特徴は「皮がうすい」「具材がたっぷり」「焼きたては表面がパリパリ」。たっぷりの具材は、野沢菜、かぼちゃ、あずき、切り干し大根、ピリ辛など。
(C)囲炉裏で焼く灰焼きおやき(やきもち)です。
? 季の山・雲海・かやぶきの宿中条やきもち家 (@yakimochiya2641) September 7, 2014
お泊りの際には焼き立てをどうぞ!#郷土料理 #囲炉裏 #長野市 #長野県 pic.twitter.com/SJWSJqSBkb
twitter/yakimochiya2641
露天風呂 ひょうたんの湯
![【首都圏近郊3軒】囲炉裏の暖かさにホッとする古民家の宿](http://tabizine.jp/wp-content/uploads/2016/12/104610-11.jpg)
宿泊者は、朝5時より入浴可能。6時頃の日の出前の澄んだ星空と、夜明け、雲海を楽しめます。
![【首都圏近郊3軒】囲炉裏の暖かさにホッとする古民家の宿](http://tabizine.jp/wp-content/uploads/2016/12/104610-12.jpg)
宿から早朝に望める、山水画のような雲海。
[季の山・雲海・かやぶきの宿 やきもち家]
囲炉裏に手をかざして、忘れていた子供の頃や懐かしい思い出を語りたくなる旅。「ただいま」と言いたくなる風景と宿に出会いに出かけてみませんか。恋人と、女子会で、家族旅にも良さそうです。
日本進出が待ち遠しい!?アメリカで人気のアイスクリームのピザって?
(C)Baskin Robbins Polar Pizza ここ数年さまざまなスイーツが組み合わさって、ハイブリッド・スイーツが登場していますが、究極のスイーツが登場しました。アメリカ人の大好きな食べ物2つが一緒になった […]
(C)Baskin Robbins Polar Pizza
ここ数年さまざまなスイーツが組み合わさって、ハイブリッド・スイーツが登場していますが、究極のスイーツが登場しました。アメリカ人の大好きな食べ物2つが一緒になったら?
アメリカ人が大好きなピッツアと、
アイスクリーム。
いずれも2大高カロリースナックですが、アメリカ人は気にしませんね〜(笑)。
アイスクリームのピッツア Polar Pizza
【You Tube】Polar Pizza/Baskin ? Robbinsその二つが合体して出来たのが、”ポーラー・ピッツア(Polar Pizza)”。アイスクリームのピッツアです。税込で1枚18ドルくらいから。
4種類の中から選ぶ
There are pizza parties and then there are #PolarPizza parties! Try one of our cool combinations today! pic.twitter.com/xk7Dr18tCx
? Baskin-Robbins (@BaskinRobbins) July 6, 2016
「ジャモカ・アーモンド・ファッジ」「チョコレートチップ\xA1
Ε唫奪@次Ε疋Α廖屮Ś譽Ś唫奪@次廖屮圈璽淵奪張丱拭璽唫奪@次廚\xCE4種類の中から選んでも良いですし、自分のスタイルでオーダーも出来るんです。
自分のスタイルで
![日本進出も近い?アイスクリームのピッツア](http://tabizine.jp/wp-content/uploads/2016/12/106761-04.jpg)
1.パイクラスト部分は、「チョレートチップクッキー」または
「ダブルファッジブラウニー」の2種類からチョイス。
2.全てのアイスクリーム・フレーバーから、お気に入りのものをチョイス。
3.3つのトッピングをチョイス(チョコレート、キャラメルなど)。
4.近所のショップからデリバリーしてもらうも良し、ピックアップに行くも良し。
年末のパーティシーズン
Any night can be a pizza party with a Polar Pizza. pic.twitter.com/nsM11jufpY
? Baskin-Robbins (@BaskinRobbins) August 12, 2016
アメリカはこれからサンクスギビング、クリスマスと集まりが多い季節。見た目を引くこのスイーツ、人気が出そうです。
1990年代短期間存在したものが、20年の年月を経て復活したそうです。日本人から見ると、ずいぶん甘そうなスイーツですが、アメリカ人は問題ないようですね。子供の誕生パーティにも喜ばれるで
しょう。
アイスクリームをサンドしたドーナッツも
You haven’t had ice cream like this! The Donut Ice Cream Sandwich is the coolest way to enjoy your favorite flavors. pic.twitter.com/zBiCMinzYw
? Baskin-Robbins (@BaskinRobbins) September 14, 2016
1個で1日のカロリーを優に超えるような気がする「ドーナッツ・アイスクリームサンド」。たまには、甘い誘惑に身を委ねてみますか(笑)? 現在これらの商品はまだ日本進出していないようですので、アメリカ旅行の際には、トライしてみてくださいね。
アメリカのバスキンロビンスは、日本ではBRサーティワン・アイスクリームの会社名で事業展開しています。日本に、アイスクリームのピッツアやドーナッツ・アイスクリームサンドが登場するのも近いかもしれませんね。
[Baskin Robbins Polar Pi
zza]
[Photos by Shutterstock.com]
週3日だけオープン。大草原のなかの小さなカフェで手ごねパンとあったかスープをについて
秋田県美郷町にある「花fe香fe」(かふぇかふぇ)は週に3日間だけオープンする隠れ家的なカフェ。広い草原を眺めながらのんびり、ゆったりとしたひとときを過ごしませんか? 秋田県横手市から仙北市間を結ぶ「みずほの里ロード」を車で走ること20分。リンゴ畑や紅葉に染まる森林を抜けた道沿いにひっそりとたたずんでいるお店が「花fe香fe」です。もともとは店主の地元・角館町で評判だったこちらのカフェ。建物の老朽化で2年程お休みしていましたが、今年6月に現在の場所に移転オープンしました。 明るい光が差し込むたくさんの窓からはのんびりとした田舎風景が眺められ、木のぬくもりあふれる店内で心地よい時間が過ごせそうです。 ランチは「パンとスープのランチ」(1000円)の1種類。美郷町や角館町でとれた旬の野菜やフルーツをたっぷり使用。この
日は、クリームチーズとシナモン、煮リンゴをのせたカンパーニュとサツマイモをディップしたクルミのパン、カボチャと豆乳のスープでした。パンは、大潟村産の減農薬の小麦と白神こだま酵母を使い、手ごねで焼き上げたもの。甘すぎない煮リンゴとクリームチーズが合い、頬張るごとに思わず笑みがこぼれます。スープは、カボチャのやさしい甘みや旨みが感じられ、体もポカポカと温まります。 店内の黒板には、クッキーやチーズケーキなどが少しずつ楽しめる「おやつプレート」(650円、ドリンク付900円)や、清涼感のあるカルダモンがきいた「かもめロール」(250円)など、おいしそうなおやつメニューが並びます。ドリンクは、秋田県井川町にある真農楽園の「りんごジュース」(300円)や「紅茶ミルク」(400円)など。なかでも、店主のお気に入りは岩手県雫石市にある「風光舎」によるコーヒー(450円)。このお店のためのオリジナルブレンドなのだとか。 天気のよい暖かい日は、テラス席での食事やお茶もとっても気持ちよさそう。のんびり、ゆっくりしたいなと思ったらぜひ「花fe香fe」で\xC1
播┐併驒屬魏瓩瓦靴討澆討唎世気ぁ\xA3
富山デートでまったりしましょ?おすすめデートスポット8選について
富山県といえば新鮮なお魚!黒部ダム!あとは…デートに行ける場所ない…?そんなことありません!穴場スポットから美味しい食事が楽しめるカフェまでたくさんあるのが富山県♪雨の日でも楽しめるデートスポットを幅広くご紹介いたします?これであなたも富山にデートしに行きたくなること間違いなし!
煌めき溢れる?大阪の人気イルミネーションスポット3選
2016年の大阪府にあるおすすめイルミネーションを3つご紹介。大阪のランキングでも上位に食い込む人気の中之島・御堂筋の各所で行われるイルミネーションやプロジェクションマッピング、大阪城の3Dマッピングショー、海遊館のイルミネーションなどデートにもおすすめのイルミネーションをまとめました。
絶景!ダイビングスポットの美しい藍色の海から望む八丈島・藍ヶ江港の夕日について
【旅ブログキュレーションメディアHUGLOG(ハグログ)より寄稿】 海の色が藍色ということで名付けられた藍ヶ江港。 釣り場でもありダイビングスポットにもなっている。 ちょうど夕暮れ時で水平線に沈む夕日。近くには足湯もあり […]
【旅ブログキュレーションメディアHUGLOG(ハグログ)より寄稿】
海の色が藍色ということで名付けられた藍ヶ江港。
釣り場でもありダイビングスポットにもなっている。
ちょうど夕暮れ時で水平線に沈む夕日。近くには足湯もあり、足湯につかって夕日を見ることもできます。
1日が終わるのがさびしくて、切ない気持ちで見ていました。
[寄稿者:マリ]
食べログTOP500の店!日本橋のフランス料理店「ラペ」でフルコース
【旅ブログキュレーションメディアHUGLOG(ハグログ)より寄稿】 日本橋にある「ラペ」で秋の食事会。10月から11月初めまで期間限定の栗とキノコが味わえるコース。栗とキノコース。 オードブル ボタンエビ メイン食材だけ […]
【旅ブログキュレーションメディアHUGLOG(ハグログ)より寄稿】
日本橋にある「ラペ」で秋の食事会。10月から11月初めまで期間限定の栗とキノコが味わえるコース。栗とキノコース。
オードブル ボタンエビ
メイン食材だけ記しておきます。
オードブル ウニ
オードブル ブリ
オードブル 牡蠣
オードブル 鱧
![「ラぺ」栗とキノコース](http://huglog.jp/wp-content/uploads/2016/11/38718-06.jpg)
![「ラぺ」栗とキノコース](http://huglog.jp/wp-content/uploads/2016/11/38718-07.jpg)
お魚料理 メヌキ
![「ラぺ」栗とキノコース](http://huglog.jp/wp-content/uploads/2016/11/38718-08.jpg)
お肉料理 香鶏
![「ラぺ」栗とキノコース](http://huglog.jp/wp-content/uploads/2016/11/38718-09.jpg)
デザート モンブラン
![「ラぺ」栗とキノコース](http://huglog.jp/wp-content/uploads/2016/11/38718-10.jpg)
所々サービスの
方のおやじギャグもあって楽しいお食事でした。年始にはおでんのメニューをやるとか!? なんでもシェフのご実家がおでんやさんなんだそうです。だからってフレンチのシェフがやるとは・・・今から気になります。
[寄稿者:マリ]