新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年11月23日
都心から片道2時間で行ける!風情ある街歩きが楽しい旅先5選について
都心から日帰りで行ける旅のプラン5選をご紹介!今回ご紹介するのは、風情ある家並みが保存されている、ぶらり街歩きが楽しい旅行先とご当地グルメです。今度のお休みは日帰り旅行に出てみませんか?
〔大阪〕お手軽だけど本格派?御堂筋線沿い寄り道イルミネーション2016について
大阪にもイルミネーションの季節が到来。いたるところで実施されていますが、今回は御堂筋線沿線(梅田・淀屋橋・難波・天王寺)のイルミネーションをご紹介します。毎年恒例となっている各所ですが、やっぱりどこも本格派で綺麗。無料でふらっと立ち寄れる"寄り道イルミネーション"を楽しんでください?
このドキドキは私にしか分からない。BLOOKLYNCHAMで自分だけのアクセサリーを
チャームを選んで自分だけのアクセサリーが作れると話題のニューヨーク発BLOOKYNCHARM(ブルックリンチャーム)。今回はBLOOKYNCHARMで作れるバングル、ネックレス、ピアス、リングをご紹介。好きなチャームを選んでオリジナルアクセサリー、作ってみませんか。
暮らしに取り入れたい、料理が映えるうつわ。京都発の磁器ブランド「シオネ」について
2016年6月にオープンした「SIONE(シオネ)銀閣寺本店」は、陶板画作家・河原尚子さんが手がける独創的で洗練された美しいうつわのお店。併設のカフェでは「シオネ」のうつわでいただくスイーツプレートも楽しめます。 市バスの銀閣寺道停留所から銀閣寺方面へ歩き、白川沿いを南に進むと見えてくる町家が「シオネ 銀閣寺本店」です。「シオネ」は手なじみがよく、料理が映える繊細なデザインで評判が高い磁器ブランド。店内にはうつわを中心とした作品が並んでいます。 京都の焼き物の名家に生まれ、佐賀で陶板画家としての修業を積んだ河原さんが生み出す「シオネ」のうつわは、真っ白な磁器に金彩でデザインを施すオリジナルのもの。「読む器」というコンセプトのもと作られる大小さまざまなうつわには、それぞれ物語があり、そのストーリーを元にした絵柄が描かれています。 移り変わる季節の物語を器にし
た「季器」(3240円)は、豆皿と和菓子の老舗「老松」の干菓子がセットになった、ギフトにもぴったりな品。月ごとにテーマとデザインが変わるので、毎月集めたくなってしまいます。 併設されたカフェでは「シオネ」のうつわでメニューが提供されます。おすすめの「SIONEスイーツプレート」は、独創的な和菓子で話題の菓子工房「御菓子丸」が手がけた、宝石のようなお菓子が楽しめる一皿。メニューには純国産薬膳茶もあり、冷えや美肌、デトックスに関心のある方はスイーツと合わせて楽しむのも良さそうです。スイーツとあわせて味わいたい3種類の純国産薬膳茶は、冷え取り、美肌、デトックスの効果があり、体にもうれしい飲み物です。ほかにも「シオネ 銀閣寺本店」では、絵付けなどのうつわに関するワークショップも開催されています。ぜひお店を訪れて、お気に入りのうつわを手に取ってみてください。
ありえない!日本人が海外の「なんちゃって和食レストラン」で驚いたこと4選について
海外旅行中、どうしても和食が食べたくなったとき。みなさんは現地の和食レストランを利用したことがありますか? 海外の和食レストランは、ざっくりと3つのタイプに分けることができます。海外進出をしている定食店「Ootoya(大 […]
海外旅行中、どうしても和食が食べたくなったとき。みなさんは現地の和食レストランを利用したことがありますか?
海外の和食レストランは、ざっくりと3つのタイプに分けることができます。海外進出をしている定食店「Ootoya(大戸屋)」や「Coco Ichibanya(カレーハウスCoCo壱番屋)」「Watami(和民)」などの大手チェーン店、現地に住む日本人オーナーあるいは板前が日本の味を提供する飲食店、そして摩訶不思議な和食を供されることも珍しくない、外国人が経営するなんちゃって和食レストラン。
突っ込みどこ
ろ満載なのは、もちろん「なんちゃって和食レストラン」です。今回は、そんなフランスの似非和食店を覗いてみましょう。
味噌汁は前菜の位置付け
ご飯、味噌汁、おかずを一緒にいただく和食と異なり、一皿ずついただくのが基本のフランス料理。このスタイルは和食レストランも同じで、メイン料理(ご飯とおかず)の前に、味噌汁が供されます。周囲のフランス人客が味噌汁をレンゲで味わっている姿は、何度目撃しても違和感を感じてしまいます。ちなみにイギリスやオーストラリアのなんちゃって和食レストランでも、前菜に味噌汁が基本の模様。
味噌汁の具は「マッシュルーム」がデフォルト
現地の味噌汁の具は、薄くスライスしたマッシュルームが定番です。現地だと椎茸は少々お値段が張るせいか、大量に出回っている生のマッシュルームが使いやすいのかもしれません。
ちなみに、和食の知識を持たない外国人が経営する海外の和食レストランでは、熱湯に味噌を溶かしただけのものを供されることもあります。筆者はフランスで暮らして2年半ほど経ちますが、現地の和食レストランでは「出汁なし味噌汁」にはまだ出合ったことがありません。
なぜか「キャベツのマリネ風サラダ」が付いてくる
マリネ風のキャベツサラダは、味噌汁と一緒に供されることの多いデフォルトメニューです。「日本のキャベツサラダが好き!」と言う声も聞かれるほど、現地の和食レストランでは定番となっている模様です。漬物の位置付けなのかもしれません。
メニューが載ったレストランのチラシをご覧ください。ご飯、味噌汁、そしてキャベツのサラダが・・・!
少し見づらいですが、こちらのレストランも同様。寿司を頼んでも、焼き鳥を頼んでも「ご飯・味噌汁・キャベツのサラダ」の3点セットが付いてきます。
日本人スタッフがひとりもいない
フランスの日本食レストランは、東南アジア系あるいは、中国人スタッフが多いようです。ハチマキを巻いていたり、法被を着ていたり、日本を意識してはいるようなのですが・・・。時折「この人は日本人に違いない!」と思って日本語で話しかけてみると「日本語が話せません、ベトナム\xBF諭淵ɓ鵐椒献⊃諭砲任后廚覆匹諒崚許@△咾辰唎蠅垢襪海箸發靴个靴弌\xA3
このほか「盛り付けがおかしい」「刺身が分厚くて口当たりが悪い」「寿司を頼んでもご飯が付いてくる」などの問題点はありますが、これまで訪れたフランスの和食レストランは、どこも味はよかったです。
突っ込みどころ満載のなんちゃって和食レストラン。日本食だと思って食べるとガッカリすることもりますが、創作料理だと思えば楽しい経験になると思いますよ! 「【現地ルポ】フランスで人気の日本の食材6選〜コンニャクが大人気!!〜」ではフランスでブームになっている意外な日本の食についてもご紹介。合わせてどうぞ!
[All photos by sweetsholic]
このままでいいの日本人?〜アメリカでは教養としての読書が重要視される〜
「日本人の読書時間は、世界の中でも最低ランクである」というデータが、少し前ですが発表されました。
読書時間の短さ以外にも、見逃せない問題があります。他国と比較しながら、日本の読書事情を見てみましょう。 世界一の読書家はイン […]
「日本人の読書時間は、世界の中でも最低ランクである」というデータが、少し前ですが発表されました。読書時間の短さ以外にも、見逃せない問題があります。他国と比較しながら、日本の読書事情を見てみましょう。
世界一の読書家はインド人!
NOP Worldの調べによると、先進国を中心とした世界30か国のなかで、
上位10位は以下の通り。
2位 台湾(9.4時間)
3位 中国(8.0時間)
4位 フィリピン(7.6時間)
5位 エジプト(7.5時間)
6位 チェコ(7.4時間)
7位 ロシア(7.1時間)
8位 スウェーデン(6.9時間)
8位 フランス(6.9時間)
10位 ハンガリー(6.8時間)
10位 サウジアラビア(6.8時間)
日本の読書時間はワースト2位!
下位10位はこちら。
20位 カナダ(5.8時間)
22位 ドイツ(5.7時間)
22位 アメリカ(5.7時間)
24位 イタリア(5.6時間)
25位 メキシコ(5.5時間)
26位 イギリス(5.3時間)
27位 ブラジル(5.2時間)
28位 台湾(5.0時間)
29位 日本(4.1時間)
30位 韓国(3.1時間)
日本人の1週あたりの読書時間は4.1時間。韓国に次いで、2番目に短い読書時間です。
下位層を占めるアジアの国はワーカーホリック国としても知られており、もしかしたら読書\xA4
鬚靴討い覯砲❹覆い里ǂ發靴譴泙擦鵝\xA3
日本ではどんな本が売れている?
(C)amazon.co.jp
そんな日本で、今年最も売れている本は何でしょうか。
2016年上半期のベストセラーランキング(トーハン調べ)を見てみましょう。
2位 『おやすみ、ロジャー』、カール=ヨハン・エリーン (ジャンル:絵本)
3位 『正義の法』、大川隆法 (ジャンル:幸福の科学)
4位 『羊と鋼の森』、宮下奈都 (ジャンル:小説)
5位 『君の膵臓を食べたい』、住野
よる (ジャンル:小説)
1位につけたのは、石原慎太郎氏による田中角栄の“自伝”でした。日本人の読書事情では高齢者の読書離れもよく聞きますが、二者の名前は、読者の年齢層の高さを思わせます。
さらに、2015年通年のベストセラーランキング(トーハン調べ)を見てみましょう。
2位 『フランス人は10着しか服を持たない』、ジェニファー・L・スコット (ジャンル:実用)
3位 『家族という病』、下重暁子 (ジャンル:エッセイ)
4位 『智慧の法』、大川隆法 (ジャンル:幸福の科学)
5位 『聞くだけで自律神経が整うCDブック』、小林弘幸、大矢たけはる (ジャンル:実用)
6位 『置かれた場所で咲きなさい』、渡辺和子 (ジャンル:エッセイ)7位 『新・人間革命(27)』、池田大作 (ジャンル:聖教新聞)
8位 『一〇三歳になってわかったこと』、篠田桃紅 (ジャンル:エッセイ)
9位 『人間の分際』、曽野綾子 (ジャンル:エッセイ)
10位 『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』、坪田信貴 (ジャンル:ノンフィクション)
ここでも、高年齢の著者による本がランキングを占めます。下重暁子氏(80歳)、渡辺和子氏(89歳)、篠田桃紅氏(103歳)、曽野綾子氏(85歳)。日本人女性のパワーを感じますが、書き手も読み手も高齢化している現実が現れているようです。
インド人はどんな本を読んでいるの?
(C)amazon.in
では、読書時間ランキング1位のインドでは、どんな本が読まれているのでしょう。
アマゾン・インディアのベストセラーランキングはこんな感じです。
2位 Manorama Yearbook 2016 (ジャンル:実用)
3位 Everyone Has A Story (ジャンル:実用)
4位 The Monk Who Sold His Ferrari (ジャンル:自己啓発)
5位 Word Power Made Easy (ジャンル:参考書)
1位の『One Indian Girl』は短編小説&短編ノンフィクション集。著者は「インド史上もっとも売れる英文作家」として人気の42歳です。2位はビジネスや就職試験に使うデータブック、3位の小説は著者のデビュー作、4位は自己啓発書で、5位は英語のテキストです。
いずれも若者やビジネスマンが読んでいそうな、元気な本たちです。
アメリカのベストセラー事情
(C)amazon.com
それでは、読書時間ランキング22位のアメリカでは、どんな本が読まれているのでしょう。
以下はアメリカの大手書店バーンズ&ノーブルズの2015年ベストセラーランキングです。
2位 Grey: Fifty Shades of Grey as Told by Christian (ジャンル:小説)
3位 Secret Garden (ジャンル:ぬり絵)
4位 The Girl on the Train (ジャンル:小説)
5位 All the Light We Cannot See (ジャンル:小説)
6位 Enchanted Forest (ジャンル:ぬり絵)
7位 Harry Potter and the Sorcerer’s Stone: The Illust
rated Edition (ジャンル:ヤングアダルト小説)
8位 What Pet Should I Get? (ジャンル:絵本)
9位 Old School (ジャンル:ヤングアダルト小説)
10位 The Life-Changing Magic of Tidying Up (ジャンル:実用)
※10位はこんまりこと近藤麻理恵さんの『人生がときめく片づけの魔法』の英訳版
かなり読み応えのある長編小説が4冊もランクインしています。何より特筆すべきは、ヤングアダルト小説(YA小説)が2冊ランクインしていること。日本では「売れない」のが定説で次々レーベルがなくなってしまっている小中学生向けの小説が、アメリカではよく読まれているのです。
2016年の現時点でのベストセラーも、ヤングアダルト向けのハリーポッター続編です。
ハリーポッターはもはやヤングアダルト小説の域を超えてしまっていますが、それでも次世代の読者が着実に育っていることを感じさせます。
若い読者を育てるアメリカ
アメリカでは、ストーリータイムと呼ばれる読み聞かせが、図書館、書店やおもちゃ屋さんなど様々な場所で毎週のように開催されています。書店には必ずといっていいほど広い絵本コーナーがあり、親子連れでにぎわっています。
小さなころから本に触れさせる機会がとても多いように感じます。
また教養として、読書が非常に重要視されています。お勉強や仕事ばかりできる真面目人間はあまり好まれず、日常会話で好きな本の話ができる人のほうがスマート、というイメージがあります。
ビル・ゲイツ氏やマーク・ザッカーバーグ氏も読書家として知られています。「成功するなら本くらい読んでおかなけれ\xA4
弌廚箸いΣ礎祐僂G匆颪猟譴砲△襪里任后\xA3
忙しい人も読書ができるオーディオブック
さらに、読書の手段が様々にあり、ハードルを下げてくれます。
ハードカバー、ペーパーブック、電子書籍に加え、オーディオブックも一般的です。ランニング中、運転中、家事の合間など手が離せない時にとても重宝します。
英語は日本語より耳で聴くのに向いている言語なので、日本よりオーディオブックが浸透しているのかもしれません。
そして、紙の本が新刊でも瞬く間に値引きされます。ベストセラーランキングに載っている売り上げ好調書籍でも、で\xA4
后\xA3
日本では再販制度という流通形態のため、本のセールがされません。消費税の免除もありません。お金のない若者が毎月何冊も本を買うのは、なかなか厳しいものがあります。
近い将来、本は時間とお金があるシニアのためのぜいたく品になってしまうかもしれません。
「このままでいいの?日本人〜フランスと日本、読書量の圧倒的な違い〜」では、フランス人との読書事情の比較も紹介しましたが、日本の活字離れ、このままでいいのでしょうか・・・?
[Which Country Reads the Most? | Mental Floss]
[NOP World Culture Score(TM) Index Examines Global Media Habits]
[Amazon Bestsellers in Books | Amazon India]
[The top 100 bestsellers of the year | Barnes and Nobles]
[2015年 年間ベストセラー<総合>]
※情報は2016年10月現在のものです
このままでいいの?日本人〜ドイツより長時間働くのに生産性が低い日本〜
このままでいいの?日本人〜日本とフランスの休暇、4つの違い〜
このままでいいの?日本人 〜日本とイギリスの働き方、休み方〜
アメリカ人がうらやましがる日本人の働き方5選〜たくさん休めていいなあ〜
[Photos by Shutterstock.com]
そっくりすぎる! 世界と日本の絶景12ヶ所、徹底比較について
海外旅行に行きたいけど時間が…という人、必見! 海外の名所・絶景とそっくりな景色を見られる国内旅行先が、ちょっと探せばこんなにたくさんありました。次の週末のレジャー計画の参考にいかがでしょうか?
カロリーが気になる人にもおすすめ。緑あふれるテラスカフェでほっと一息について
【旅ブログキュレーションメディアHUGLOG(ハグログ)より寄稿】 散歩をしながら両国テラスカフェへ。都内でこんなに緑溢れるカフェがあるんですねえ。 テラス席も良かったけど、中の席でまったりする事に決めた。店内の席でも草 […]
【旅ブログキュレーションメディアHUGLOG(ハグログ)より寄稿】
散歩をしながら両国テラスカフェへ。都内でこんなに緑溢れるカフェがあるんですねえ。
テラス席も良かったけど\xA1
⊅罎寮覆任泙辰燭蠅垢觧槪坊茲瓩拭E稿發寮覆任眩靆擇Cǂ┐椴匹ご兇検\xA3
ランチメニューにはカロリーが表示されていて、嬉しい。アスリート食堂定食と謳っているだけはありますな。近くに、このお店があったら朝から晩までここで食べちゃうよ。
まずはアイスティー。
ワッフル。
クリームぜんざい。小豆が煮崩れしておらずしっかり食感が残っていた。また、甘さが大分控え目だと感じた。噛み応えを残して砂糖も控えヘルシーに作ってあるんだろうな。
店にあったBBQの看板。うわー食べたい。
ここで焼いて食べるんだろうなあ。
是非また行ってBBQを食べなくちゃ。注文はカウンターまで行って、そこでお金を先払い。ご馳走様でした。また行きまっしょい。
[寄稿者:浜 みき]
<
div class="solid box gray” id=“relatedPosts">■あわせて読みたい
【タイ】かわいさに悶絶!地元で大人気の隠れ家風「猫カフェ」
http://tabizine.jp/2016/10/31/104783/
タクシーで向かうニューアークリバティ国際空港。空港内の歩き方
【旅ブログキュレーションメディアHUGLOG(ハグログ)より寄稿】 ニューヨークシティー周辺には3つの国際空港があって、ニュージャージーにあるのがニューアークリバティー。ここら辺は治安が悪いらしく、どうやってアクセスしよ […]
【旅ブログキュレーションメディアHUGLOG(ハグログ)より寄稿】
ニューヨークシティー周辺には3つの国際空港があって、ニュージャージーにあるのがニューアークリバティー。ここら辺は治安が悪いらしく、どうやってアクセスしようかなーと思っていたところ\xA1
\xA2airbnbのホストの人がタクシー使いなよと言うので、イエローキャブを自宅まで呼んでもらいました。
事前に値段を聞いておいたので、ホーボーケンから空港まで35$プラス6$くらいチップやらもろもろかかって決済。
空港はターミナルがABCとあって、道路も分かれているのでタクシーのおじちゃんにはしっかり伝えておきます。
今回使用したのはユナイテッド空港。ANAと提携してるので、行きは日本人も多かったけど帰りはどうかな。
空港のレストランにはiPadがすべてのテーブルしかも一人一人に備え付けられていて、決済も横にあるクレジットカードで完了。
本当にカードばかり使っていたので、ほとんど現金持ち歩かずに済みました。
メトロポリタン美術館のお店がありました。本家は広すぎてお店も十分巡れなかったので、これはありがたい。
[寄稿者:ぱんだ]